goo blog サービス終了のお知らせ 

たらにしか更新しません

映画とか
猫とか

映画「愛を積むひと」ロケ地巡り

2015-07-06 06:07:24 | 映画ロケ地巡り

映画「愛を積むひと」のロケ地セットを見てきました!
美瑛のスプウン谷のザワザワ村の向かい側に駐車場があり、
そこから350m程歩くと映画に出てきた赤い屋根の家が見えてきます。

    

映画と同じで家の周りを石塀がぐるっと続いてます。
本当に隙間なく積み上げられてる石塀には感動しました。
平日でしたが見に来ている方も結構いましたよ。

  
  

石塀や庭は実際に旭川にあり、劇中でも同じ名前で登場した平間造園さんが手掛けています。
劇中ではチームNACSの森崎博之さんが親方役で出ていましたね!
流石に造園屋さんが担当しただけあって手入れされた庭は本当に綺麗でしたよ。

   

  

庭には劇中にも出てきたハマナスの実

石塀にはハートの形の石があります!
見つけたら良いことがあるかもしれませんよ♪
ロケ地巡りの際は探してみてください。
ハートの形の石、ちゃんと見つけれました\(^O^)/
見つけられない方は看板の下にヒントが書かれてあるので参考にすると良いです♪

   


 

石塀を作ったという、旭川の平間造園さんにも寄りました。
事務所の向かいには園芸用品や木や花の苗を売っていて、綺麗な庭で一休みすることもできます。

   

映画の話も聞いてこれました。
撮影は昨年の今頃、石塀は平間造園の専務さん含めた3人で作られたみたいです。
2ヶ月くらいかけて完成させたそうですが、撮影にあわせて作ったり、崩して戻したりしていたので、早く作ろうと思えばもっと短期間でできるみたいです。
美瑛町の仕事を受けていたので、その関係で映画の話が来たという事でした。
ハートの石のアイデアは松竹さんから提案があり平間造園さんで作られたという話でした。

ロケ地セットの石塀と同じ種類の石が残っている場所も見つけました。
ここでも撮影されたのか、ここからロケ地セットへ石を持って行ったのかもしれません。


 ロケ地近くには、美瑛でも景観の美しい観光スポットが多くあり、少し足を延ばすと白金温泉や有名な青い池もあります。
ロケ地だけではなくあちこち観光も楽しめますよ~。

 北西の丘展望公園

   

ケンとメリーの木

 

白金温泉で日帰り温泉と美瑛の野菜カレーも楽しみました♪

 

道の駅で美瑛牛乳のソフトクリーム

ぜるぶの丘

  

青い池

  
  
  

 


 今回の見て歩いた場所の地図です↓
 https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zGNi7nVEinoU.kmo_qa5S3NxI&usp=sharing



映画「0.5ミリ」ロケ地巡り(高知旅行)~その8~

2015-04-20 07:56:52 | 映画ロケ地巡り

今回の旅で初めて高知を訪れました。
本当に強く感じたのは高知の人の温かさ。

色々 映画のロケ地巡りはしたけど、
これほど地元の人から撮影時の様子を聞けた土地は他にないです。
安藤桃子監督も移住しちゃう理由がわかりました。
お遍路さんを受け入れる環境がこの温かさを作っているのかなとも思いました。
市内にはまだ「0.5ミリ」の映画ポスター張られているお店が幾つかありましたよ。

思えば高知は亡くなった祖母がガン治療のために長期に滞在した場所でした。
そこに介護をテーマにした映画のロケ地巡りで訪れるなんて
何とも不思議な縁があるのもだなぁと思います。

帰る前に駅でバスを待っていた時に おじいちゃんが倒れて、
その場にいた人たちと一緒にベンチまで連れていきました。
本人は大丈夫と言っていたものの、バスの時間もあって最後までみてあげられないしで、
心配だったので横にあるコンビニの店員さんに様子をみてもらように頼んできました。
サワちゃんみたいに格好よく助けたりはできないですが、
高知の人たちからもらった温かさを少しでも返すことになっていたら良いなぁ。

帰ってきてから気づいたんですが、
東映跡地やサワちゃんとやっちゃんが泊まったカラオケ屋、
いつでも行けるからと後回しにしていたら行きそびれてしまってました(´・ω・`)
また、高知訪れないとってことかな~。

おまけに高知で出会った猫たちの写真です。
海が近いためか、多くの猫に出会えました♪



最後に今回の旅で訪れた場所の地図です。
(黄色のピンはロケ地)
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zyPumvu1yWwY.kRuL3oduC368

 


映画「0.5ミリ」ロケ地巡り(高知旅行)~その7~

2015-04-19 08:18:46 | 映画ロケ地巡り

桂浜からタクシーに乗り浦戸大橋を渡ると、マコトと健のエピソードのロケ地があります。

まずはサワちゃんとマコトが再会するT字路。
ラッキーカラーの車が通り過ぎて、同じ色のジャージを着たマコトが出てくるシーンです。
T字路の正面がマコトが万引きする愛ちゃんストアです。
行った日は残念ながら定休日でした。
通りがかりのオジサンに聞くと
日曜、水曜が休みだそうなのでロケ地巡りする方は注意して行ってください。

愛ちゃんストアから海側へ行くと サワちゃんとマコトが歩いた海沿いの道があります。
サワちゃんはケーキもって上を歩いてみましたが、狭くて驚きました。さすがサワちゃん!
サワちゃんの様に座って海を眺めてもみました。
マコトともみ合いになるシーンのような場所があちこちにありました。
どこが撮影に使われたかはわかりませんが、見つけたところをロケ地と判定しちゃいましょう♪


サワちゃんとマコトがバスを待つシーンのバス停もありました。
健の家はパンフレットには佐々木家跡地となっていたので、
既に解体されてしまっているのだろうなぁと思い足を運びませんでしたが、
タクシーで桂浜へ戻る途中、サワちゃんが走った松林の光景が広がっていました。

健が「お酒もってきてください」という”とさ”。
映画と同じ一升瓶のは見つけられませんでしたが、あちこち探して ひろめ市場で買いました。
日本酒じゃなく焼酎なんですね。
焼酎をあの注ぎ方で飲むなんて流石は高知の人はお酒強いな~。

バスで高知駅に戻り、鍋焼きラーメンを食べました。
須崎名物だそうで高知市内ではそれほどお店見かけませんでした。
鍋焼きだけあって体が温まりましたよ。

 

そして19;40発の夜行バスに乗って東京へもどります。
旅の疲れかぐっすり寝れて次の日はそれほど辛くなかったです。
ありがとう、高知。また来たいな~。

映画「0.5ミリ」ロケ地巡り 次まとめです。


映画「0.5ミリ」ロケ地巡り(高知旅行)~その6~

2015-04-18 08:04:16 | 映画ロケ地巡り

高知駅からMy遊バスに乗り桂浜へ向かいます。
バスは途中五台山展望台などを通り見晴らしが良いです。
そして桂浜に近づくと、海のキラキラが!
「0.5ミリ」のラストシーンみたいなキラキラがバスの窓から見れました♪

さて、桂浜といえば龍馬像!と見てきましたが、想像以上に大きい!!
龍馬像から海の方へ降りて砂浜をぶらぶら散歩。
高知競馬を舞台にした「たいようのマキバオー」読んでいるので、
ここが文太やフィールが休養した砂浜なんだなーと思いながら歩きました。
高知競馬場も行ってみたかったけど、時間の都合で断念。次来たときは行ってみたいなぁ。



桂浜の浜辺にあるのが桂浜水族館。
光が当たると目が赤く光るアカメ、キスするかのように口を動かす魚など、
色々な魚や亀や動物を見てこれました。






とさいぬパークにも行ってきました。
横綱 土佐健龍号の土俵入り、闘犬の模擬試合、子犬とのふれあい体験が入場券で見られます。
横綱犬は強そうでカッコいい!
初めて見た闘犬は殺伐としていたらどうしようかと心配でしたが、そんな事はなかったです。
子犬をなぜてみるとわかるのですが、
土佐犬の皮膚が厚くて伸びるので怪我しにくくなっているのだと思います。


桂浜で食べた美味しいもの。
クジラのタタキ定食、かりんとう饅頭、ごっくん(ゆずドリンク)

今回は割りと観光メインの内容でした。
映画「0.5ミリ」ロケ地巡り もう少し続きます。


映画「0.5ミリ」ロケ地巡り(高知旅行)~その5~

2015-04-17 01:15:52 | 映画ロケ地巡り

「0.5ミリ」ロケ地巡り二日目はホテルで朝食を食べて出発!
初日は有名所はほとんど行っていないので、2日目は観光もしていきます。
途中、ビルの上に天使がいてビックリ!

追手筋まで出てくるとテントがずらり。
そう、日曜市やっていたのです。
アイスクリン(アイスクリームと違い卵が入っていてシャーベット状)や
コーヒー片手に果物、野菜、金物などなどが売られているのを見て回りました。


日曜市を抜けてお次は高知城へ。
天守閣まで登って高知市内を見回してきましたが、
お城はやっぱり高低差があるので足が辛い!!





高知城の隣に 違う映画ですが”おもてなし課”のある県庁があります。
”県鳥君”という表札のついた小屋が空で、カラスやハトを狙っているニャンコが…。
ま、まさか…。
と心配しましたが、帰りに通った時には県鳥君 無事にご飯食べてました(^-^;


 さらに進んで最初の目的地 城西公園へ。
ここはシネコンしか映画館の無くなった高知で
「0.5ミリ」を上映するために閉館となった映画館から機材を運んで
「0.5ミリ特設劇場」が作られた場所なのです。
残念ながら現在はもう何も残っていませんでしたが、
足だけは運んでおこうと思ってやってきました。
特設劇場は遊具とかのある場所に作られていたそうです。
公園では武道館から威勢のいい声が聞こえ、池でアオサギが彫刻の真似していました。

さて、次は桂浜へ!
映画「0.5ミリ」ロケ地巡り まだまだ続きます。