goo blog サービス終了のお知らせ 

Wine+Bar たんたん 

2022.12月 新しく生まれ変わりました!

新しくなった様子など、お届けしようと思っています。

すずのこ

2014年06月03日 | ゆり子ママ

今年も、お客様に「すすのこ」狩りに連れて行ってもらいました。

熊笹より背の高い笹で、密集しているところを、腰をかがめ、膝をおとして

かき分けて行くので、これだけ採ると、膝と腰が

2、3日痛かった

採ってる時は楽しいけどね


京都に行ってきました

2014年05月18日 | ゆり子ママ

朝6時自宅を出発、6時30分に25名とビールを乗せたバスは

いざ、亀岡へ

さすがにそんな時間はまだ二日酔い

みなさんがビールからウイスキーに変わった頃、やっと復活

私の体内時計はやっぱり10時からと実感した

さて、亀岡から嵐山までトロッコ列車で風景を楽しみ

天龍寺の素晴らしいお庭を拝見し、西山艸堂にて湯豆腐会席

もりかのお豆腐はいつもながらさすが美味しい

嵐山をしばらく散策し東福寺と錦市場へ

食べ歩きしたかったけど、このあと、有名店「たん熊」での会席もお楽しみのひとつ

目で食べるだけにして集合時間にバスに乗った、しかし・・・・・・

携帯も持たず来ない人ひとり

迷ってるしかないけどどうしようもない、ぜったい彼は焦ってる、車中飲みすぎ

幹事さんを集合場所に残しバスはホテルに出発

リーガロイヤルホテル京都が今夜のお宿、当然、母とツイン

着替えて、懇親会場へ

きれいなお料理を前にしながらのご挨拶は長~くカンジル

五感をうならす見事な品々でした。

そして夜は更け母子は眠りにつきました。

朝が早くてツ カ レ た

し か し

次の朝も早くて、6時30分朝食、8時出発 

奈良県は薬師寺へ

只今、改修中の東塔を特別に見学させて頂き

一番上から平城京の内外を見下ろせたなんて

感激

東大寺や百人一首にでてくるような風景を拝んできました。

平山郁夫の描く三蔵法師の旅路絵はよくわかるよう丁寧に

説明くださり、仏舎利に手を合わせ、お礼を言って

唐招寺は歩いて10分

あべのハルカスで自由ランチ

9人で通天閣に行き、串カツと生ビール

いい気分で買い物

今日は母の日

自分用に買ったカバンを気にいってくれたのでプレゼント

喜んでくれて良かった

18時30分 無事倉吉に帰ってきて

そのまま、仕事


今年の滝山公園

2014年05月16日 | ゆり子ママ

今年も山つつじと幽霊滝で有名な日南町の滝山公園に行って来ました。

もう最後の盛りでした

私がここの魅力の一つだと思ってる2軒の屋台

たこ焼き屋と栗饅頭屋さん

いつ行ってもこの2軒はあってどちらのクオリティも高い

とろとろのたこ焼きは屋台ではめずらしい

あずきと栗餡の饅頭はたっぷり餡とふわふわ生地ですごく美味しい

根雨のたたらやもおすすめのそば屋さん

そばの香りと旨みの味わえる本物のそばです。

 


幸せの四葉

2014年04月15日 | ゆり子ママ

子供の頃から四葉のクローバーを探せず、幸薄い感たっぷりの私でした。

春のぽかぽか陽気に誘われブラブラ河原を散歩中

ふっと

今でも私は幸せが見つけられないのだろうか

四葉を探し始めたら

五つ葉のクローバーが見つかった

ヤッターと思った次の瞬間

まさか、五つ葉の苦労バーじゃないだろうな

と、マイナス思考に

あ~、自分で幸せのがしてる


はるなの誕生会~第3回~

2014年04月09日 | ゆり子ママ

はるなさんの誕生日は4月2日でした。

同級生の中で、もちろん一番乗り

第1回目の誕生会ははるなんちに事前に

マッコリとカンジャンケジャンを持ち込んでいたので

たんたんが終わってから寝るまでふたりで

誕生会

第2回目は次の日、いつも直前のお呼び出しにも

快くご来店くださる某おっちゃんを拉致って連れ帰り

また寝るまで誕生会

第3回目

3月のげべっちょと4月の一等の誕生会を私が企画

3月のげべっちょが手配、昨日実行となりました。

三朝温泉の岩湯の離れ「たけの宿」露天風呂

残念ながら、モーターが故障で入浴不可能でしたが

離れだから、やっぱり寝るまで誕生会

大騒ぎの結果ビール推定16本(朝6本)冷酒3本(朝1本)

2次会のたんたんは一応ママのお仕事

2人は岩湯のイケメン調理長と合流で呑みっぱ

イケメン板長は料理もキレイ

前菜の蕗の薹のくず豆腐は初体験

カクテルグラスは赤貝と白バイとアワビと旬の果物のサラダ風

これおいしい

穴子のしゃぶしゃぶ、和風和牛ステーキ、のど黒の塩焼き

漁火と名のつく刺身の盛り合わせは電気を暗くして提供され

お祝い気分も盛り上がり、かつ、癒され感たっぷり

朝、すっかりオハラショウコちゃんのふたりは、岩湯を出てから

水飲み競争を始めましたとさ

 

 

 


春ですね~3

2014年04月04日 | ゆり子ママ

春キャベツが4個届いたので

4個のキャベツの上の大きな葉を使って

ロールキャベツを作りました

トマトの缶詰めとにらめっこしたけど

三朝の夜はまだ寒いので

クリーム煮に

春キャベツと玉子の炒めものも好きです。

じっくりキャベツに火を通すのがコツ

春キャベツの千切りに薄切の牛肉を焼いてのせウスターソースを

かけて食べるとなぜか懐かしい気分になる

 


春ですね~

2014年03月30日 | ゆり子ママ

やっと寒い冬が終わり、待ちに待った春になりました。

どこからか漂う夾竹桃の 香り

どこかにでかけたくなるような気候

色好き始めた花

花見の計画を立てようか、ガーデニングもしないとなんて空想してます

しかしながら、浮足立つだけで何もしない内に梅雨になりそう

そんな何も手をかけてあげてない我が家の玄関先に、け な げ にも花が

草ぼうぼうの中からチューリップが咲く準備してくれてる

これは、以前、山を散歩していて、あまりに可憐だったので抜いてきて

玄関先に植えたら、大きく成長し、かわいい花が咲きます。

どなたか、この木の名前を知ってる方がいたら、教えてください

花冷えという言葉もあります。

ゆだんしないで、体調管理しましょうね