たのしいまじょ


空を見たり、
歩いたり、
なんとなく、笑ったりすることが、


“まほう”になるの。

小さなお花畑のブローチ。その1

2020年05月02日 23時35分00秒 | 作品紹介

いろんな色の、お花畑が出来ました。
今日から3回に分けて投稿しようと思います。(←もうこんな時間の今日だけど。)

インスタには完成の写真はもう載せましたが、こちらにはちょっとだけ余談を加えながら紹介します。



最初は、春らしいお花畑から。


















うすぼんやりした春色です。

写真では少しピンクが濃く写ってしまっているかも。
実物はもう少し、全体的に地味ぼんやりした感じ。
あ、その『地味ぼんやり』が、いい感じなのです。







裏側。
小さなおまけを付けました。

これ、着けた時にブローチが少し下に向く感じ(←着ける場所によってですが。)の、傾きを少なくするために、補助のつもりで付けてみたのですが・・・、
あんまり役に立ちませんでした💦

いや、何も無いよりは多少は違うはずですが、
どっちかというと、「裏側にお花が付いてかわいくなった!」という役に立っている方が大きいんじゃないかと💦


これほんとは、フエルト(厚さ2㎜)を小さく切ったものを貼り付けようと思っていたのですが、Oaken BucketさんとTama'sさんから大ブーイングを受け😅
「表がこんなにかわいいんだから、もっとちゃんとしたものを付けた方がいい!」って。

Tama'sさんは、前回2017年に作ったこのブローチを、ず~っと気に入って使ってくれていて、
「ほんとにいろんな人が、『それかわいい~』って言ってくれるの。」って、いつも話してくれて。

そんな、私の作品を愛してくれる人たちが、「ええ~!?」って言うんだから、
「よし、かわいい何かを考えよう~!」って思って、
そしてこんなかわいい感じの裏側になったのですが、、、


うん、たぶん、フエルトの切れ端の方が、きっと目的の役には立ったんじゃないかなぁ(笑)


気に入って使ってくれている人からすると、そんなに気になるような傾きじゃないというお話もあるので、
また次回みなさんに会えた時に、いろいろ聞きながら、さらにこの次作る時の形を、また考えようと思います。







ちなみに裏側のお花は、表の小花と同じように見えて、実はもっと小さいんです。

そして、表側の小花に無い色で作っています。
裏側にも、違うお花がひとつある感じがいいかなと思って。(←だから目的が・・・)







小花と同じ、4片のお花を見つけました。
4片って、意外にかわいい🎵のです😊








コメント    この記事についてブログを書く
« 秘密の道具の話。 | トップ | 小さなお花畑のブローチ。その2 »

コメントを投稿