goo blog サービス終了のお知らせ 

作業員の昼飯

とある現場作業員のお昼ごはんなどを記録しているブログです。

京都のエスカレーターは右か左か?

2021年05月09日 | つぶやき
さて、京都にお邪魔してて
ふと気づいた
違和感が無いという違和感

トップ写真は
JR京都駅

そのエスカレーター


関東は右空け
関西は左空け
と言われてますよね

関西圏を旅してる時
ボーっとしてると

いつものクセで
左に乗ってしまい
いけねっとなるのですが

京都は何気にまだら模様で 
どちらかと言うと関東と同じ
左に乗ってる人が多くらいで
不自由しない

まだ新幹線も空いてて
出張や観光の人は
少なかった時期だから
地元の人がそうしてるハズ

私ら関東人から見たら
関ケ原の向こう側
周波数60Hzの関西圏なのに
何故だろう

そこで思いだされるのが
ケンミンショーで紹介される
京都と大阪が
バチバチしてるお話

もしかして
京都人は自分たちを
大阪人と区別するため

エスカレーターでは
あえて左側に
乗ってんじゃないか??

敵の敵は味方・・

それに対して
我が強い大阪人は
流されずに右に乗る

そして
京都のエスカレーター
左7右3のまだら模様が
出来上がり!

という構図ですかねー(^^)
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都 伏見稲荷 にしむら亭 | トップ | 京都の土産で晩酌 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿