
各地で雪を降らせた金曜日、こちらは朝から冷たい雨でした。
さすがに朝から暖房をつけていました。
そして翌日は うってかわってポカポカで 久しぶりに船橋へ出かけました。
東武レストラン街でランチです。
グツグツ熱々鍋焼きうどんはやっぱりおいしい~~
お店の名前は違うけど、『家族亭』の鍋焼きうどんかもしれないなぁ。
テイクアウトメニューに家族亭の名前があったから🤔
我が家の河津桜も5分咲くらい
朝から ヒ~~ヨヒ~~ヨと大きな鳴き声で飛んでくるヒヨちゃん🐤
メジロは上手に蜜を吸うのに、大きさが違うから仕方ないけど花びらをむしり取って吸っています。
やっと咲いたのに~~
手をたたいたらサッと逃げるけど、またすぐにやってきます。
今年は二羽でやってきています😥
雪柳は小さすぎるのか見向きもされません。
「道の駅 枇杷倶楽部」の桜はどうかなと見に行ってきました。
ここの桜は八重桜だったようでまだまだつぼみ硬しですが菜の花は満開です。
水仙もまだ咲いていました。
いちご狩りの観光客もいっぱい。
イベントもあるみたい
ビワソフトもおいしいですよ。
名前通りビワの時期は 店頭にもビワがたくさん並びます。
可食部が少ないわりにお高いんですよね。
だから買わないんですけどね(笑)
洋服が脱げかかっているよ、たろ
はなの おなか🤣
目が覚めて
あそびます。
はなの爪とぎの支柱
今日は裸族で散歩です
今日、月曜日はまた冷たい雨が降ってます。
寒さが戻ってきましたよ。
見出しは 朝、たろの帰りを待つ ミミズクはなです
週末が満開でした。
こちらは花摘みといちご狩りが始まれば春になったなぁ~と感じます。
この冬は雪が多かったんでしょうか?
積もった雪が解け始めれば春なんでしょうね。
蓋を開けた時のグツグツがうれしくって思わず撮ってしまいました(笑)
青空にピンク色はくっきり見えます。
満開も過ぎてピンク色が濃くなってきました。
今、風が強くなってきました。
明日はかなり散っていると思います(´;ω;`)ウゥゥ
あっという間です・・・
冷え込むといっても-3℃くらいですけどね。
日差しが出てくれば一気にぽかぽかになりますけどね。
関西人ですから黒い出汁は無理なんですが、このお店は山車が聞いた薄い色で美味しかったです。
暖かいところで食べる冷たいソフトやアイスはサイコーですよ(笑)
この日は暖かかったので外でも食べられていましたけどね。たろは日向で爆睡の時間が長くなってきました。
ポピーも咲いて菜の花も満開、すっかり春模様。
たろちゃんもはなちゃんも暖かいと外が気持ちいいでしょうね。
2月も後半、雪の心配ももうしなくてもよくなりそうです。
冬に食べたくなるメニューですね。なかなか写真は撮りませんが、美味しそうです。
そんな冬から春への移り変わりを感じさせる花々。
華やかで美しいですね~。青空を背景にした河津桜は気持ちいい光景です。私も見たり撮影したくなります。
穏やかな日差しがいいですね。
そういえば、NHKの天気予想で、館山は盆地のような地形で、意外に朝は寒いと言っていました。やはり、そうなんですね。
もう何年も食べてないなぁ。食べたいなぁ。
枇杷倶楽部、久しぶりですね。色々きれいで美味しそう。
最近は冬でもソフト食べる人いますね。私はムリだぁ。
はなさん、気持ちよさそう。
たろさんも暖かい日は体調良さそうですね。
イエイエ、うちのはもう満開になってしまいました。
天気予報のコーナーで東京より館山の方が最低気温が低いと言ってました。
冷たい空気がたまりやすい盆地なんだそうです。
まぁ日が昇れば一気に暖かくはなりますけどね。
そのうち二寒五温になって 春に近づいていくのですね。
昨夜、少し雨が降って今日はまた暖かで一気に満開になってしまいましたよ。
満開をゆっくり楽しみたかったのに~~(;´д`)トホホ
たろがあまり遊ぶことがなくなったので はなは一人で遊んでいる気がします。
咲ちゃんにはみかんさんという遊び相手がいますからね。
私ははなにとってはごはん、おやつ担当なんでしょうね。
さすが温暖な地域は違うなという感じです。
こちらはまだもう少し先でしょうか。
菜の花畑の穏やかね景色にも心が和みます。
東京は先日少しばかりですが、雪が積もりました。
その後は「三寒四温」というか、気温の
ジェットコースターが続いていて…。
早く春らしくなってほしいものです。
春色が増えてきたようです。
でも今日も寒かったです~
イチゴ狩りと花摘みで 春を求めて観光客が増えてきましたよ。
たろは元堀師ですが はなは現役とぎ師ですね。
ソテツの鱗のような幹でもしっかり研いでいます。
猫も年をとればとがなくなるのかしら?
朝といっても9時ころまでは暖房をつけていますねm(__)m
今も天気情報で、館山は盆地なので東京よりも冷え込むということです。
その後、晴れていれば暖かいんですけどね。
今週末はまた暖かいようですから、また春がちかづいてきた~~と 嬉しくなりますね。
で、その後寒くなって・・(笑)
河津桜きれ~い!菜の花きれ~い!
うわ~春ですね~♪
たろちゃんの上着もなくなって、ますます春を感じますね。
この道の駅もすごく良い感じ♪
びわソフトが気になるところです。
そこがはなちゃんの爪とぎポイントなんですね。
良い削り具合です♪
拝見しているとこちらより一歩も二歩も早く春に近づいているようですね。
ひだまりのたろちゃんはなちゃん気持ちよさそう!
なんか見てるだけでもうすぐ春なのねと嬉しくなってきます。
とは言えまだまだこちらは冷えています。
週末は暖かくなりそうだから満開になるでしょうね。
その後強風が吹かなければ長く楽しめるんですけどねぇ~
うえからみたら 丸太棒のようです。
私にだけは言われたくないにゃと怒られました。
確かに、たろは見分けますね。
散歩中、ほかのキジトラを見つけたら怒ってましたもの。
遠くからでもにおいでわかるんでしょうね・・・今はもう無理かも(´;ω;`)ウゥゥ
枇杷倶楽部は高速から近いので 観光バスもよく立ち寄ってますね。
プレミアムビワソフトはまわりにも生のビワを飾っていましたけど、これも高いんですよ~~
でも年に一度だから食べますけどね😁
寒くっても河津桜を見ていると春だなぁ~と思いますね。
ワンコの手と違って猫の手はクリームパンに似ていると思いません?
私もかわいい~~と思って触りまくってます(笑)
強面でもはなは怒らないですから大丈夫ですよ。
北のほうから「へぇ~」ってTVで見てました。(^^;
河津桜は五分咲きですか。
そうそうヒヨドリやインコは花ごとむしって蜜だけ吸ったら花を落とすんですよね~。護国寺の桜も毎年インコにそれやられてるから。(^^;
菜の花満開♪さすが房総。
たろちゃんもはなちゃんも陽を浴びてぽよぽよ状態。
はなちゃん、面白い遊び方するなあ。
顔がはしゃいでるような♪
屋外なので、お天気次第では混むでしょうけど
まぁコロナも収束しつつあるので、お出掛けしたいでね(^^♪
はなさんのお腹、ぽんぽこで可愛いです~
🦉サン⁇
うしろ姿で だーれだ⁇されたら 🐕たろサン以外は 間違えて
ミミズクサン⁇って言っちゃうかも⁇
🐕たろサンだけは 絶対に どんなに上手く🐈はなちゃんが変身しても 見破るよね♪
🍲お餅まで~‼︎ 美味しそう‼︎
お庭にも 河津桜のピンクが少しずつ春の気配を届けてくれてますね
枇杷推しの道の駅、🐰ぼく 行ったコトあるんです♪
枇杷🍦 美味でした~♪
広くて お野菜とかも売ってて 楽しかったです
また 遊びに行きたいなぁ
そんな素敵な所が近くにあるなんて イイなぁ~♪
お花写真だけ見ると、もうすっかり春という感じですね〜(^-^)ピンクは可愛い…☆
はなさんの木に回したおててのぎゅっという感じが可愛くてツボです♪思わずちょんちょん、と触りたくなってしまいます(ノ´∀`*)
怒られちゃうかなぁ…☆
雪は降らなくってもしんしんと冷え込む寒さでした。
寒い日もあるから河津桜は花が長く楽しめるんでしょうね。
たろは3着持っていますけど、はなは自前の純毛だけですから お手入れも熱心にしていますね。
今週は本当に前半は冬、後半は春の予報でしたね。
ビワのおいしさは外からわからないので値段で判断するしかない気もします。
高いのは美味しい?
河津桜は色が濃いピンクなので遠くからでも咲いているのが分かりますね。
菜の花とのコラボが有名な鉄道沿線もありますよ。
ビワ自体は優しい甘さですからソフトの方が美味しいかも(笑)
ぼくの庭にも何本もあるし、海辺の柵も僕のもんだよ。
モカにゃんもしっかり磨きをかけるんだニャ~~
東京が雪の10日も南房総では雨でしたか!\(◎o◎)/!
もう河津桜が五分咲きになるのですから、暖かさが違うんですね!
たろちゃんもはなちゃんも、防寒着の付け外しが忙しいですね!
あ!はなちゃんは自前の毛皮を着たままでしたね!
昔の人はうまい事を言いますね。、
河津桜が綺麗に咲きましたね。
とても見栄えがしますよ。
千葉の枇杷は大きくて旨いね。
この間の雪そちらは被害は無かったですか?
河津桜5分咲きでも綺麗ですね~
「道の駅 枇杷倶楽部」いい名前ですね。
ビワ好きにはたまらないかも。
もう辺りは春ですね~
こちらも5月の初旬に美味しいビワが採れるところがあってそこにビワソフト🍦があるのですが
なかなか連れていってもらえなくて~😂
美味しそうですよね~って美味しいって言っているのですから是非食べてみたいです。
たろちゃんのお洋服は風で脱げかかっているのかな~?
はなちゃ~~んいいちゅめとぎ柱もっているんでしゅね~
それでガリガリちゅめ強化でしゅか~byモカ