タイトルだけ見たら何のことかわからないと思いますが、トイレの話です。トイレの水を流すとタンクに次に流すための水が手洗い用の水として流れますが、日曜日に突如として手洗い用の水が出なくなり、シューシューと音がするようになりました。最初はどこかに穴が開いて水が漏れているのかと思い、タンクのふたを開けて中を見ると、タンク内の水かさに応じて、水の流れを調整するためのフロートの根元のところから水が少量噴き出していました。フロートを持ち上げると水は止まりましたので、とりあえず手動でタンクの水を溜めると、シューシュー音は止まりました。ネットで検索してみると、ダイヤフラムという部品が壊れると手洗い用の水が出なくなるようです。取り扱い説明書を家探しして見つけ、ダイヤフラムの品番を確認しようとしましたが、掲載されていませんでした。便座のふたの裏に貼ってあった品番TCF9011LERで検索すると、同じの品番で交換した方のブログを見つけ、ダイヤフラムの部品番号がTH405Sであるとわかりました。Amazonで検索すると注文可能でしたので、さっそく購入し、本日交換して無事修理できました。結構ポピュラーな故障のようですので、ダイヤフラムの部品番号ぐらいはすぐわかるようにして欲しいですね。
最新の画像[もっと見る]
-
ゴールデンウィーク(足利フラワーパーク) 1年前
-
台湾旅行 2年前
-
ニュージーランド旅行 2年前
-
3Mコンフォートグリップ 3年前
-
MIMITAB 3年前
-
aniary 二つ折り財布 01-20018 4年前
-
BenQ ScreenBar 4年前
-
2022年元日 4年前
-
Microsoft Pro Intellimouse 4年前
-
LEKT サコッシュ 105 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます