♭出かけよう!ふらっとシャープに#

★気ままに・・・いろいろなメモメモ(^^♪

☆名残の桜や春の花らんまん。。

2023-04-12 | *ふらっとおでかけ

半木(なからぎ)神社(京都府立植物園のなかに)

4月9日、晴れ
上賀茂神社のおぉ~と美しい姿の斎王桜のお花見に感激し。。
京都府立植物園へやってきた。
植物園へは、
賀茂川門の方から入って、
半木神社を通り桜林
お花見にしようと、
植物園の中をかなり端折って桜散歩。
次に雨宝院を回りたいので。。(#^.^#)

いつものことだが、あそこの花はどうだろう?
と見に行きたいところが多すぎる。

賀茂川門から入る前に、賀茂川沿いの桜の道「なからぎの道」の様子を見に行くことに。。


なからぎの道。


やはり(#^.^#)
ほとんどは、名残の桜の道に。。


上賀茂神社の末社の「なからぎ神社」


葵の葉

植物園の中にある「なからぎ神社」の中に葵が。。
賀茂祭が牛車など葵の葉で飾るようになって葵祭と呼ばれている、
あの葵の葉?
葵の葉をみつけ、なんだかちょっと嬉しい。(#^.^#)

桜林のあたりには、枝垂桜がまだまだ花の頃。



青空に映えて花は淡い桜色。

ベンチに腰を下ろして、しばし桜を眺めていた。


森のカフェの前の芝生の広場は、
去年と違って、大賑わい。(#^.^#)

植物園内をかなり端折って散歩したが。。
嬉しい花を見つけた。


ハレシア マクグレゴリー (エゴノキ科)


白い花がいっぱいで、とても可愛い花。


お茶休憩をして、雨宝院へ。


北向山 雨宝院(ほっこうざん うほういん)

山門を潜れば、もうそこは、桜、桜、見事な桜、花の寺。







本堂

シャクナゲが咲き頭上に時雨の松を潜って。。本堂へ(拝)


西陣五名水の一つ「染殿井」が境内に。


いろいろな椿もシャクナゲも咲いて。。


ハナミズキも今が盛りと。。




桜の花を堪能して出てきて気づいた隣は本隆寺の土塀。
雨宝院で名残のお花見ができて良かった。(#^.^#)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆名残の桜さんぽで上賀茂神社... | トップ | ☆ほぼ50年ぶりに大原三千院♪。。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

*ふらっとおでかけ」カテゴリの最新記事