このバッハさんの作品集のCD、TUTAYAで¥300-
イギリスのロイヤルフィルハーモニーが大バッハさんの作品9曲(37’46”)
ある本を買いに行き、売り切れていたので
そのまま出るのもなんなので、覗いたCDのセール籠
最近お気入りのバロックのCDが¥300-
その隣にバッハさんのCD・・・2枚買う?はまらない?
お試しに音楽の父 ヨハン・セバスチャン・バッハ 作品集を選びました。
あのG線上のアリアを初め、耳の馴染みのある曲ばかり
心も安らぎ、お財布もうれしいお得な買い物でした。
1685生~1750没だから著作権は消滅し尽くされているにしても・・・
聴く立場としては
な時代だけど
作曲者や演奏者にはオーマイゴッド

正直、音楽家たちの日々の努力を思えば申し訳ない気がします。
まあ、バッハさんは許して下さるでしょうが・・・ね

イギリスのロイヤルフィルハーモニーが大バッハさんの作品9曲(37’46”)
ある本を買いに行き、売り切れていたので

そのまま出るのもなんなので、覗いたCDのセール籠
最近お気入りのバロックのCDが¥300-
その隣にバッハさんのCD・・・2枚買う?はまらない?
お試しに音楽の父 ヨハン・セバスチャン・バッハ 作品集を選びました。
あのG線上のアリアを初め、耳の馴染みのある曲ばかり

心も安らぎ、お財布もうれしいお得な買い物でした。
1685生~1750没だから著作権は消滅し尽くされているにしても・・・
聴く立場としては

作曲者や演奏者にはオーマイゴッド


正直、音楽家たちの日々の努力を思えば申し訳ない気がします。
まあ、バッハさんは許して下さるでしょうが・・・ね
