goo blog サービス終了のお知らせ 

tarcy's blog

とりあえずはじめてみたぶろぐ

KNOG OI Classic Bell (Copper)(L)

2020-10-18 18:09:52 | 自転車

しばらく書くネタもなく、更新しておりませんでした。昨年末に購入したロードバイク(Specialized ROUBAIX BASE - tarcy's blog)は、ずっと買ったままの状態で使っています。晴れている昼間しか走らないので、今のところ全く困らないのですが、次に必要になるものとして、ライトとベルがあり、探してました。ライトは種類が多くて考えがまとめ切れていないので、まずベルを買うことにしました。ベルは道交法で必要とされているだけで実際に鳴らすことはないので、本当に見栄えだけで決めることができます。いろいろ見た中では、KNOGのベルがシンプルで質感もよく、値段もリーズナブルなので、これに決めました。色は黒があったらよかったのですが、なかったので銅色にしました。ROUBAIXのハンドルは中央付近だけ断面が丸になっているので、そこに取り付けました。小さいレンチが必要ですが家にないので、マイナスドライバで無理やりです。ケーブルが接触していると鳴らないので(鳴らさないのでそれでも構わないのですが)、銅色の部分が手前側に来るようにちょっと回転させて付けています。


Specialized ROUBAIX BASE 引き渡し

2019-12-08 17:13:06 | 自転車

先週購入したRoubaixを今日引き取りに行きました。一通り説明を受けた後、乗って帰りましたが、"硬い"という感じ。路面の振動がダイレクトにお尻にガシガシ来る感じです。さすがにママチャリとは違うと思っていましたが、もうちょっとマイルドかと勝手に想像してました。しばらく乗るとすぐにお尻が痛くなってきました。脚力よりお尻を鍛えるのが先ですね。少しずつ体を慣らして、距離を伸ばしていきたいと思います。

 


Specialized ROUBAIX BASE

2019-12-01 16:26:21 | 自転車

昨年ぐらいからずっと自転車が欲しいと思い、色々検討してきました。最初のころは、クロスバイクと言われるものを検討していました。しかし、どうせ買うならばもう少し本格的なものを買いたいと思うようになり、ロードバイクに目が行くようになりました。ロードバイクのことを調べると色々種類があるようで、私のような初心者には乗りやすく、疲労しにくい、エンデュランスロードあるいはグラベルロードと呼ばれるロードバイクがいいのではないか、と思いました。良いものはそれなりに高価ですので、お財布との相談にならざるを得ないのですが、その中で最終的に選択したのは、Specialized ROUBAIX BASEです。これは、フォークもフレームもカーボンで、かつFuture Shockと呼ばれるサスペンションがフロントフォークについており、振動吸収が良いことが期待できます。また、コンポーネントもShimano Tiagraが採用され、油圧ディスクブレーキになっていることなど価格の割には、充実した内容になっていると思いました。残念ながら、青は在庫が無いということで赤にしたのですが、そういえば、高校の時に通学用に乗っていたミヤタの自転車も赤でしたのでこれも何かの縁かもしれません。引き渡しが楽しみです。