
先日行ってきた砂丘レポートを。この画像凄くない? きゃぁ、助けて!って感じで。登ってるというより 遠くからだと滑り落ちてる感じで。(失礼)
あまりの人の多さに リフトに乗る気力も 道路渡って向こうの砂丘に行く元気もなく。
まぁ、以前に何回か行ったことあるからね。(ほんとは年寄りラクダを撮ったり、以前描いた様に砂にgooって描きたかったけど そういうわけにもいかず。
↑の画像をもう少し手前に引くとこんな感じ。

携帯でも一部upしたけど 砂の美術館というのが開催されてて。
2008年4月26日~2009年1月3日まで。夜間はライトアップされてるみたいよ。
砂の彫刻の作り方は 書いてあったので 載せるね。

売店にあったのは これ。

↑こんなんだったら ちょこんと庭に置けそう。あっ、でも 雨降ったらアウトか。
残りは こちらにupしたよ。
OCNフォトフォトフレンド
帰りに 空港に寄ったんだけど ちょうどこどもの日ということで こいのぼりが。


こちらでは 旧暦なので たぶん来月まであちこちでこいのぼりが見られると思うわ。
そうそう、もうひとつ寄った施設で こんな電話を見つけたの。

なんだか すごくシンプルだったので 気になっちゃった。反対にでかすぎて押しにくかったりしてね。
あまりの人の多さに リフトに乗る気力も 道路渡って向こうの砂丘に行く元気もなく。
まぁ、以前に何回か行ったことあるからね。(ほんとは年寄りラクダを撮ったり、以前描いた様に砂にgooって描きたかったけど そういうわけにもいかず。
↑の画像をもう少し手前に引くとこんな感じ。

携帯でも一部upしたけど 砂の美術館というのが開催されてて。
2008年4月26日~2009年1月3日まで。夜間はライトアップされてるみたいよ。
砂の彫刻の作り方は 書いてあったので 載せるね。

売店にあったのは これ。

↑こんなんだったら ちょこんと庭に置けそう。あっ、でも 雨降ったらアウトか。
残りは こちらにupしたよ。
OCNフォトフォトフレンド
帰りに 空港に寄ったんだけど ちょうどこどもの日ということで こいのぼりが。


こちらでは 旧暦なので たぶん来月まであちこちでこいのぼりが見られると思うわ。
そうそう、もうひとつ寄った施設で こんな電話を見つけたの。

なんだか すごくシンプルだったので 気になっちゃった。反対にでかすぎて押しにくかったりしてね。
うん、砂の彫刻も凄かった!今回アジア編だったから 1月までにもう一回ぐらい観に行きたいなぁって思ったよ。
知らなかったです。
砂の彫刻も凄いなぁ・・・
もしかしてどこかですれ違ってるかも?
って顔知らないからわからないけど。
連休帰ってらっしゃってたら すごいニアミスだったかもしれませんね。
これからもどうぞよろしく。またローカル話しましょ。
私も帰省したら必ず行きます!
ってほとんどそこしか行かないかも。
お正月に行きましたが、まじでパワーアップしてて
楽しめましたよ。
わぁ、住んでたこともあるんですね。
何だか親近感~~~。
~しんさいって言います。 言います。
今も時々ぽろっとでて、ん?って雰囲気になりますが。
連休は帰れなかったので画像を見れて
うれしいな。ありがとう!
こんにちは。はい。鳥○で合ってますよ。
空港もそうですし。
以前はそちらのほうに8年ほど住んでたんですが 引越しして 遠くなりましたの。なので今回久々に遊びに行きました。改装した北ジャスに行きたかったのが一番の目的ですが。懐かしくて県立図書館まで 寄って ランチバイキング食べてきましたよ。
そうでしたかぁ。ってことは 「~しんさい。」っていいません?雰囲気が関西弁と似てますよねぇ。
この急なライン見覚えがあるような
県(市?)のマークも見たような・・・
そうならば私のふるさとですvv
何だか嬉しい!
久しぶりに見れて感激ですよ。
なぁ~んて違ってたら残念。。。