
ついこの間、出かけようと思って庭に出たら発見したの。すごくない?一瞬何かと思ったよ。女性の像みたいにも 見えるよね。
正体は これなの。

わかるかな?
もしかしてもっと早く起きたら 上から全部繋がってたんだろうか?(ほんとか?) それも観たかったかも。
写真を撮った後、タンタンに触っていいよ。って言うと、すかさず 手で握ってパキっと もぎとっちゃった。

こうやって見ても 何これ?って感じだよね。こんなの初めて観たわ。
自然ってすごいわ。感動しちゃったよ。
正体は これなの。

わかるかな?
もしかしてもっと早く起きたら 上から全部繋がってたんだろうか?(ほんとか?) それも観たかったかも。
写真を撮った後、タンタンに触っていいよ。って言うと、すかさず 手で握ってパキっと もぎとっちゃった。

こうやって見ても 何これ?って感じだよね。こんなの初めて観たわ。
自然ってすごいわ。感動しちゃったよ。
http://www.snow.gr.jp/froff/html/wonder03.htm
おっ、これかぁ。すごいね。
こういうの初めてみたわ。
えっ、おいしい? いや食べるなんて思いもしなかった。
ちょっと残念なことをしたかも。
長野オリンピックのときに初めて聞きました。
氷筍をスライスしてスピードスケート用のリンクに敷き詰めて
タイムが出やすくなったはず。
火山の地中深くで生まれる花崗岩と同じように
ゆっくり冷えて固まるから結晶が大きいんですよ。
カルキ臭さもなくて美味しいはずですよ。
うんうん。水道の水がぽたぽた出てたのよね。だからだと思うの。もしかして 上から下まで続いてた?って いつから出てたんだろうか。おじいちゃんが朝早く水を出したのかしらね。不思議だったわ。
Uchinanさんへ
石筍? これから伸びるはずだったって?
つららみたいだよね。
「下から氷柱」?
鍾乳洞で見る柱(何て言うんだったっけ?)みたいね?(笑)