goo blog サービス終了のお知らせ 

tarcy's blog

とりあえずはじめてみたぶろぐ

C4ピカソ車検(7年目)

2015-02-01 15:08:07 | C4ピカソ
 C4ピカソの7年目の車検を実施しました。今回はいろいろ交換しました。
ドアガラスが動かないことがたまにあったのですが、ドアスイッチユニットの交換となりました。
いつものオイル関係に加え、エンジン冷却水、ブレーキフルード、左右フロントスモールバルブ、
前後ワイパー等も交換となりました。タイミングベルトの交換も打診されましたが、高額になるので
次回にしました。また、ジャダーについてはECU初期化で様子を観ることにしました。
走行距離は 46000Km弱というところです。

C4ピカソ グローブボックス蓋の剥がれ

2014-10-18 20:51:54 | C4ピカソ

 C4ピカソのダッシュボードにあるグローブボックスの蓋の表皮(?)が剥がれてきました。ネットで検索すると皆さん同じ症状を経験されているようですね。交換すると 4万もとられるということで耐熱接着剤で貼りなおして処置しているようです。蓋をはずすのにトルクスドライバが必要なようですが、持っていないので、とりあえず蓋つけたままでできないか考えて見ます。

→ とりあえず、手持ちの両面テープ(昨年カーナビのクレドールをダッシュボードにつけた時のあまり)を貼ってみました。いつまでもつかわかりせんがこれで様子を見ます。

 


バッテリ故障

2014-05-18 13:03:01 | C4ピカソ
 5月15日の夜、奥さんが子供を迎えに行こうとしたのですが、ピカソのエンジンがかからなくなりました。サービスのランプが点いていたことやエラーがぽろぽろ表示されていたので、ECUがらみの故障かと思っていました。翌日、保険会社に連絡し、整備士に来てもらったところ、バッテリの問題であることがわかり、エンジンをかけてもらってディーラに持ち込み、バッテリを交換してもらいました。
 以前に交換したバッテリは、エンジンをかけない状態でいるとすぐにバッテリ保護モードになっていたので、バッテリが劣化してきている兆候があったのですが、今回は全くそのようなこともなく、突然死でした。エアスプリングの故障で、エア供給の頻度がかなり上がったことは確かなのですが、それが寿命に影響したのかどうかはよくわからないところです。

エアサスのエア漏れ

2014-04-26 13:46:45 | C4ピカソ
 C4ピカソのパネルに出ていた謎の表示は、リアのエアサスが原因ということが判明しました。エアスプリング(ベローズ)からエアが漏れるため駐車しておくとリアが下がってしまいます。通常は、車のロックを解除するとブイーンと音がしてエアが供給され、じょじょにリアがあがって行きますので問題無いのですが、走行中もエア漏れはあるため、リアが下がってくるのが検知されて、エラー表示がでたのだと思います。運転中も時々、後ろでごりごりという音がするのでおかしいなとは思っていましたが、エア漏れとは思いませんでした。インターネットで検索すると結構皆さん交換していらっしゃる模様です。部品代がお高いので消費税 5%のうちに交換しておけばと思いました。

C4ピカソ パネルに謎の表示

2014-03-29 18:08:44 | C4ピカソ
 3月は、想定外にいろいろ忙しくあっという間に月末です。今日、車で買い物に行ったのですが、その帰り、ピッと音が鳴って、一瞬速度パネルの表示が車を横からみたような図になりました。何かのワーニングなのかもしれないのですが、一瞬だったので何のことやらよくわかりませんでした。奥さんによると昨日も表示された、ということです。取り説にもそのような図は出ていないので調べようが無いです。先日点検やったばかりなので、故障では無いと思いますが、謎です。