goo blog サービス終了のお知らせ 

チェコ暮らしの記録

チェコのプラハでの生活

クリスマス 2018

2018年12月26日 | チェコ プラハ日常
プラハで初めて迎えたクリスマスは、それはそれは寂しいものでした。
でも、私のクリスマスも年々変わってきています。

今年は12月半ば前から、クリスマスに会えない友達と楽しい時間を過ごし、プレゼント交換。
クリスマス連休に入る前に職場の同僚ともプレゼント交換。こうして考えるとお歳暮みたいな感じ?違う?

去年につづいて一緒にクリスマスを過ごすチェコ人とは、ファミリーともプレゼント交換をするので、前日に会って、先にプレゼント交換を。だって、チェコ人のクリスマスプレゼントって、福袋みたいに色んな物を詰め合わせてくれて、一人分がやたら多くて重いんです。そんなプレゼントが複数なので持って帰るのが大変だろうということで、先に持ってきてくれたわけ。
私は基本的に1つか、多くて3つぐらいしかあげないので「えっ、これで終わり!?」なんて言われてしまった
今年はどのプレゼントも、クリスマスまで待たずに、もらったその場で開けました。


クリスマスディナーのあとのお出かけは、まずは映画。お気に入りの映画館の一つが、クリスマスに無料映画を上映しているのです。ロビーではイギリスの卵酒エッグノックやオードブルも無料でふるまわれます。映画は…去年と同じイギリスのコメディでした。毎年同じなのか?日本で言うと、年末に『忠臣蔵』を見て、おとそをいただく感じなのかしら(不明
映画のあとも昨年同様に、(無宗教ですが)教会のミサを見に行きました。昨年行った、私の近くの教会は子供たちのコーラスなどがあって、それはそれで良かったけれど、今年訪れた別の教会は、女性のソロシンガーの歌声が素晴らしかったです。

ちなみに、クリスマス後にまた、いつもの友達のネコちゃんがやってくるので、ネコちゃんにもプレゼントを用意しました。
毛布を「ふみふみ」中の、ねこ様。


私のアパートは古い建物でとても寒いので、『ペット用ホットカーペット』を。
椅子にセットしておいたら、何も教えなくても、すぐにちゃんと乗っていました。


来年は、皆(&ねこ)へのプレゼントを、もっと気合を入れて準備しようと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
« 日本人同士の付き合い | トップ | 日本へ 2019年1月 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

チェコ プラハ日常」カテゴリの最新記事