コウカアブ 2016-05-28 | 双翅目(ハエ目) ミズアブ科のコウカアブ Ptecicus tenebrifer (Walker) 津市一身田豊野地区の畑で、2015.6.15にコウカアブを見つけた。 コウカとは後架で、便所のこと。汲み取り式便所のあった頃は、たくさん見かけたが、近年はアメリカミズアブばかりが目について、コウカアブを見かけることは少なくなった。 新訂原色昆虫大圖鑑Ⅲによると、腹部第2節は乳白色、中央三角紋と両側の長紋は黒色、第3~6節後縁両側に銀灰色~銀黄毛斑をもつ。本州以南に分布。 #三重県 « コツヤホソゴミムシダマシ | トップ | オオアカマルノミハムシ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます