夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

五月が去るとて

2014-05-31 22:18:27 | 日記・エッセイ・コラム

53101

           五月が去るとて   矢沢宰詩集  光る砂漠より

 

  五月が去るとて

何を悲しむ。

たとえ伏す身といえど

熱き血潮をたぎらせて

生きると決したは

この五月の時では

なかったのか。

五月が去るとて

何を悲しむ。

この胸に

真白きバラを

押しつけて

進もうと誓いしは

この五月の時では

なかったのか。

五月が去るとて

何を悲しむ。

ああ  だがこの若き十六歳を

むかえての

五月が再びまいらぬと思えば

我胸は涙でむせぶ。

矢沢宰さんは21才で死去

14才から21才までの7年間に500篇の詩を残しました。

本の帯には次のように書かれています。

少年矢沢宰の生涯は奇跡のような一条の光芒を文なす一生であった。

その短い生涯と詩と思索は、たくさんの人々を、濁りない愛と友情でむすびつける。

その澄みきった魂の記録!

清らかな啓示ー

   1970年の青少年読書感想文全国コンクール課題図書でした。

私は17才の時にこの詩集に出会いました。

以来五月最後の日にはいつもこの詩集のこのページを開いています。

どんなに辛く、苦しい時にも生きると決した五月。

進むと誓う五月。

五月最後の日。

私も生きると結する。

進むと誓う。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とても感動する詩ですね。 (たんぽぽ)
2014-06-01 07:59:21
とても感動する詩ですね。

でもタンポポおばさんの気持ちは↑↑でしょう。

ドンドン楽しみが進んでいることでしょう。
おはようございます^^ (HOPPY)
2014-06-02 05:54:14
おはようございます^^

素敵な詩ですね^^

私は^^

生きているだけで丸儲け☆

今日を生きたくても生きられなかった人の今日☆

そう思って毎日を過ごすようにしています^^

コメントを投稿