私とは何か、ということを書こうとしていて、グルグル回ってすっかり迷子になった。
で、なんとなく本棚を物色していたら、
『「意識の宇宙」のアリス』
https://www.amazon.co.jp/dp/4899812140/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_OvYCEbDVWA121
という本が目に入って、
「そういえばこれ、ずいぶん前に買ったよな」
と思って、開いてみたら、まさに欲しかった説明がドンピシャで載っていて、
「おおおおおおお」
『ブッダの夢』に引き続き、来てるなっ!
この本は、一元論の立場の本だから、コースとは違うけど、ものすごく明快で参考になる。
理系の方が書いた文章らしく、大変わかりやすい。
必要な言葉は何度も言い直し、読み手が正確に筋道を終えるように配慮している。
理詰でものを突き詰めると理解されにくいっていうこと、
論旨が曖昧でもいいっていうことは、全く違うからね。
というメッセージのようでもあり、
「ハードル高いっす……」
と、ちょっと思った。
で、なんとなく本棚を物色していたら、
『「意識の宇宙」のアリス』
https://www.amazon.co.jp/dp/4899812140/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_OvYCEbDVWA121
という本が目に入って、
「そういえばこれ、ずいぶん前に買ったよな」
と思って、開いてみたら、まさに欲しかった説明がドンピシャで載っていて、
「おおおおおおお」
『ブッダの夢』に引き続き、来てるなっ!
この本は、一元論の立場の本だから、コースとは違うけど、ものすごく明快で参考になる。
理系の方が書いた文章らしく、大変わかりやすい。
必要な言葉は何度も言い直し、読み手が正確に筋道を終えるように配慮している。
理詰でものを突き詰めると理解されにくいっていうこと、
論旨が曖昧でもいいっていうことは、全く違うからね。
というメッセージのようでもあり、
「ハードル高いっす……」
と、ちょっと思った。