goo blog サービス終了のお知らせ 

Wine+Bar たんたん 

2022.12月 新しく生まれ変わりました!

新しくなった様子など、お届けしようと思っています。

三朝村国際料楽学校 2014

2014年03月29日 | ゆり子ママ

春の香りが風と共に漂ってきますね。 

今年も年に一度しか参加しないだろうと思われる ”料理教室”に参加

料理には興味なさそうなハルナさんと一緒

台湾料理とスペイン料理

レモンとシナモンスティックで風味づけしたスペイン風フレンチトースト

パエリア

台湾風クレープ包み

骨付き鳥と干しシイタケを煮込んだスープ

みんなで作って、大勢で食べるのっておいしいですね

来年はどこの料理かな

 

 


ハワイ温泉 望湖楼にて

2014年03月28日 | ゆり子ママ

業界がら、忘年会より新年会の方が多いのですが

鳥取県中部で飲食店をしている集まりが今回は

「鳥取のハワイだで~」のハワイ温泉でありました。

いつも、食事とカラオケのセット

私は、カラオケが始まると、お風呂に直行

日頃の疲れを癒してます。

今回は、なぜか、バラ風呂ではなっかたのですが

ここの湖上に突き出したお風呂はバラが浮かんでて女王様になった気分でいい気持ちです。

泊まったら、湖上温泉卵も楽しめます。

韓国ドラマの「アテナ」もここで迫力あるシーンが撮影されました。

ハワイもいいところですよ


のだやのカレー2

2014年02月16日 | ゆり子ママ

今回は牛すじカレーにチキンカツをトッピングしてみました。

ボリュウム満点

しかも、うまい

これに、スープとサラダを注文して、残念ながらご飯をちょっと残しましたが

今度は、ご飯少な目でと言おうと思ってます。

三朝の福本の米がこんなに美味しくて、カレーに合うなんて

地元の三朝に居て知らなかった

母と病人食を、食べてたから、生き返った気分でした


東京に行ってきましたNO.2

2014年02月10日 | ゆり子ママ

スペイン、ポルトガルのワイナリーめぐりをしてから3年くらいたつかな~

誘って頂いた商社のご家族も一緒でした。

家族さんがお台場でサリアというバル(スペイン風バー)をだしてて

そこも、NO1のバーと同じ感じ

ここはバースペースの手前にワインショップを併設していて、

買ったワインをワイン代の30%で持ち込めるシステム

ここは、ラベルの傷などでお値打ちなワインやネット価格くらいの販売で

何にしようか迷っちゃう

無造作にごちゃごちゃ積み上げられたワインの向こう側の棚からやっとこせ

取り出した”オーブリオン”

みつけた~って感じ、12000円なり

スペインでセニョリdeサリアのワイナリーにいったけど

名前はそこから来てるのだろう。同じ名のバルにも行った。

もちろん、この店もスペインのバルと同様にカウンターで作り置きの料理を注文

牛肉とひよこ豆の煮込みと魚介のマリネを選択

ハモン(大きな塊のからそぎ切りする生ハム)とオリーブはサービスして頂きました

 

豆の煮込みとワインはさすが黄金コンビですね

久しぶりのハモンも記憶を呼び起こし、楽しい気分で一丁上がり

お台場の風はきつかった

 


東京行ってきましたNO.1

2014年02月08日 | ゆり子ママ

今年、初めてのママブログです。

ご無沙汰してしまいました

忘年会、新年会では、大勢の方にご来店いただき、本当にありがとうございました。

引き続き、ご贔屓のほどよろしくお願い申し上げます

さて、正月明けから、母が手術の為、慶応義塾大学病院に入院する事になり一緒に行って参りました。

もちろん、看病にです。男子諸君はお見舞いくらいしか思ってくれないけど

看病と見舞いはぜんぜん違い、たいへんな仕事で、毎日、ホテルに帰ったら、起き上がれないくらいなのです

でも、その合間に大好きなワインもちゃっかり飲んできました。

滞在していた三井ガーデンホテル四谷の地下に「BOTTIGA]というWINE BARがあり(偶然)

店内でワインの販売もやってて買って飲んでもいいシステム。もちろん、店の用意したワインもありますよ。

グラスでいただいて早く寝ようと思いきや、何百本も何百種類ものワインを見ると

イケメンのソムリエさんとお話ししながら選んだのが

ナパバレーの2003

ナパのワイン好きだけど、普段飲みには少々お高め

しかしながらの、掘り出しのもという事で、お買い上げ

理想の赤色、広大なぶどう畑が思い浮かぶ香り、血液に溶け込んでくるような一体感

呑みごろといい、バランスといい、私好みに間違いなし

金目鯛のカルパチョと堪能できました。

話し相手に、飲み相手になってくれたイケメンさんたち

ありがとうございました。


今年も皆様のご来店ありがとうございました。

2013年12月30日 | ゆり子ママ

いよいよ、今年も終わりが近くなりました。

皆様に愛されたんたんも良い年を迎える事でしょう

心よりお礼申し上げます

昨夜は、はるなさんの今年最後の出勤日でしたので

ちょっとだけ早じまい

いつものガストは通り過ぎ

”かふぇ ぶりゅ”へ

最後の忘年会しました

帰ったら3時

なぜかはるなと呑んでると笑い上戸の私

昨日もよくしゃべりよく笑いました。

また来年もよろしくね~

 

 

 


古代史論争

2013年11月20日 | ゆり子ママ

みなさんは邪馬台国がどこにあったと思いますか

この日は、九州説、畿内説、山陰説を唱えるお三方が

それぞれの主張を述べられました。

やっぱり、九州説がつよいかな

でも、私は山陰説を信じたい

いや、しかし、もっと学校で勉強しておくべきだったのほうが

正直な気持ち


東北視察

2013年11月03日 | ゆり子ママ

10月の終わりに2泊3日で行ってきました。

ホントは、時間とお金使ってちょっとmendokusainaって思ったんですが

「行かないとわからない事実」がたくさんつまってました。

テレビの報道や国の処置を聞いてるだけとわからないままだった。

現場に行って、そこで商売してる方々と触れ合って

色々な現実やその思いや決心や意気込みや素晴らしさ、やるせなさを

感じてきました。

泊まりは映画にもなった"Hawaians"

プール、ショー、大露天風呂や買い物店が3件と素晴らしい施設でした。

食事ぎりぎりまでの視察と、翌日8時30分出発で、満喫できなくて残念

お客様がいっぱいでビックリ

帰りは早めの夕食をとりながら、有意義な座談会となり、親睦も深まりよかったよかった。

 

 

 

 


豚平ラーメン~津山~

2013年09月25日 | ゆり子ママ

日本の国民食という地位についたラーメン

伝統があるわけでも、家庭の味があるわけでもないけど

食べれない人は珍しい

しかも、具はいたって質素

な・の・に

 

この度、食べたくなったのは

院庄インターの出入り口辺りにある豚平(コレハ テイショク)

(コレハ ギョウザ)

私の好みは細麺の塩味だけど

ここの、太麺ストレートは別格

豚骨醤油(だと思ってるけど違ってたら教えて)からつまみ出した

つや、色、茹で加減、箸を休めることなく、一気だね

気が付いたら、一緒に行った友に餃子が狙われているでわないか

今度行くまでに、早食いの練習しとこ neko↓はkomaru