goo blog サービス終了のお知らせ 

インドネシアからの気まぐれ日記

インドネシアのバンドンから日々の出来事。2019年2月10日から猫暮らしが始まり猫メインのブログに…😺

ようやく落ち着いた水槽

2019年01月19日 | アクアリウム
前回の新年最初のブログで熱帯魚水槽の魚達が続々と死んでいっていたのですが、直射日光対策をやり約1週間、ようやく落ち着い手きました。 ブルーシートと竹。すだれがここインドネシアではなかなか手に入るのが難しいんですよね。見た目は悪いですが、効果はバッチリ。 水槽もだいぶ魚がだいぶ少なくなってしまいました。 水槽全景 水槽左側 水槽右側 魚が少なくなったので大掃除しました。ついでに少しレ . . . 本文を読む

イトミミズを2袋

2018年12月19日 | アクアリウム
昨日、久し振りにイトミミズを買って熱帯魚の水槽に与えました。 ちなみに、このひとかたまりが入った袋が1,000Rp(約8円) メチャクチャ安いでしょ。 この袋を2つ買って与えたのですが10分程で完食。 満足いただけたでしょうかね。 ここBandung(バンドン)は雨季に入っでからほぼ連日、Hujan☔。 ここ数日は、雨後にかなり冷えて翌朝は少し寒いくらい。その寒さ、少し乾季を思 . . . 本文を読む

金魚タワー

2018年12月13日 | アクアリウム
金魚タワーと言うと、大げさかもしれませんが、金魚などを飼っている睡蓮鉢にお菓子を入れる容器を逆さにして、タワーを作ってるんです。 以前にも書いたんですが… 昔、よくタワーに入っていた金魚が1匹いたんだけど死んじゃったんですよね。 その金魚の死後、他の金魚がそのタワーに入る様子も無かったのでしばらくタワーを外してました。 でも、最近、そのタワーを復活させて放置してたんですが、今 . . . 本文を読む

白コリドラスの産卵

2018年12月05日 | アクアリウム
↑葉っぱに卵があるのが見えます? 日曜日の午前中、白コリドラスの群れが買って来たばかりの時のように右に左に上に下へと泳いでいたんです。 その群れの一匹がなんと、かった時からだいぶ成長したアマゾンソードの葉に産卵を始めました。 そういえば昔、こんな様子を見た後に産卵したのを思い出しました。 その時の動画がコレです。 白コリドラスの産卵時 実際に産卵している動画では無く、産卵の合間なんですけど . . . 本文を読む

何年振りにヒメツメガエル

2018年10月28日 | アクアリウム
熱帯魚の餌がなくなったので、いつものTegalegaに出掛けたんです。 最近、水槽の中に貝がムチャクチャ増えてきたので、もしいればアベニーパファーを飼いたいなと。 でも、私のいるバンドンではなかなかアベニーパファーと出会えません。バンドン市内の方にはTegalegaのような屋台ではなく店があるのですが、以前に一度見かけて以来、アベニーパファーとは出会えません。 ちなみに、今日のTegalegaでも . . . 本文を読む