放射線治療が終わって1年が過ぎても、ダーリンが手放せないのがマスクです。
化学療法で、免疫力が下がった時に着けたのが始まりですが、放射線治療の副作用&後遺症がのどにあるダーリンは、マスクをすると乾燥も防げて、のどがとっても楽なのだそうです。それに、あご周辺のむくみも隠せるので、出かける時はもちろん就寝中もマスク着用です。
最近は、新型インフルエンザの影響でマスク姿の人が増えて、マスクをしていても . . . 本文を読む
たしか3月頃だったと思います。
静かなこの青森市に、6月某日『開運!なんでも鑑定団』の収録がやってくるとの告知を見つけたのです。
ダメもとで、ダーリンの名前で観覧希望のはがきを送っておきました。
そのまま忘れていたら、本日、当選はがきが届きました!
何でも、予想を上回る応募があって、会場も時間も変更になったそうです。
実は、応募してから、夫婦そろって結婚披露宴の招待状をいただいて、これがテレビ . . . 本文を読む
桜の見頃を迎えた青森なのに・・・雪です、雪!!
つぼみが膨らんだミツバつつじも、ご覧の通りです。
もう冬の服装はしていませんから、寒いったらありゃしません。いつも以上にストーブ全開です。
ダーリンひでは、(さすがに今日は無理ですが)ウォーキングを続けているし、食事量が増えて、体重も、いちばん減ったときから10キロプラス。もう2キロ増えれば治療前の体重に戻ります。
あとは、昼寝をやめれば健常人 . . . 本文を読む
今日は市長選の投票日。
投票所の市民センターまでは、歩いて20分ほど。現在の私のジョギングコース、ダーリンひでにとってはウォーキングコースの途中にあります。
散歩しながら行こうかと誘ってみたら、今朝もウォーキングを済ませたダーリンは「もう一度、同じところを歩くの?」と言いつつも、つきあってくれました。
土手を通って、遊歩道へ入ります。風は少し冷たいけれど、いい気持ち♪
. . . 本文を読む
週末の『レンタル100円祭』で借りたDVDを、返しに出かけました。
「今日は返すだけだから、ターニャひとりで行ってきて。待ってるから。」というダーリンを車に残して店に入ると、目に飛び込んできたのは「本日100円」の表示。すぐに車に戻ってダーリンに「ついてるよ!!今日も100円だって。観たかった映画を借りていこうよ。」告げ、ダーリンも一緒に店に入りました。
面白そうな映画を3本選んで、レジで30 . . . 本文を読む
2月25日のブログで紹介した、いただき物の晩白柚(ばんぺいゆ)。
他の柑橘類に比べて皮がとても厚いので、いたみにくく、食べごろになるまで、しばらく香りを楽しむことができます。強い香りを放って、表皮が柔らかくなってくると食べごろのサインです。
1週間ほど前から食べごろサインが出ていたのですが、近所のお友達夫婦と一緒に食べようとタイミングをはかっているうちに、熟し過ぎてしまいました。お友達宅でふる . . . 本文を読む
ダーリンと出かけたいつものスーパーで、ヨーグルトコーナーをのぞいたら、『LG21』の全種類が売り切れで、棚が空になっていました。
昨夜のテレビで、LG21のピロリ菌をやっつける効果が紹介されていましたものね。テレビの影響ってすごいんだな~とあらためて思いました。
以前、同じような内容をテレビで見たときに、どうせ毎朝ヨーグルトを食べるならLG21入りにしようかと買ってみたけれど、あまりおいしいとは . . . 本文を読む
頭痛はおさまったのですが、引き続き発熱中の管理人です。
放射線治療をしてから、「さっぱりして食べやすい」と小さめのアイスクリームをスーパーで物色するようになったダーリンひで。そうやってダーリンが買ってきた『ピノ』の「(限定)生キャラメル味」に、最近二人ではまっております。
今日あけたら、1個だけ星の形をしたビノが!! お菓子ごとによくある、お楽しみですね。これは『願いのピノ』というんですって。 . . . 本文を読む
年末と同じような熱っぽさを感じつつ、これまた年末と同じようにダーリンに隠して、何くわぬ顔でジムで走っておりました。
ところが、頭が割れんばかりの頭痛が始まったので、ついにダーリンに報告。
実は、ダーリンひでの実姉が、私ぐらいの年齢の時に、脳内出血を起こして急逝しているのです。それに、熱では動じない私も、頭痛は未体験。何が何だか分からないけどツライ!!そんなわけで、二人して珍しく慎重になったのです . . . 本文を読む
昨夜、東京から帰宅すると「不在配達票」が入っていました。私の誕生日に合わせて、義妹のMちゃんが贈り物をしてくれたのです。1日遅れで、今日ありがたく受け取りました。Mちゃん&弟、ありがとう♪
カードやDVDを従えて、どーんと入っていたのは『晩白柚(ばんぺいゆ)』という柑橘系の巨大な果物です。
以前に一度いただいて、美味しかったしウケたので(笑) これは熊本県八代産ですが、栽培もとても難しいんですっ . . . 本文を読む
青森は11年振りという、五木ひろしさんのコンサートに行ってきました。
音楽はクラシック派の私ですが、ダーリンの影響で五木さんの曲をピアノ演奏するようになり、意外にピアノの音色が馴染む素敵な曲に惹かれるようになりました。
五木さんが様々な楽器に挑戦していることも、コンサートの楽しみでした。今回は、得意のギター弾き語りに加え、津軽三味線の独奏でも楽しませてくれましたし、二人の女性舞踊家による日本舞踊 . . . 本文を読む
ダーリンと、所用でお出かけしてきました。
駐車場に車を停めて、何箇所か歩いて移動したのですが、お天気もいいし、歩きついでに「SAIGON(サイゴン)」というエスニック料理店でランチをとってきました。
このお店、私の以前の仕事場の近くなので、よく通っていましたが、ダーリンは初めて。アジアの民芸品に交じって、シンガポールのベタなマーライオンの置物があるところを見せたかったのですが、昨年の改装でおしゃれ . . . 本文を読む
私の地元は、世界有数の豪雪都市です。特に2月は、もっとも降雪量が多い月。「もうすぐ春だ、頑張ろう!!」を合言葉に、市民総出で雪かきに精を出します。
それが、昨年、一昨年に続いて今年も雪が少なくって、しかも2月になっても降らないんです。冬には滅多に見られない青空まで、連日顔を出し、わずかに降った雪も面白いぐらい融けていきます。
スーパーにも自転車乗りがたくさんいましたし、ジョギングしている人もいま . . . 本文を読む
ダーリンひでの帽子を買いに、二人で出かけました。
写真右のベージュの帽子を気に入って購入。軽くてとても暖かいんです。
実は、去年のちょうど今ごろ、放射線&抗がん剤治療の入院準備で、同じ店の帽子売り場を二人で訪れました。治療中は、就寝中にもかぶる帽子なので、暑くないようにと、薄手の帽子を探したものです。そうして選んだのが、左の帽子です。
ちなみに、抗がん剤治療中の患者さんが帽子をかぶる理由ですが . . . 本文を読む
また確定申告の時期がやってきました。
私たち夫婦は、複数の収入があるため、そろって申告が必要です。
昨年に引き続き医療費控除を受けますから、領収書添付がいらないe-Taxはとっても楽ちん。帳票の送付も不要になったし、窓口の受付よりかなりフライングして早々とデータ送信できるのもいいですね。私は1月にさっさと済ませちゃいました♪
ただ、ダーリンの電子証明書の期限が切れていて、市役所に更新に行かなくて . . . 本文を読む