goo blog サービス終了のお知らせ 

海が好き!別館☆ 風のささやくリビングから 

たれちゃん♪'s presents
日々是愉快ナ日常ナリ

ポケモンラリー・2日目

2004年08月06日 23時48分39秒 | スタンプ
2日目の記録です。
出るのが遅くなってしまったので、最初は千葉から廻る予定でしたが、急遽予定変更して、「桜木町10時」ということからスタート!

19 桜木町
20 横浜
21 鶴見
22 蒲田
23 大森
24 大井町 (品川で横須賀線に乗り換える)
25 西大井 (品川まで戻り、山手線へ)
26 田町
27 浜松町 (モノレールで空港方面へ)
28 天王洲アイル(関東の駅100選スタンプもゲット)
29 羽田空港 (戻った浜松町で昼食)
30 新橋  (横須賀線に乗り換える)
31 新日本橋
32 馬喰町 (津田沼行きが来てしまったので、千葉まで行く予定変更)
33 津田沼
34 千葉
35 船橋 (西船橋で京葉線に乗り換える)
36 新木場

一番難儀をしたのが、船橋から新木場!西船橋に着いた時点で、すでに3時20分。電車が来たのが3時40分!新木場までは約17分の筈だったが、途中駅で特急通過をして、多分新木場に着いた時には4時を過ぎていたと思われる。焦って改札口に行くと、まさにスタンプ台をしまおうと、駅員が待ち構えていたところ。息を切らせてスタンプを押すと、当たりを見回した駅員が駅構内にしまってしまったのでした。あぶねーーー!

本当なら、最低でも京葉線はなんとかしたかったのだが、あと2駅残してしまった。悔しい。

ということで、満願(違うっちゅーの)まであと55駅。
3日で終わらせる予定だったが、4日に延ばして、懲りずに行なう事にする。

ポケモンラリー、1日目

2004年08月01日 21時47分04秒 | スタンプ
ということで、決行。
土浦に10時に行くつもりで家を出る。その間に「ひたち野うしく」「上野」で「関東の駅100選」スタンプを押し、「松戸」「馬橋」で江戸七十七スタンプを押す。ちなみに、このラリーは10時から16時までしかやっていないので、結構きついわな・・・

1 土浦
2 取手
3 天王台
4 我孫子
5 北柏
6 柏(ここで昼食)
7 南柏
8 北小金
9 新松戸
10 南流山
11 馬橋
12 北松戸
13 金町
14 亀有
15 北千住
16 南千住
17 三河島・・・ここですでに3時を過ぎてしまう。
18 錦糸町・・・次の駅(船橋)に、4時前に着けない事が判ったので、リタイヤ。市川で友人とお茶をする。

今日の予定では、26個押す積りだったのだが、18個・・・これ以降のスタンプ押し計画を見直す羽目になる。ついでに、予定を1日伸ばすかどうかも検討中。ホリデーパスが使えるとはいえ、なかなか金銭的にも厳しいんだよな。(^^;)

結論:常磐線は鬼門だ。(^^;)

ということで、次回は6日(金曜日)に決行予定。
満願(違う(^^;))まであと「73個」

ポケモンスタンプラリー・プロローグ

2004年07月31日 21時19分13秒 | スタンプ
昨日、花火帰りの電車の中で見つけたポケモン・スタンプラリーの中づり広告を見ていた時に、ふと不吉な予感を覚えた。それは「最初に5つスタンプを集めないとスタンプ帳が貰えないのか?」

そんなしんどいことできるかー?とも思ったが、一応最悪の状態も考慮にいれて、次の日に家を出る時間を逆算して(つまり、5つ駅を押しに行くこと)準備をする。練習オフの行きに行く予定なので、バイオリンケースを抱えてスタンプラリーやるなんて、考えたくもないのだが・・・

そして、本日。新宿に行き、みどりの窓口に行けばなんか判るだろうと思い、駅をうろうろして、該当の場所にたどり着いたのだが・・・すでに、そこには「ゴール」で並んでいる小学生(と、親)でごった返している。「パンフレットはどこでもらえばいいんじゃい?」とうろうろしていると、誘導しているにーちゃんがパンフレットを沢山持っていたので、パンフレットを貰いがてら、問い詰めてみる。

「あの、スタンプ帳だけっていうのはだめなんですか?」
「だめなんですよー。スタンプ押して持ってきてくださいね」

うげ・・・マジですか???それじゃ、5つ分はスタンプ帳(すでに貰えるつもりでいる)に二重押ししなきゃいけないんですかい???

とにかく、スタンプ帳を貰うためにスタンプを押しに行くことにする。時間にして12時ちょっとすぎ。新大久保に2時前に行けばいいので、時間的には楽勝(でもなかったのだが)、都区内パスを買って、お手付きモードのスタンプラリーを始める。
結局、1時10分位に池袋で最終スタンプをもらい、めでたくスタンプ帳をゲットできたのだが、初日とあって、スタンプで並んでいるガキ・・もとい、お子様が多くて、暑さもあって疲れた。やっぱり、ラリーをするのならラリーをする準備が必要だとつくづく感じた。

その後、1週間後のニフティのオフ(2日がかりのオフ)の練習の為に新大久保に行く。スタンプ帳の最初のスタンプはここになった。

余談1:大塚で並んでいた時に、スタンプマニアらしきおじさまとお喋りをしていたのだが、去年は80ちょっとあったらしいが、スタンプ帳はなかったらしい。似たような趣味の人っているもんだなあ・・・

余談2:やっとどこの駅かがわかったので、廻る順番のリストを作った。さて、明日に備えて準備をしよう。

スタンプラリー計画

2004年07月25日 11時01分38秒 | スタンプ
先日、「JR東日本、ポケモンスタンプラリー」の情報を入手。今回は駅数にして91駅(!)ということで、あまりにの多さに断念をしかかっていたのだが、ホームページには「全駅制覇の為のスタンプ帳もあります」とあったので、がぜんやる気になった。

というか、「JRに売られた喧嘩は買わなきゃいけねー。91駅かぃ、やってやろーじゃん」という、わけのわからんノリなんだが。(^^;)

そもそも、ポケモンラリーはお子様向けなんだが、基本は「5つのスタンプを押すと景品が貰える」というもの。これだったら夏休みのレクリエーションや宿題や思い出作りには最適。でも、ワタシは「全駅制覇主義」なので、なんとかならないかとダウンロードした地図をよーく眺めてみると、「ホリデーパスを使えば3日でいけるかもしれない」ということに気がついが。らっきー!

あまり自由に使える時間がないので、今回は、遠くの駅から攻めていって、近くの駅はまとめて後で潰す作戦を立てた。その間に、まだ終わっていない「江戸七十七スタンプ」とか「関東駅百選」も組み入れる事にする。

ダウンロードした地図から駅をすべてエクセルに入力して、順番を入れ換えたり、乗り換えの方法を詳細に書いたり・・・ふと「私は鉄じゃないよな・・」と呟きながら。(爆)

まずは、初日に新宿に行く用事があるので、スタンプ帳をもらい、最終的に計画を練り直し、次の日からホリデーパスを使ってうろうろすることにしよう。夏場のスタンプラリーはきついので、物質的な準備は準備は入念に行なわないとね。

ということで、8月頃にスタンプ帳を持ってうろうろしている人達を見つけても、決して石は投げないようにお願いします。(苦笑)