先日、「JR東日本、ポケモンスタンプラリー」の情報を入手。今回は駅数にして91駅(!)ということで、あまりにの多さに断念をしかかっていたのだが、ホームページには「全駅制覇の為のスタンプ帳もあります」とあったので、がぜんやる気になった。
というか、「JRに売られた喧嘩は買わなきゃいけねー。91駅かぃ、やってやろーじゃん」という、わけのわからんノリなんだが。(^^;)
そもそも、ポケモンラリーはお子様向けなんだが、基本は「5つのスタンプを押すと景品が貰える」というもの。これだったら夏休みのレクリエーションや宿題や思い出作りには最適。でも、ワタシは「全駅制覇主義」なので、なんとかならないかとダウンロードした地図をよーく眺めてみると、「ホリデーパスを使えば3日でいけるかもしれない」ということに気がついが。らっきー!
あまり自由に使える時間がないので、今回は、遠くの駅から攻めていって、近くの駅はまとめて後で潰す作戦を立てた。その間に、まだ終わっていない「江戸七十七スタンプ」とか「関東駅百選」も組み入れる事にする。
ダウンロードした地図から駅をすべてエクセルに入力して、順番を入れ換えたり、乗り換えの方法を詳細に書いたり・・・ふと「私は鉄じゃないよな・・」と呟きながら。(爆)
まずは、初日に新宿に行く用事があるので、スタンプ帳をもらい、最終的に計画を練り直し、次の日からホリデーパスを使ってうろうろすることにしよう。夏場のスタンプラリーはきついので、物質的な準備は準備は入念に行なわないとね。
ということで、8月頃にスタンプ帳を持ってうろうろしている人達を見つけても、決して石は投げないようにお願いします。(苦笑)
というか、「JRに売られた喧嘩は買わなきゃいけねー。91駅かぃ、やってやろーじゃん」という、わけのわからんノリなんだが。(^^;)
そもそも、ポケモンラリーはお子様向けなんだが、基本は「5つのスタンプを押すと景品が貰える」というもの。これだったら夏休みのレクリエーションや宿題や思い出作りには最適。でも、ワタシは「全駅制覇主義」なので、なんとかならないかとダウンロードした地図をよーく眺めてみると、「ホリデーパスを使えば3日でいけるかもしれない」ということに気がついが。らっきー!
あまり自由に使える時間がないので、今回は、遠くの駅から攻めていって、近くの駅はまとめて後で潰す作戦を立てた。その間に、まだ終わっていない「江戸七十七スタンプ」とか「関東駅百選」も組み入れる事にする。
ダウンロードした地図から駅をすべてエクセルに入力して、順番を入れ換えたり、乗り換えの方法を詳細に書いたり・・・ふと「私は鉄じゃないよな・・」と呟きながら。(爆)
まずは、初日に新宿に行く用事があるので、スタンプ帳をもらい、最終的に計画を練り直し、次の日からホリデーパスを使ってうろうろすることにしよう。夏場のスタンプラリーはきついので、物質的な準備は準備は入念に行なわないとね。
ということで、8月頃にスタンプ帳を持ってうろうろしている人達を見つけても、決して石は投げないようにお願いします。(苦笑)