goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥取タンポポの会

鳥取市にある不登校の子どもと親の会です

10月の定例会

2014年10月13日 | 定例会の予定
2014年10月の定例会

朝夕はだいぶ涼しく感じられるようになりました。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…、どんな秋をお過ごしですか。

 私は先日、小山内美智子さんの「私たちが正直に生きる方法とは」
という講演会に行きました。

小山内さんは脳性マヒを抱えながら、当たり前の幸せを求めて、
“行政の壁”を壊してきた人で、自分たちが「生きたい」「何かをしたい」
という声はどんどん発していかなくては何も始まらないと、
ユーモアを交えながら話をされ、とっても前向きな姿勢に、元気をもらって帰りました。

タンポポの会も子どもの声、親の声を発していかなくては…
とあらためて思いました。

そこで… 講演会のご案内です。
『聴いていますか?子どもの声を』という子どもの権利フォーラムが開催されます。
是非、参加してみてください。




定例会は下記の日程です。 皆でいろいろ話しましょう!
今回は土曜日です。お間違えなく     (風)
 

日 時: 10月18日(土) 1:30から4:00まで
場 所: さざんか会館 3階ボランティア室
         (鳥取市富安104-2)

               参加費:300円

           ※お気軽にご参加下さい
            お待ちしています!

5月の定例会

2014年05月12日 | 定例会の予定
2014年5月の定例会



新緑が美しい季節になりました。
皆さまいかがお過ごしですか?

新学期が始まり1カ月が過ぎました。
子どもさんはどんな様子でしょうか?

定例会は今月も下記の日程で開催します。
悩みなど一緒に話しましょう。
参加お待ちしています。

※今月のFonteにホームシューレの書籍の紹介がありました。
色々な学びの形があることを親が知っていると少し安心できるのではないでしょうか。

タンポポの会にはその他にも多数の書籍がありますので、
読んでみたい方は世話人にお申し出ください。


日 時: 5月18日(日) 1:30から4:00まで
場 所: さざんか会館 3階ボランティア室
         (鳥取市富安104-2)

               参加費:300円

           ※お気軽にご参加下さい
            お待ちしています!


4月の定例会

2014年04月17日 | 定例会の予定
2014年4月の定例会

今年の春は、暖かくなると思ったら寒くなったりと、寒暖の差が激しかったですね。
体調を崩した方はいらっしゃいませんか?

昨日(4/11)花回廊に行ってきました。
桜に桃の花、パンジーやチューリップがとてもきれいでした。
我が家の庭のチューリップはほったらかしですが、
毎年忘れずに同じ場所で咲いています。
私は物忘れが多くなって・・・。

4月の定例会、会場は2階のアクティブ鳥取です。
お間違いのないように。(A)


日 時: 4月20日(日) 1:30から4:00まで
場 所: さざんか会館 2階アクティブ鳥取
         (鳥取市富安104-2)

               参加費:300円
  ※5月定例会は5月18日(日)です
    会場はいつもの3Fボランティア室です

           ※お気軽にご参加下さい
            お待ちしています!


2月の定例会

2014年02月13日 | 定例会の予定
2014年2月の定例会

厳しい寒さが続いていますが、皆さまお元気でお過ごしですか?

学期末になると卒業、進路のことで学校からいろいろな働きかけがあります。
困っていることはありませんか?

タンポポの会にはいろいろな生き方を選んだ子ども達、家族がいます。
参考になる話が聞けるかもしれません。
日頃の不安、疑問など何でも気軽に語り合いましょう!

 是非、ご参加ください。

日 時: 2月16日(日) 1:30から4:00まで
場 所: さざんか会館 3階ボランティア室
         (鳥取市富安104-2)

               参加費:300円
  ※3月定例会は16日(日)です。

           ※お気軽にご参加下さい
            お待ちしています!


1月の定例会

2014年01月14日 | 定例会の予定
2014年1月の定例会

皆さま、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

お正月には娘や息子が帰って来て賑やかに過ごしました。

息子が初めて東京へ行く時、
アトピーの湿疹がひどくなるのではと心配しましたが、
今は元気に過ごしている様子。
周りの人から「お母さんのストレスから解放されたんじゃない?」
と言われるので息子に聞いてみたところ、否定も肯定もなし。
やっぱりそうかな?

何はともあれ元気でやっている様子なのでひとまず安心。
父親は息子の結婚のことが気になるようです。
親はいつまでたっても子どものことが、気がかりなようで・・・。
一緒に話しましょう。    (A)

日 時: 1月19日(日) 1:30から4:00まで
場 所: さざんか会館 3階ボランティア室
         (鳥取市富安104-2)

               参加費:300円
  ※2月定例会は未定です。また後日お知らせします

           ※お気軽にご参加下さい
            お待ちしています!


12月の定例会

2013年12月17日 | 定例会の予定

2013年12月の定例会

早いもので、今年も残りわずかとなりました.
2013年の世相を1字で表す「今年の漢字」が「輪」に決まりました。
復興に支援の輪が広がったことが理由に挙がりましたが、
私たちを取り巻く環境は厳しくなってきているように感じられます。
私たち自身で環境を変えて行こうとする「つながりの輪が必要」なのではと、
この頃、思うようになりました。

「鳥取タンポポの会」は、これまで多くの人、大人もこどもも集まって、
話し合いながら、参加者のつながりを深めてきました。
参加者の境遇や経験は違い、様々な悩みや心配ごとが話題になりますが、
一人の人間として、こころ、体、環境を含めて、すべてのこども達が幸せになって欲しいなと思っています。

年末でお忙しい時期だと思いますが、ホットする時間を一緒に過ごしませんか、
皆さんのおこしをお待ちしています。 ( T )

日 時: 12月22日(日) 1:30から4:00まで
場 所: さざんか会館 3階ボランティア室
         (鳥取市富安104-2)

               参加費:300円
  ※1月の定例会は、1月19日(日)です。

           ※お気軽にご参加下さい
            お待ちしています!

       

11月の定例会

2013年11月08日 | 定例会の予定


2013年11月の定例会

秋も深まってきました。皆さまいかがお過ごしですか?

9月の講演会、とてもいいお話を聞くことができました。
参加できなかった方のために一部をご紹介します。

★親と分かち合いたい7つのこと★
1. 不安や悩みは、抱え込まずに。
2. あせらず、無理せず。
3. “問題”と見えることはサインです。
4. “将来”より“今”を。
5. 何より居場所を。
6. 土壌を耕しましょう。
7. 気長にぼちぼちと。

これは、フォロの親の会で大切にされていることだそうです。
タンポポの会も悩みや不安をひとりで抱え込まないで吐き出せる場所になったらいいと思っています。
気楽な気持ちでお出掛けください。お待ちしています。(風)

日 時: 11月16日(土) 1:30から4:00まで
場 所: さざんか会館 3階ボランティア室
         (鳥取市富安104-2)

               参加費:300円

           ※お気軽にご参加下さい
            お待ちしています!

       

10月定例会

2013年10月11日 | 定例会の予定
  講演会にきていただいた皆様ありがとうございました。
 鳥取タンポポの会では、毎月定例会を開いています。

  子どもが突然「学校に行きたくない」などと言いだしたら親はとても心配ですね。私自身そ
 うでした。いったい何が起きたのかわからず、かなり焦ったことを覚えています。他の親御さ
 んたちはどうしているのだろうと思ったことが親の会に参加するきっかけでした。親同士でそ
 れぞれの体験、悩みを話すことで少し気持ちが楽になり、今一番しんどいのは息子なのだと
 気づくことができました。
  
  話すだけで「不登校」が解決するわけではありませんが、まず親の気持ちが楽になり、落ち
 着いて子どもと向き合えることが大切ではないでしょうか。
  
  子どもにとって何が一番良いのか一緒に考えましょう。
    是非おでかけください。お待ちしています。  (A) 
  

日 時: 10月20日(日) 午後1:30から4:00まで
場 所: さざんか会館 3階ボランティア室
         (鳥取市富安104-2)

               参加費:300円

   11月の定例会は 11月16日(土) 場所・時間は 10月の定例会と同じです      

           ※お気軽にご参加下さい
            お待ちしています!


9月の定例会

2013年09月09日 | 定例会の予定
  今年の夏は35度以上の暑い日が続き、我が家でも毎日のようにクーラーをかけながら過ごしました。

 やっとこの頃、夜になると 涼しい風がふくようになり、庭から秋の虫の鳴き声も 聞こえてくるように

 なりました。皆さん夏バテは大丈夫でしょうか。

  「登校拒否・不登校を考える 夏の全国大会2013in関西」 &「全国子ども交流会けせらんばさらん」

 に参加してきました。  当事者のシンポジウムがあり、不登校をしていた時感じていたこと、嫌だったこと、

 何がささえになったのか、何を考えながら やってきたのか、など話されました。鳥取にも学校以外のこども

 達が学べる場所がたくさんあれば、生活しやすくなるのではないかと感じました。    (ようかん)

               
         9月定例会 

         日時:9月15日(日)午後1時半~4時

         場所: さざんか会館 3階ボランティア室
 
  

             (鳥取市富安104-2) 参加費 300円

                 ※お気軽にご参加下さい
                  お待ちしています!