馬のない顔

「酒と昼飯」の楽園
23年春になってアルコールとランチの記録にもどってきつつある。

芝居櫓/歌舞伎座/銀座

2014-11-14 | あるく
芝居櫓と積樽


芝居櫓は、歌舞伎座では通例、11月の「顔見世大歌舞伎」の際にあげられるらしい。


芝居櫓


梵天が2本立つ。
5本の黒い槍が組み合わせてある。
紺の櫓幕が3方を囲う。
正面には鳳凰丸が染め抜かれている。
横には、
木挽町
きゃうげんづくし
歌舞伎座

とある。


積樽


積樽も見事。
〔大関〕の36の菰樽が聳え立つ。


歌舞伎座


晴海通りの反対側から歌舞伎座をみた。


吉例顔見世大歌舞伎の演目と配役はこうである。

昼の部

一、寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう)
 
三番叟  染五郎
三番叟  松 緑
千歳  亀 寿
千歳  歌 昇
千歳  米 吉
翁  我 當

二、井伊大老(いいたいろう)
井伊大老邸の奥書院より 
桜田門外まで
   
井伊大老  吉右衛門
お静の方  芝 雀
昌子の方  菊之助
薩摩浪士 有村次左衛門  歌 昇
水戸藩士 斎藤監物  種之助
水戸藩士 佐野竹之介  隼 人
老女雲の井  歌女之丞
中泉右京  桂 三
水無部六臣  錦之助
長野主膳  又五郎
仙英禅師  歌 六

三、一谷嫩軍記 熊谷陣屋(くまがいじんや)
   
熊谷直実  幸四郎
相模  魁 春
堤軍次  松 緑
亀井六郎  廣太郎
片岡八郎  種之助
伊勢三郎  廣 松
駿河次郎  隼 人
梶原平次景高  幸太郎改め高麗五郎
藤の方  高麗蔵
白毫弥陀六  左團次
源義経  菊五郎


夜の部

平成26年度(第69回)文化庁芸術祭参加公演平成26年度(第69回)文化庁芸術祭参加公演

一、御存鈴ヶ森(ごぞんじすずがもり)
   
幡随院長兵衛  松 緑
東海の勘蔵  彦三郎
飛脚早助  権十郎
北海の熊六  團 蔵
白井権八  菊之助

二、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)
   
武蔵坊弁慶  染五郎
源義経  吉右衛門
亀井六郎  友右衛門
片岡八郎  高麗蔵
駿河次郎  宗之助
常陸坊海尊  錦 吾
太刀持音若  金太郎
富樫左衛門  幸四郎

三、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら) すし屋
 
いがみの権太  菊五郎
弥助実は三位中将維盛  時 蔵
お里  梅 枝
梶原の臣  亀 寿
梶原の臣  萬太郎
梶原の臣  巳之助
梶原の臣  隼 人
弥左衛門女房おくら  右之助
若葉の内侍  萬次郎
鮓屋弥左衛門  左團次
梶原平三景時  幸四郎




写真に写った青い空がすきだ。


心覚え
歌舞伎座 歌舞伎座写真ギャリーvol.19「櫓」 vol.31「歌舞伎座の積み物」
江戸東京博物館 芝居小屋中村座(正面部分)


最新の画像もっと見る