行ってきました。めでたく139個、コンプリート。
疲れました・・・
写真は、各路線のオリジナルグッズです。内訳は
・銀座線賞 1号ダイヤレプリカ(鉄オタ垂涎のレア物らしい)
・日比谷線賞 携帯クリーナー
・千代田線賞 メンコ
・半蔵門線賞 ミニライト
・丸ノ内線賞 クリアファイル(写真なし)
・東西線賞 ネームタグ
・有楽町線賞 ミニスタンプ
・南北線賞 マグネットシート
全駅制覇の「東京メトロ賞」はオリジナル鞄でした。ほとんど鉄オタの息子にあげちゃいました。
疲れました・・・
写真は、各路線のオリジナルグッズです。内訳は
・銀座線賞 1号ダイヤレプリカ(鉄オタ垂涎のレア物らしい)
・日比谷線賞 携帯クリーナー
・千代田線賞 メンコ
・半蔵門線賞 ミニライト
・丸ノ内線賞 クリアファイル(写真なし)
・東西線賞 ネームタグ
・有楽町線賞 ミニスタンプ
・南北線賞 マグネットシート
全駅制覇の「東京メトロ賞」はオリジナル鞄でした。ほとんど鉄オタの息子にあげちゃいました。
ということで、行ってきました。ハードでした。(^^;)
結果だけ言うと、62個制覇。全部が139だから・・・まだ半分にも行っていない計算になる。ということで、あと2回ほど時間をかければなんとかなるかな?と。
ちなみに、千代田線、日比谷線は全て制覇、有楽町線、丸ノ内線は半分制覇しました。
今日は頭働いていないんで、ここまで。色々ネタだけはあるので、あとは後ほど・・・(本当にあるのか?)
結果だけ言うと、62個制覇。全部が139だから・・・まだ半分にも行っていない計算になる。ということで、あと2回ほど時間をかければなんとかなるかな?と。
ちなみに、千代田線、日比谷線は全て制覇、有楽町線、丸ノ内線は半分制覇しました。
今日は頭働いていないんで、ここまで。色々ネタだけはあるので、あとは後ほど・・・(本当にあるのか?)
まる1日時間が出来たので、思いきって「瀬谷八福神」に行ってきました。
概要は以下の通り。
出発、11時10分。北コース。
・長天寺 達磨大師
・徳善寺 毘沙門天(色紙あり)
・善昌寺 恵比寿
・妙光寺 大黒天(12時30分着)
ここで軽く昼食。バスで駅まで戻り、南コースを始める。(13時)
・寶蔵寺 弁財天
・西福寺 布袋尊
・宗川寺 福禄寿
・全通院勢至堂 寿老人(14時15分終了)
へろへろになったので、バスで駅まで戻る。
しかし、最初のバスは後払い、2回目のバスは前払いって・・・なんなんじゃい?>神奈中
概要は以下の通り。
出発、11時10分。北コース。
・長天寺 達磨大師
・徳善寺 毘沙門天(色紙あり)
・善昌寺 恵比寿
・妙光寺 大黒天(12時30分着)
ここで軽く昼食。バスで駅まで戻り、南コースを始める。(13時)
・寶蔵寺 弁財天
・西福寺 布袋尊
・宗川寺 福禄寿
・全通院勢至堂 寿老人(14時15分終了)
へろへろになったので、バスで駅まで戻る。
しかし、最初のバスは後払い、2回目のバスは前払いって・・・なんなんじゃい?>神奈中
・道の駅のスタンプ、大小取りあわせて5個
・フェリーのスタンプ2個
房総スタンプラリーのスタンプが2個は取れる筈だったのだけど、ヒッチハイクをした関係で収穫なし。残念っ!_| ̄|○
・フェリーのスタンプ2個
房総スタンプラリーのスタンプが2個は取れる筈だったのだけど、ヒッチハイクをした関係で収穫なし。残念っ!_| ̄|○
当サイトを今年もよろしくお願いします。(_ _)
さて、今年も毎年恒例になっている夜中の臨時特急で江ノ島から鎌倉方面に行ってきました。最初は、江ノ島は前を通りすがるだけの予定だったのが、急遽江ノ島神社まで行く事になり、衝動的に買ってしまいましたよ・・・七福神の色紙。(^^;)
実は、今までも鎌倉の七福神は集めていたんですが、どうしても布袋さんだけは行く機会がなくて放置していたんですが、考えてみたら2日もオフで鎌倉に行くし(物好きだよな)、今回はなんとか集まるんじゃないか?と考えたからでした。
結果は、寺はまだ営業していなかったので、弁天様の2つしか貰えなかったんですけど。ま、明日がんばればなんとかなるであろう。(結構楽観的(^^;))
江ノ島をうろうろしていたときに、もう一つ見つけたのが「藤沢七福神、スタンプラリー」。なぬ?七福神でスタンプラリーですか??こりゃ行くしかないですなあ。と、最寄り駅に山積みになっていたパンフレットをよく読んでみると、これがかなりウオーキングではきつい事がわかった。さて、どうやって廻ったいいか、考えてみる事にしよう。さすがに、バスも一部使ったほうがよさ気な雰囲気ではあるので・・・
てなところで、新年早々スタンプラリーネタで明けました。相変わらず大して面白い事が書いてある日記ではないのですが、よろしかったらまたおいで下さいませ。そうそう、新しい掲示板を作りましたので(放置していたら、お亡くなりになってしまったので・・・_| ̄|○)よろしかったらそちらへもお寄りくださいませ。
さて、今年も毎年恒例になっている夜中の臨時特急で江ノ島から鎌倉方面に行ってきました。最初は、江ノ島は前を通りすがるだけの予定だったのが、急遽江ノ島神社まで行く事になり、衝動的に買ってしまいましたよ・・・七福神の色紙。(^^;)
実は、今までも鎌倉の七福神は集めていたんですが、どうしても布袋さんだけは行く機会がなくて放置していたんですが、考えてみたら2日もオフで鎌倉に行くし(物好きだよな)、今回はなんとか集まるんじゃないか?と考えたからでした。
結果は、寺はまだ営業していなかったので、弁天様の2つしか貰えなかったんですけど。ま、明日がんばればなんとかなるであろう。(結構楽観的(^^;))
江ノ島をうろうろしていたときに、もう一つ見つけたのが「藤沢七福神、スタンプラリー」。なぬ?七福神でスタンプラリーですか??こりゃ行くしかないですなあ。と、最寄り駅に山積みになっていたパンフレットをよく読んでみると、これがかなりウオーキングではきつい事がわかった。さて、どうやって廻ったいいか、考えてみる事にしよう。さすがに、バスも一部使ったほうがよさ気な雰囲気ではあるので・・・
てなところで、新年早々スタンプラリーネタで明けました。相変わらず大して面白い事が書いてある日記ではないのですが、よろしかったらまたおいで下さいませ。そうそう、新しい掲示板を作りましたので(放置していたら、お亡くなりになってしまったので・・・_| ̄|○)よろしかったらそちらへもお寄りくださいませ。
ということで、「ホリデーパスと昼食出すから写真撮りにいくか?」と息子をナビゲータ代わりに引っ張り出した小旅行に行ってきた。
最寄り駅の始発から、横浜駅発の「エアポート成田」の始発にのり、成田到着は7時30分頃。本来ならもう少し早いはずだったのだが、濃霧で遅れが出ていたそーな。
今回の本当の目標は「成田線スタンプラリー」。今日までなので、とにかく頑張るしかないということで、始発始発の無謀な計画を立てて、眠いったらありゃしない。成田から我孫子に向けて1駅毎にスタンプを押す。超ローカル線の風景にぶったまげたり、待ち時間が30分以上に疲れたり・・・
今回の一番のポイントは、待ち時間の暇つぶしだったような気がする。(風景写真はこちら)
なにやかにやで、すべてのスタンプを押して(9つだから楽勝なんだが)最終ポイントの我孫子に到着したのが12時ジャストでほぼ予定通り。我ながら大したものだ。カレーうどんを目的にあじさい茶屋を探したが無く、松戸まで出て結局吉野家で昼食。豚丼を初めて食べる。
※スタンプはそのうちに公開する予定です
さて、早く終わったら錦糸町での演奏会に行こうかと思ったのだが、どうやらその時間が無くなってしまったので、素直に?家に帰る事にした。今回は 大宮→川越→八王子 というホリデーパスの中では北よりのルートを選択。運良く川越から八王子直行の電車に乗れた。車内で爆睡。最寄り駅についたのは5時ちょうど。いやはや眠かった。
最寄り駅の始発から、横浜駅発の「エアポート成田」の始発にのり、成田到着は7時30分頃。本来ならもう少し早いはずだったのだが、濃霧で遅れが出ていたそーな。
今回の本当の目標は「成田線スタンプラリー」。今日までなので、とにかく頑張るしかないということで、始発始発の無謀な計画を立てて、眠いったらありゃしない。成田から我孫子に向けて1駅毎にスタンプを押す。超ローカル線の風景にぶったまげたり、待ち時間が30分以上に疲れたり・・・
今回の一番のポイントは、待ち時間の暇つぶしだったような気がする。(風景写真はこちら)
なにやかにやで、すべてのスタンプを押して(9つだから楽勝なんだが)最終ポイントの我孫子に到着したのが12時ジャストでほぼ予定通り。我ながら大したものだ。カレーうどんを目的にあじさい茶屋を探したが無く、松戸まで出て結局吉野家で昼食。豚丼を初めて食べる。
※スタンプはそのうちに公開する予定です
さて、早く終わったら錦糸町での演奏会に行こうかと思ったのだが、どうやらその時間が無くなってしまったので、素直に?家に帰る事にした。今回は 大宮→川越→八王子 というホリデーパスの中では北よりのルートを選択。運良く川越から八王子直行の電車に乗れた。車内で爆睡。最寄り駅についたのは5時ちょうど。いやはや眠かった。
ということで、苦労して集めたスタンプの認定証がやってきた。ついでに、「91駅達成記念」と書いてあるオレンジカード。これ、レアものだぜーー。(^^)
これ貰うのが目的じゃなかったにしても、嬉しいものだにゃ。(^^)
これ貰うのが目的じゃなかったにしても、嬉しいものだにゃ。(^^)
数がなぜか合わないが・・・
とりあえず、公開しておきます。よーやったのぅ・・・
ぼちぼち書き足していきます。多分。
56 越中島
57 八丁堀
58 神田
59 秋葉原
60 御徒町
61 尾久
62 東十条
63 王子
64 上中里
65 田端
66 西日暮里
67 日暮里
68 鴬谷
69 駒込
70 巣鴨
71 大塚
72 目白
73 高田馬場
74 代々木
75 原宿
76 渋谷
77 恵比寿
78 目黒
79 五反田
80 大崎
81 有楽町
82 御茶ノ水
83 水道橋
84 飯田橋
85 市ケ谷
86 四ツ谷
87 信濃町
88 千駄ケ谷
89 大久保
90 東中野
91 ・・・あれっ?
(これを見ていた方で、間違いがわかったかた教えて下さい)
とりあえず、公開しておきます。よーやったのぅ・・・
ぼちぼち書き足していきます。多分。
56 越中島
57 八丁堀
58 神田
59 秋葉原
60 御徒町
61 尾久
62 東十条
63 王子
64 上中里
65 田端
66 西日暮里
67 日暮里
68 鴬谷
69 駒込
70 巣鴨
71 大塚
72 目白
73 高田馬場
74 代々木
75 原宿
76 渋谷
77 恵比寿
78 目黒
79 五反田
80 大崎
81 有楽町
82 御茶ノ水
83 水道橋
84 飯田橋
85 市ケ谷
86 四ツ谷
87 信濃町
88 千駄ケ谷
89 大久保
90 東中野
91 ・・・あれっ?
(これを見ていた方で、間違いがわかったかた教えて下さい)
ついに3回目です。
今回は「ホリデーパスの区域は制覇する」という事で、少し変則的な廻り方にしてみました。しかし、深谷は遠い・・・(注:駅100選スタンプの為に、熊谷に行く前に深谷で降りたのでした)
今日のアクシデント。朝ご飯の準備をしている最中に、肩をぐきっ!寝違えがぶり返してしまったのでした。とりあえず、リュックの中身は最小限にして(バンテリンは忘れずに)、スタート。痛かった・・・
37 熊谷(10時10分スタート)機関車の本物の汽笛を初めて聞く。息子によると秩父鉄道のだろうということだ。
38 上尾
39 さいたま新都心(大宮に向かい、埼京線に乗り換える予定)
ここで、15分の待ち時間があったので、駅の中にあるおにぎり屋さんで昼食。お握り2個、春巻き、メンチカツ、サービスの野菜たっぷりのみそ汁で、なんと450円!目の前にあったロッテリアとどうしようかなと思ったけど、正解でした。
40 武蔵浦和
41 浮間船戸(改札を出たすぐ目の前にスタンプ台があったので、改札から出られない人が多数)
42 北赤羽
43 赤羽
44 十条
45 板橋
埼京線で新宿まで行く。ジューススタンドでバナナジュースを飲む
水とお茶ばっかりだったので、美味。(^^)しばし休憩した後、中央線に向う。
46 吉祥寺
47 三鷹
48 国分寺(立川の前に、国立で駅100選スタンプをget)
49 立川
50 八王子
ここまでで、ホリデーパスの区域が終了。次回からは、都区内パスでラリーを行なう事ができるので、少し経費の節約になるのだ。(^^)
ここから先は、中央線と総武線各停のバトルになる。電光掲示板を見比べて、早いほうに乗る。さて、どこまでいくだろうか?ということで、八王子を3時に出発。(^^;)
51 西荻窪
52 荻窪
53 阿佐谷
54 高円寺
55 中野(打ち止め。スタンプ台の廻りに4人位駅員がいて、いつ撤去されるかと冷や冷やであった。ちなみに、押したのは3時59分(^^;))
実家近所には6時半頃に行けばいいので、新宿からりんかい線直通に乗り、天王洲アイルでこの前スタンプ帳に押し損ねた「駅100選」のスタンプを押す。モノレールの駅に行き、羽田空港往復。「空港の空には電線がない」というのをこの前発見して、割りと好きなポイントだったのだな。(^^)
その後、新川崎に行き、今日のミニ旅行はおしまい。肩の痛みに絶えられず、実家ではマグロ状態になりました。(夕飯を作らなくてよかった。というか、そういう風にしたんだけどさ・爆)
ということで、満願まで36個。あと2日かあ・・・
今回は「ホリデーパスの区域は制覇する」という事で、少し変則的な廻り方にしてみました。しかし、深谷は遠い・・・(注:駅100選スタンプの為に、熊谷に行く前に深谷で降りたのでした)
今日のアクシデント。朝ご飯の準備をしている最中に、肩をぐきっ!寝違えがぶり返してしまったのでした。とりあえず、リュックの中身は最小限にして(バンテリンは忘れずに)、スタート。痛かった・・・
37 熊谷(10時10分スタート)機関車の本物の汽笛を初めて聞く。息子によると秩父鉄道のだろうということだ。
38 上尾
39 さいたま新都心(大宮に向かい、埼京線に乗り換える予定)
ここで、15分の待ち時間があったので、駅の中にあるおにぎり屋さんで昼食。お握り2個、春巻き、メンチカツ、サービスの野菜たっぷりのみそ汁で、なんと450円!目の前にあったロッテリアとどうしようかなと思ったけど、正解でした。
40 武蔵浦和
41 浮間船戸(改札を出たすぐ目の前にスタンプ台があったので、改札から出られない人が多数)
42 北赤羽
43 赤羽
44 十条
45 板橋
埼京線で新宿まで行く。ジューススタンドでバナナジュースを飲む
水とお茶ばっかりだったので、美味。(^^)しばし休憩した後、中央線に向う。
46 吉祥寺
47 三鷹
48 国分寺(立川の前に、国立で駅100選スタンプをget)
49 立川
50 八王子
ここまでで、ホリデーパスの区域が終了。次回からは、都区内パスでラリーを行なう事ができるので、少し経費の節約になるのだ。(^^)
ここから先は、中央線と総武線各停のバトルになる。電光掲示板を見比べて、早いほうに乗る。さて、どこまでいくだろうか?ということで、八王子を3時に出発。(^^;)
51 西荻窪
52 荻窪
53 阿佐谷
54 高円寺
55 中野(打ち止め。スタンプ台の廻りに4人位駅員がいて、いつ撤去されるかと冷や冷やであった。ちなみに、押したのは3時59分(^^;))
実家近所には6時半頃に行けばいいので、新宿からりんかい線直通に乗り、天王洲アイルでこの前スタンプ帳に押し損ねた「駅100選」のスタンプを押す。モノレールの駅に行き、羽田空港往復。「空港の空には電線がない」というのをこの前発見して、割りと好きなポイントだったのだな。(^^)
その後、新川崎に行き、今日のミニ旅行はおしまい。肩の痛みに絶えられず、実家ではマグロ状態になりました。(夕飯を作らなくてよかった。というか、そういう風にしたんだけどさ・爆)
ということで、満願まで36個。あと2日かあ・・・