goo blog サービス終了のお知らせ 

Wine+Bar たんたん 

2022.12月 新しく生まれ変わりました!

新しくなった様子など、お届けしようと思っています。

名残の花火

2013年09月24日 | ゆり子ママ

夏のお薬師王国で、毎年、輪投げにハマってますが、入った輪の数で景品が違ってくるんです。

一つ外してお菓子の詰め合わせを狙ってるのに、幸か不幸か、全部入ると 家庭用の花火

夕べ、3人で火の粉のかけあいしながら、やりました

気持ちの良い夜でした。

危うく、来年まで持ち越すとこだった


三朝のお月見夕食会 

2013年09月20日 | ゆり子ママ

三朝に花屋別館という旅館があります。以前、花屋本館は橋津屋、中屋、岩湯の近所でみんな幼馴染み

中屋の同級生と、花屋本館に遊びに行ったものです。

昔話はさておき、花屋別館のイベントのお月見に参加

今年は春のコンペにも行ったから、2回目

いつも、おもしろおかしく、もてなしていただきます。食事もきれいだし、楽しみ

若女将や近所の若者の和太鼓を催してくれたけど、プロみたい

七夕とお月見してます。

ぜひ、行ってみてください。おすすめですよ

 


さあ、きのこのシーズン到来

2013年09月17日 | ゆり子ママ

すすき、栗、名月、焼き芋、紅葉・・・・・松茸

天然のきのこがたくさん出始めますね。

女子はやっぱりきのこ好きが多いはず、私も好きです。

きのこ狩りも好き山のプロみたいな人と一緒じゃないと恐いけど

一週間位で、生えてる きのこ の種類が変わるんですよ

王様は もちろん ’マツタケ ’でしょうよ、ねえねえ

これは’サマツ’と言ってますが、何物かは知りません。

ホンマツが出る前に出てきます、松茸より香りが弱いけど、食感と形は一緒

たまに、知らない人が松茸と間違えてか、安くて喜んでるあ~あ

まだ、少し早いのか、小さ目だけど、たくさん取れましたね。

いつもいじわるな私に、たくさん、ありがとう

炊き込みご飯にして、みなさんにおすそ分けしようと思います

 

 


大阪に来たらこれだよね~

2013年09月14日 | ゆり子ママ

難波グランド花月で西川きよしの50周年記念「コメディ水戸黄門」で笑い

次の予定はあれこれあったけど、足の親指を負傷して・・・

いびきかいて寝てたけど、20時ごろ、目を覚まし セッカクダカラ

大阪らしきもんタベナイトソン

みたいな気持ちになり

ソースぬる前

味乃家 というお店

20時は並んでたので、ブラブラ買い物

21時ごろはやっとあいたところ~good timeing~

どて煮 旨すぎ

ブタは三元豚、ねぎは京都

好物の水ナス

果物と野菜の甘みがほどよいソースが鉄板で焦げて

ナンデ コンナニ ふわふわもちもち

食べて飲んで2000円ちょっと

このお好み焼き待ってる間にその倍、買い物した


茄子びか

2013年09月07日 | ゆり子ママ

今さっき、たんたんの前に茄子らしき被り物が来てソフトクリームの置物のとこで

写真撮ってた

たんたんの軒下ではあるが、許可を得て撮影

去っていく時、後姿も撮ろうと構えたら

見えていたかのように振り向いた

ナイスショット

旅行社の方らしい、韓国さんかな色も派手だし

 

 


昨日のワイン

2013年09月06日 | ゆり子ママ

昨夜は日本酒に始まり生ビールで終わった。

スタートは倉吉駅前の「くらま」

以前はたかよしという名でお寿司屋さんでしたが、今は個室に改装され

お寿司のある料理屋さんって感じ。

お客様に呼ばれたので、写真は撮ってないけど岩ガキのフライは中のミルクがトロトロで

旨し、上手し

やっぱたかよしの大将やなあ

隣の隣のダーマドールにより、たんたんに帰店

久しぶりに一人でワイン一本あけました。

シャトー ラ グレイス デ プリウール2003

新藤で購入

今朝は

と言いつつ、やっぱり今日も飲むのかな

このワインは抜栓した時からバランスの良い、赤

最近飲んだ赤ではコストパホーマンスいいかも

まっ、日本酒からの~なんであてにならない舌ですが


台風休み

2013年09月05日 | ゆり子ママ

昨夜の台風は、県内でも、避難勧告や警報が発令され

家にまっすぐ帰るか、家から出ないかで飲み歩く気分でもなかろうと

たんたんは臨時休業にしました。

もし、お越しのお方がいらっしゃいましたら、申し訳ございませんでした

久しぶりに、家でゆっくりしてたので、親孝行という前に自分孝行に

「誠十郎」にお寿司を食べに行きました

海が時化てる時に魚がいるはずないですね。でも、ここいつもいっぱいで

当日電話してもなかなか席がないんです。さすがに、今日は大丈夫かなと

私は大きな甘海老で、母は白バイのぬたで”獺祭”をグビグビっと

〆は穴キュウに玉とおしんこを入れてまいてもらいました。

この小型の巻きずし

お試しあれ

穴子を鰻にすると倉吉の某寿司屋の巻きずしになります

誠十郎はミスドの後ろ側の道を少し行ったところです。

大将はさわやかで、笑顔が愛らしく、おいしくお寿司がいただけまs


H25年9月4日台風雨

2013年09月04日 | ゆり子ママ

昨日から降ってる雨は三朝川を濁流と化し、避難勧告でもでるんじゃないかと

たえず、外を眺め心配した

自宅は前が川、後ろは山

今なら、建築許可もどうだかわからない立地

5月はムカデが入らないようキンチョールの薬を、家一周撒き

春と秋のポカポカ気候の時はどこから入ってくるのかカメムシに悩み

こんな日はモシカシタラと考える

こちらはたんたんの裏の三朝川