夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

春の伊豆 古奈別荘にて 命の洗濯

2020-02-26 21:26:18 | 旅行

春の伊豆で

令和二年二月十八日    伊豆 古奈別荘にて撮影

河津桜の花ビラがチラチラと石畳の上に散り始めていました。

部屋は数寄屋造りの一戸建て。建物が六棟在りますので、

一日六組しか宿泊出来ません。

 

食事は、大広間で頂きました。

畳の広縁に焼き物のお雛様。

 

夕食

食前酒  自家製梅酒

先付 下仁田葱すり流し

百合根餅  三つ葉 胡椒

 

前菜

 

 

造り 地魚三種大竹盛り

焼物  鰤味噌幽庵焼き

蕗の臺チーズ衣揚げ  カリフラワー甘酢漬け

 

焚合 小鍋仕立て

 

 

止肴  蕪と柚子琥珀寄せ

止椀  赤出汁

千六本 三つ葉

 

飯 海老芋と桜海老ご飯釜炊き

牛蒡 芹

香物

野沢菜 沢庵 人参

水物  善哉

焼き餅 苺

苺は紅ほっぺ♪

 

大変おいしゅう御座いました☆☆☆☆☆☆

 

   皆様も春の伊豆、楽しんで頂けましたか?!

(八兵衛さんが苦手な香物の写真はパスしました。)

 

    今日の一枚!

古奈別荘のお庭のお掃除をしていらっしゃる近所の女性  85才です!!

 「年なんか関係ないから働ける内は働いて」と女将さんが言ってくれるからと

溌剌としていらっしゃいました!

Гご苦労様です」と労いの声を掛けているのが、66才の私。

ケビンにしか撮れない写真です!!

撮られた私は全く気付いていません。

外で元気に働いている姿が、亡くなった母親に似ていて、

言葉を掛けたのですが、写真で見ると、背中の丸まった私の姿が亡き母にソックリ。

私はあと半月で母親が亡くなった67才になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいお宿で命の洗濯 (お出掛け発見独り言)
2020-02-27 01:57:57
贅沢な春の伊豆ご旅行でした、
格調高く美しいお宿で豪華な食事。
きれいなお写真を拝見させてもらって、
ありがとうございました。
のんびりと過ごされて本当に命の洗濯になられましたね。
これからもお体に気をつけて
お元気でいらしてくださいね。



コメントを投稿