goo blog サービス終了のお知らせ 

犬と猫と海とおいしいごはん

猫きらいの犬 たろについてきた仔猫がはなでした
たろはなもシニアになりましたが変わらず仲良く暮らしています

ニンニク仕事っていうのかな?

2022-06-12 14:27:33 | インポート
以前はニンニクの保存は冷凍とぶら下げ方法でした。
ぶら下げも短期間で使うなら問題はないのでしょうが、いつの間にかしぼんで消えた?ということがあったので昨年から違う方法にしました。
ググってみたらいいアイデアがいっぱいで一番ラクチンなのが{%下降webry%}
IMG00292_HDR.jpg
外側の皮はつけた状態で一粒づつばらし 箱に入れ(蓋は無し)野菜室の奥に入れる、でした。
理由はわからないけど、確かにいい状態を保っています。

 

他には醤油漬け
IMG00306_HDR.jpg
ガーリックバター(これは冷凍保存してます)ボケてます{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%}
IMG00309_HDR.jpg
パセリがなかったので庭に植えっぱなしのミントを刻んで入れました。

 

あとは すりおろしたニンニクはジップロックに入れ板状にして上から箸で筋を入れて冷凍すると取り出すとき割れやすいです。
みじん切りにしたのはジップロックに入れて冷凍し、固まりかけたら袋を振ってほぐしておくとバラバラの状態でで使いやすいです。

 

これを一年で使いきれるかというと・・・無理なのです{%表情とほほdeka%}
陶には加減して植えるという気がないのか?
キュウリだけは昨年から1本だけになったけど
今年はズッキーニを植えてと言ったら 3本も植えて、これはズッキーニ長者間違いなしの予感です{%トホホwebry%}
すでに立派な1本目が取れました。
IMG00312_HDR.jpg

 

雨も今のところおとなしく降ってくれて植物には恵みの雨なんでしょう。
雷{%雷webry%}がさっきなりだし、慌ててパソコンの電源を切りました。
海上の雷は怖いのに、バカチンは水上バイクを走らせていましたよ。
知らないって怖いですね。



IMG_3503.JPG

 

雨宿りじゃないニャ~
IMG00280_HDR.jpg

 

散歩帰りのご挨拶{%うっとり(ぽわん)webry%}
IMG_3513.JPGIMG_3514.JPG





34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (摩利紫天@analog-yaさま)
2022-06-27 11:47:01
砂嵐が続いてズッキーニの生長点が折れていると今朝 陶が言ってましたからおそらくこれで収穫は終わりかもしれないです。
無くなると寂しい気がしてくるんですよね(笑)
数年前に雷が多発したとき室内から海に落ちる雷のすごさを目の当たりにしたので雷が聞こえたらすぐ避難ですよ。
神龍のようでしたっけ~
返信する
Unknown (摩利紫天@analog-ya)
2022-06-24 11:30:23
ズッキって成長はやくてとっとと採らないとって感じらしいですよね
以前友人の別荘でのご近所さんが植えてしまって、避暑から大量のズッキと共に帰ってきたことがありましたっけ{%笑いwebry%}
雷はねえ…音が聞こえたらその範囲内どこにでも落ちる可能性がありますからねー
まさか海には落ちないと思ってるとか?
飛行機に雷落ちたって話しで驚いてた人が居るくらいだから、そういう人も居るのかもしれませんね
とりあえず一発やられてみるといいんじゃないかと…
返信する
Unknown (ミクミティさま)
2022-06-19 14:27:26
すでに知恵は枯れています(;´д`)トホホ
夏野菜は毎日ぐんぐん成長するので食べることが追いつかなくなるんですよ。
ニンニクしょうゆを最後にタラッとかけましょうか。
返信する
Unknown (ミクミティ)
2022-06-18 22:55:46
ニンニクがこんなに、凄いな~。
あり過ぎるのも悩みものですね。でも、そこから色んな知恵が出てくるのですね。美味しくて栄養があるのは間違いないですから。
ズッキーニも立派です。これは店にあったら高い感じがしますね。
焼いてオリーブ油をかけて食べたいです。
さすが、たろくんと、はなちゃん。長年いっしょにいても挨拶をしっかりしてますね。
返信する
Unknown (リク&クロさま)
2022-06-18 14:19:03
たろはゆっくり歩いて草むらに鼻先を突っ込んでひたすら臭いを嗅ぐ散歩になっています。
はなが後ろで毛づくろいをしながら待っていますよ「遅いニャ~」とか思っているんでしょうね。
返信する
Unknown (TAMO さま)
2022-06-18 14:16:56
バターは冷凍してもすぐに使えるから便利ですね。

おこぼれ長者( ´艸`)なるほど~
この辺りは家庭菜園をしている人が多いので、お互いに作っていない物を交換する ぶつぶつ長者は多いですよ。

目の前で警察や救急車は見たくないですから打ちどころがよく賢くなってほしいですね(笑)
返信する
Unknown (すずりん♪さま)
2022-06-18 14:13:16
日照不足なのか今のところ生育が昨年より悪いと陶が言ってました。
雨が降らなくってもどんより曇っている日が続いています。
今は梅ジャムを作っていますが、これもまた手間がかかりますが、これはおいしいからOKです(笑)
昼にたろのトイレタイムを作りましたが、なぜかはながついてきます。
ついでにはなもトイレタイムにしているんですけどね( ´艸`)
返信する
Unknown (みるくっちさま)
2022-06-18 14:07:53
すりおろしは便利ですけど、大量に摺るのがちょっと・・
爪の間が本当にヒリヒリしてきましたよ。

体調はいかがですか?
暑かったり肌寒かったり、ですからね。
無理されないでね。
返信する
Unknown (グランドマザーさま)
2022-06-18 14:04:55
毎日少しづつならいいんですけど一度にとれるものは保存も考えてあれこれやっています。
ズッキーニは次回二階から写した写真をUPしますけど、葉っぱがでっかいです。
返信する
Unknown (サイさま)
2022-06-18 14:02:28
チャーハンに漬け込んだニンニクを切って入れると良いって書いてありましたが、絶対に爆ぜますよね~
すりおろしニンニクでもパンパン飛び散って怖いこと怖いことでした。
バカチンがおっさん年齢なのがまたコワイ・・
返信する
Unknown (yasuhikoさま)
2022-06-18 14:00:09
今は梅仕事中ですよ(笑)
雨で外に出られないときはビデオを見つつ地味~~~にできる仕事があるのは良いかもしれないです。
お天気がいいとどこかへフラフラ出かけたくなりますから。
返信する
Unknown (リク&クロ)
2022-06-18 08:29:30
おはようございます。
大量のニンニク、いいですね
ニンニク大好きです
たろちゃん散歩大丈夫ですか、
はなちゃんと仲良しヽ(^o^)丿
返信する
Unknown (TAMO )
2022-06-17 17:13:01
こんにちは。
たくさんのニンニクいいですね~!
カーリックバターなんて、最高ですね♪
そういえば、去年ご近所さんがズッキーニ長者になっていて
うちまでおこぼれ長者になりましたよ。
雷なってるのに水上バイクですか?
無謀にもほどがありますね。一度当たると賢くなるかな?
それか天に召されるかのどっちかですね。
返信する
Unknown (すずりん♪)
2022-06-16 23:22:36
いいないいな、新鮮でおいしいものの長者さんで
といつもうらやましく思っていますが、
育てる人収穫する人、収穫した後のお仕事をする人それぞれの手間で成り立っているんだなぁと改めて思いました。
それにしてもいろいろ工夫されてるのですね。
ほんと食生活豊かで、やっぱりいいないいなと思ってしまいます。
たろちゃん、はなちゃん仲良きことはいいですね。おかげで私イマちょっとだけ優しくなています。
返信する
Unknown (みるくっち)
2022-06-16 18:54:04
こんにちはo(*^▽^*)o~♪
ニンニク仕事お疲れ様でした。
ニンニクも保存の仕方沢山ありますよね。
私は買ってきたら摺り下ろして冷凍保存をよくしてます。
チューブのよりは確実に美味しいので。
後生姜も同じようにして保存しています。
立派なズッキーニが採れましたね。
たろはなちゃんホント仲良いね~~~

返信する
Unknown (グランドマザー)
2022-06-16 15:42:19
こんにちわ^@^

ニンニクたくさんとれましたね~ (^^♪
一度に収穫だから保存が大変  野菜室はいいですね~
お醤油に漬けるのも カレーに下ろして使うとおいしいですよね

ズッキーニ1本の木からたくさん撮れるんですか~
来年挑戦してみようかな
返信する
Unknown (サイ)
2022-06-15 23:07:47
醤油漬けは何ヶ月も持つのでウチでも沢山漬けてます〜
ニンニク醤油で焼きおにぎりも美味しいし、
いろいろな料理に使えて重宝してます〜
雷なのに水上バイクですか!結構なバカチンですね…
返信する
Unknown (yasuhiko)
2022-06-15 22:37:52
梅仕事ならぬニンニク仕事ですか。
梅雨の頃に、にんにくの収穫があるなんて、
知りませんでした。色んな方法があるんですね。
醤油漬けや、ハーブ入りガーリックバターが、
とても美味しそうに見えます。
返信する
Unknown (マーシャの乳母やさま)
2022-06-15 21:59:15
こん棒大になるのは キュウリだけでいいですよ~
ズッキーニは早めにとってもらいますよ。
葉っぱは今もめちゃくちゃでっかいですけどね。
電気は水の中を素早く流れるって習わなかったのかも(笑)
返信する
Unknown (キレ子のばぁちゃんさま)
2022-06-15 21:56:23
水上バイク可のエリアを決めてくれればいいんですけどね。
肌に模様が描いてある人もいるのがチョット・・・

芽ですか、まぁ生きているから成長しているんでしょうね。
うちはほっておくと水分が抜けてカサカサになってます。
はなは散歩についてこないときは迎えに来るから、もしかして情報を仕入れているのかも(笑)
返信する
Unknown (シナモンさま)
2022-06-15 21:52:01
バターは冷凍してもすぐ使えるので重宝しています。
でもニンニクをすりおろしていると爪の間にしみこんで痛くなってくるんですよ(;´д`)トホホ
返信する
Unknown (Saiさま)
2022-06-15 21:49:21
オットが( ´艸`)、うちと一緒ですね。
Saiさんも料理担当ですね。
毎日数本持ってきてくれるうちはいいんですけど、そのうち籠にてんこ盛りとなるとちょっとイラッとなります(笑)
返信する
Unknown (草凪みかんさま)
2022-06-15 21:45:38
玉ねぎを干している感じでニンニクを干してあるんですね。
それをしていつの間にか蒸発してしまったんですよ(笑)

雷が近くに落ちた時、ルーターがダメになりました。
レンタルだったから交換してもらいましたが、修理に来た人が依頼が多いんですと言われてました。
それからゴロゴロと聞こえたら即PC落とします。
返信する
Unknown (サバさま)
2022-06-15 21:40:27
プランターでもできるし、手間いらずですよ・・・たぶん( ´艸`)
新ニンニクのみずみずしさは違いますからね~
海に落ちる雷を 見たことがありますけど、室内から見てたのにウワワwって感じでしたよ。
海から神龍が出てくるアニメと一緒ですよ。
種を越えた家族のたろはなです。
返信する
Unknown (ふてもさま)
2022-06-15 21:33:29
わたしも もうすぐ梅のジャム作りを頑張りますよ。
山椒の実は醤油漬けにしていますが、醤油が減れば継ぎ足していいのかどうか?わからないけど足してしまってます(笑)
ズッキーニは値段が高めだからちょっと嬉しいです。
みそ炒めも美味しそうだわ。
返信する
Unknown (カメさんさま)
2022-06-15 21:28:18
ズッキーニ長者になったら また配りますよ。
植えている人は少なそうだから喜んでもらえそうですしね。
カメさん宅は塩コショウですか、いいですね。
焼肉にぴったりですね。
返信する
Unknown (宮星さま)
2022-06-15 21:22:45
黒ニンニクって青森で見たんですけど、発酵とか作るのが大変そうですよね。
もしまとめて買われたら試してくださいね。
はなの木登りに役立ってくれてます。
たろが帰ってこないとごはんがないですから~( ´艸`)
返信する
Unknown (マーシャの乳母や)
2022-06-14 23:36:16
大量のニンニク! 毎日1粒、いや5粒くらい食べないと1年では消費しきれませんね
今年はズッキーニ長者様ですか〜  うっかりすると巨大ズッキーニになるそうで、それも見たいかもよぉ〜 ウシシs
雷雨多いですね〜 私も慌ててPCの電源落としますよ 
雷の中水上バイク?! いっぺん落雷しないとわからないんでしょうね(落雷したらアウトだけど)
返信する
Unknown (キレ子のばぁちゃん)
2022-06-14 17:30:32
GW頃からそちらでも色々行われていますね
トライアスロン世界大会もあったそうな…
水上バイク、うちの近くの浜では禁止なので音は聞こえませんが、南伊豆では出来るので運んでいる車の往来をよく見かけます
スーパーで買ったニンニクを放置していると芽が出てきてしまいますが、そういうことはないのでしょうか?
ホイル焼きして食べたいです!
たろちゃんとはなちゃんのご挨拶、いろいろなことを伝えあっているのかなー?
返信する
Unknown (シナモン)
2022-06-14 17:06:32
こんにちは
ニンニク使いきれないほど収穫できたのですね。
ニンニクお高いので羨ましいです。
ガーリックバター 冷凍保存すると
便利そうですね。
返信する
Unknown (Sai)
2022-06-14 12:02:14
我が家はニンニクは吊るしと冷凍保存です。
使い切れないものは翌年植えます、ニンニク好きです^^
この土日でたまねぎ、じゃがいもの収穫をしました(オットが)。
少し値段が下がったとはいえどちらもまだ高値なので、ありがたい~。
ナスやキュウリも採れ始めたし、夏野菜の季節になりましたね。
はなちゃん、きちんとご挨拶、多呂t梁も嬉しそう。
返信する
Unknown (草凪みかん)
2022-06-14 08:33:00
うわぁ、たくさんありますね。
ウチはお店で買って来るだけだからあまり保存というのは考えてなかったですが…。
よくぶら下げているのは目にすることあります。けっこう絵になる♪
しかし雷鳴ってるのに水上バイク???
ほんと知らないってコワイ…というより、脳ミソ点検してみたい。(・・;)
そういう輩は雷鳴下でもスマホでLINEとかやってそうな。
はなちゃんとたろちゃん、仲いいな♪
見ててほっこりする絵ですね。
返信する
Unknown (サバ)
2022-06-13 17:54:12
ニンニクの保存か~~!!
うちも近所のホームズの中の市場で国産のにんにくを1カタマリ買って来て、毎日1かけ~2かけづつ食べてて~~ほぼほぼ1週間以内で食べ切っちゃうので保存って考えた事なかったです~~しかし!簡単な方法で野菜室で保存できちゃうならいいですね~~!!
近所のスーパーの国産やスペイン産のニンニク!底が腐り始めていて!鮮度が悪くて!!そこのはダメです・・・
家で植える?そういう気持ちはないから市場で買うのが一番かな~~??
ズッキーニ!立派なのが出来ましたね~~!!
雷鳴ってるのに?海上も!山も危ないのに~~平気なんですね?アホやろ!!
はなちゃん!雨宿りじゃないんだ~~??
たろちゃんと仲が良くていいな~~!!
返信する
Unknown (宮星)
2022-06-12 21:28:16
一時期、黒ニンニクの自家熟成をやっていましたが、だんだん面倒になって止めてしまいました。
バラにして冷蔵庫がいいんですか!?量が凄いですね!\(◎o◎)/!
アメリカデイゴはお庭で咲いているんですか?
はなちゃん、ちゃんとたろちゃんのお出迎えをするんですね!👏👏👏
返信する