goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびこれこうじつ

とりとめなく、日々の覚書です。

2019-03-19 18:44:31 | 日々のこと
昨日は胃カメラで、今日は歯のクリーニング。
とかく体は、手がかかる。

小さい頃から歯医者が大嫌いで、特に嫌いなのが歯石取り。
あの超音波の音だけで気が遠くなりそう。
そして実際痛すぎて気が遠くなりかけたことも。
もうお願いだから全身麻酔でやってくれと思っていたけど、今の歯医者さんは、
「あ、いるんですよね、そういう方」
と理解を示してくれていて、治療もクリーニングも極力痛くないようにしてくれるので、大変助かっている。

「痛みの感じ方、結構違うんですよ、グリグリ歯石とっても平気な人もいるし」
と、衛生士さんが笑う。

信じらんなーーーーい!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初胃カメラ

2019-03-18 11:05:43 | 日々のこと
胃の調子がなかなか良くならない。
胃袋には自信があったので、どうにも気になって仕方がない。
月初めに、ちょうど区の検診で、ピロリ菌検査の権利があったので、かかりつけの先生に検査してもらったのだけど、ピロリ菌もいないし、なんか胃に出てる成分も正常だよーと言われ、それでもあんまり良くならない。
子宮筋腫をとってもらった婦人科の先生に、術後の検診方々、胃の薬を出してもらっていて、先週追加をもらいに行った時に、
「うーん、よくならないかあ。一応、胃カメラ飲んでみる?安心すると治るかもしれないし」
と言われ、予約を取って、今日、人生初胃カメラを体験してきた。

昨日の午後9時以降、絶飲食。
まあそれ自体はそれほど辛くはないんだけど、台所とかに入った時にうっかり水とか飲んじゃうんじゃないかとドキドキ。
夢も、うっかり茄子の煮物(なんで茄子?)を食べちゃうとか、お茶を飲んじゃうとかいう、ビミョーに疲れる夢を細切れに見て、なんだか寝た気がしなかった。


検査は9時からで、私が今日の1番手。
準備室みたいなとこで、どろりとした麻酔(これがなかなか気持ち悪い)を口に含んで待っている間に、隣の部屋で先生が助手さんに、
「えー!今日、12人もいるの?もう飽きたよー」
とわがままを言っているのが聞こえてきて笑えた。
お気持ちはわかります。

で、いざ胃カメラ。
喉を通過する時におえってなるって聞いてたけど、そこはそれほどでもなく、そのあとお腹の中でゴソゴソとカメラが動き回るのが、なんかエイリアンでも飲み込んだみたいで気持ちが悪い。胃をのぞいたら終わりかと思ったらそうでもなく、結構もぞもぞもぞもぞと腹のなかを動き回る。なんか痛いとか辛いとかではなく、生理的に気持ち悪いー、そろそろ泣きたくなってきたぞ、と思った頃に、
「はーい、カメラ出しますねー」
はー、助かったわ。
「ここの病院、胃カメラ上手だよ。僕もこの間飲んできたし」
と、婦人科の先生が言っていたけど、本当に上手な先生なんだと思う。
あとの11人の方も、よろしくお願いします。
で、すぐにプリントアウトした画像を見ながらの説明があって、
「いやあ、綺麗な胃ですよ。あえて言えばほんの少し逆流があるかもしれないけど、まあ、普通ですよね。なんで不調なのか不思議だなあ」
「はあ……」
確かに、写真の胃の粘膜は綺麗なオレンジ色で、とぅるんとぅるん。

その後内科の先生からの説明がもう一度あって、結局その先生も、
「うーん、綺麗な胃だよねえ、なんで調子悪いんだろうねえ」
で終わってしまった。

なんでもなくてこれ以上ありがたいことはないんだけど、私としては、辛口のインドカレーを不安なく食べられる胃に戻りたいのだ。まあ、手術もしたし、男の人の拳大の筋腫とって内臓の配置もいろいろ変わっただろうし、子宮が受け止めてくれてたストレスも違うとこに分散するだろうし、長い目で向き合うことにしよう。
結局、心の在り方だもんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタだしとお片づけと『陽炎の辻』

2019-03-14 09:21:52 | 日々のこと
ここ数日、書き物のネタだしに詰まっていて、そういう時に限って母が、植木だとか、二階の物置だとかの片付けを、
「やるんだったら手伝うよ?」
とか言ってくるのに辟易している。
確かに、テーブルの前でただうだうだしているので、はたから見たら暇そうにしているようにしか見えない。
「片付けたいのは山々ですが、もうちょっと後にさせてくださいな」
と言い続けて長いので、
「やらないの?」
と言いたくなる母の気持ちも良くわかる。
母はまず動いてから考える人で、私は先を読まないと動けない人なので、ここは本当に相性が悪い。あまりの違いに、私は本当にこの人から生まれてこの人に育てられたんだろうかと思うことすらある。
とはいえ、あまりに母をないがしろにするのもよろしくないかと、とりあえず二階を片付け始めたのだけど、今度は母が考えていたのと、片付けの順番が違うのだという。
お互いに、
「もうどうしようもないねえ」
と笑い出してしまった。

最近、山本耕史の『陽炎の辻』という時代劇が再放送されていて、これがなかなか、重すぎず、軽すぎず、人情味もあっておもしろい。何より山本耕史がかっこいい。「坂崎磐音」というキャラ設定も、強くて優しくてドストライクだ。録画しておいて夕飯後に母と観るんだけど、
お片づけでは全く気の合わない母だが、
「いやあ、磐音さん、かっこいいねえ」
「綺麗な顔してるよねえ」
と、山本耕史に関しては、バッチリ気が合う。
まあ、これでいいんでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿へ

2019-03-09 16:43:46 | 日々のこと
今日はぽんぽんと新宿まで。
用事を済ませて、ドイツ料理のベルクでランチ。
http://www.berg.jp/index.htm
ここは、パンもソーセージもチーズも、美味しい、安い。
でも今日は、キッパーへリングというニシンの燻製のサンドイッチにした。
これが美味しいんだわ。
ちょっと酸っぱ辛いのは、青唐辛子の酢漬けでも入ってるんだろうか?
ぽんぽんは王道のチーズドック。

新宿に行くと大体お昼はここになる。
ビールがセットになったランチもあるけど、昼飲みはかったるくなるので我慢。
近頃はどこに行ってもチェーン店ばっかりで、こういう、
「わ、美味しい!」
と思える店がなかなか見つからない。
かなりのリピーターだ。

ぽんぽんは、来年高三。
……早いなあ。

受験生とはいえ、勉強はあんまり関係ないので、
とにかく絵を描く、そして絵を描くための教養を育てる、
そんな一年になりそう。
本人も、
「絵、キッツイわ」
と言いながら、なんだか嬉しそう。
まあ、お互い頑張ろうや。

そして今日は私の誕生日なので、京王のデパ地下で、
お買い得ながら、大変美味しそうな牛肉をゲット。
菜の花のオリーブオイル炒めを添えて、
今夜はワインとステーキだぜ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザの日

2019-03-08 16:39:07 | 日々のこと
今日は国際女性デーで、ミモザの日とも言うそうな。
イタリアでは男性から女性に感謝を込めてミモザの花を贈るのだそうだ。
春だからなのか、最近身の回りに華やかな話題が多くて、
「ちぇっ」
という気分で、バレンタインも、
「ちぇっ」
と過ごしたのに、ミモザの日なんてのもあるとわ。

仕方ない、今夜はミモザサラダにでもするか……(意味不明)。
ビタミンカラーのミモザは見てると元気になる。

そして期末が終わったぽんぽんと、おばあちゃんと、夕食後に三人で喋り倒した。
ぽんぽんの、次の展覧会に出す絵の下書きがかっこよかった。
「今日のテストは、どうだったの?」
「んー、化学はほとんどわかんなかったから、諦めて20分くらい寝て、次の古典に備えたよ」
「まじか。テスト中、寝るんか?」
「戦略的撤退です」
いや、あんた、昨日もしっかり寝てるでしょう。
ぽんぽんは、試験中でも7時間睡眠を死守することにしているのだ。

おばあちゃんは、
「あー、楽しかった」
と満足そうだった。よきかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする