goo blog サービス終了のお知らせ 

微笑みメーカー

今日から綴るブログが、ひとりでも多くの微笑みにつながりますように。

10日の旅 終了

2005-04-17 06:12:39 | 0コイン旅行(桜ノ宮)
20時15分に新大阪駅に到着しました。

17:45分に天王寺駅で下車してからは約2時間30分の旅でした。
走行距離はかなりあいまいですが20kmほどです。

10日の旅を1週間かけて更新しましたが、最後まで目を通してくれた方は
ありがとうございます。 

さて、今日も良い天気になりそうなので、1コインでいける範囲で
どこかに行こうかな。

地図 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新大阪へ

2005-04-17 05:50:14 | 0コイン旅行(桜ノ宮)
ずっと続く桜のトンネルと、自転車で
走るにはとてもいい道路

気がつけば、桜ノ宮駅を通り越していました。

写真は1週間前のものです。今日当たりはずいぶん散っていると
思いますが、そもそも桜の花見が流行したのは江戸時代の武士が
散り方の潔さを好んだからだという話を聞きました。

花びらが潔く舞い散る風景や水面に浮かんでいる様子を観るには
今日が絶好の日かもしれません。 


近くにある造幣局の桜は今ごろが満開だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜ノ宮公園

2005-04-17 05:23:35 | 0コイン旅行(桜ノ宮)
更新が遅れましたが、先週の旅の続きです。

大阪城の天守閣を下り、OBPへの橋を渡るころには、
すっかり日が暮れてきました。急いで北に行くと
京阪京橋駅に着いたので、そこから京阪の高架下を西に進むと、
見えてきました。 ずらっと並んだ屋台の灯りとそれに映える桜桜が。 
少し進むと、多様な色の光を映している大川のそばに着きました。
目的地桜の宮公園到着です。

それにしても桜の木が多い
大川の両岸にびっしりです。

ところで、
大阪市出身の建築家安藤忠雄さんは、この大川沿いにさらに1千本の桜を
植樹する計画を立てています。
川沿いを走っているとすでに桜の木が飽和状態に達しつつあるように
感じるので、新たに「1千本の植樹」する場所があるのかな
とも思います。が、それだけに近い将来、ますます×2自然豊かになっている
大川河川敷が楽しみです。

今回の事業計画は、その財源を市民の寄付を募って賄うのがひとつの特徴です。
それによって、市民及び地域住民に「街づくり」の意識向上を図ることも
大切なポイントです。 ただし、今回の安藤さんの取り組みの後、新しい計画が
出てくルカ否かでは、意識の定着に大きな差が出ると思うので、
今後の動きに注目しています。
 
ちなみに、寄付は大阪市内の区役所にある郵便振込用紙で行うみたいです。
ただし、桜シーズンの前にテレビや新聞で報道されたので、終了している
かもしれませんね。 

撮影場所はこの辺り(のはず)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秀吉気分かな

2005-04-13 19:37:09 | 0コイン旅行(桜ノ宮)
天守閣の周りを一周してみました。
すると、西の丸庭園が一望できるところを発見
遠くの建物と眼下のライトアップされた桜。そして広い空、快い風
まるで秀吉になった気分です。

と言いたいところですが、写真の左右及び後ろには、
他の撮影者やカップル・ファミリーがいて
いろいろ気を使うことは使いました。

秀吉が何も気にせず花見を楽しんでいたとは思いませんが・・。

撮影場所 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城へ

2005-04-13 18:55:00 | 0コイン旅行(桜ノ宮)
18切符で京阪神の桜を見に行った旅の続きです。

夕陽丘で、桜の名所はないかと探していると、
なかなか見つからず日が下がってきました。
そこで近くのお寺の境内に咲いていた桜と夕日を観た後、
谷町筋を「ベネトン」で北上。NHKの前を通り大阪城へ。
大阪城公園内は人でいっぱいでした。
桜で有名な西の丸庭園に行こうと思いましたが、有料なので断念
天守閣前の広場まで自転車で行きました。
写真は広場について撮ったもの。

撮影場所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽丘

2005-04-11 17:41:16 | 0コイン旅行(桜ノ宮)
天王寺から桜ノ宮目指して出発です。 
よく大阪はキタとミナミにひとくくりされますが、
ミナミの街の顔色はさまざまで面白いです。
天王寺公園の西側の恵美須町・新世界と、
公園の北北東に伸びる上町台地の夕陽丘とでは風景や音やにおいが違います。
南北に伸びる通りもそれぞれ違いがあり、堺筋は電気街で、その東の通りには
バイク屋が何件も立ち並ぶ通りがありました。そして、東に行き
台地に上がると寺院が密集している地域となります。
街の顔色がこうも様々だとおもしろく、
自転車だとついつい寄り道してしまいます。
また、近いうちに来ようと思いました。

写真は日本橋方面から夕陽丘に上がる小道のひとつ。

地図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天王寺駅前

2005-04-11 16:56:58 | 0コイン旅行(桜ノ宮)
明石公園の桜を観賞した後、西神の実家に戻りました。
標高差100m位登りますが、「ベネトン」で乗り切りました。

昨日は、天気が下り坂ということもあり、5時間ほど滞在して再出発。
風が強く、最寄駅から帰ろうかと思いましたが、最近問題の教会と
最寄駅の名前が一緒なので、再び10kmほど離れている明石駅へ。
(・・純粋な信者の方が見ていらしたらごめんなさい。)

明石駅から新快速で大阪駅へ。
人でいっぱいの環状線外回りで天王寺駅まで行きました。

天王寺駅はJR西日本の中でも10番目以内の大きな駅ですが、
関西では私鉄路線が過密なこともあり、10年間くらい降りたことがない駅でした。
写真は天王寺駅西口です。天王寺動物園の入り口から撮りました。

地図


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ桜

2005-04-11 04:22:04 | 0コイン旅行(桜ノ宮)
明石球場を後にして明石公園を散策。
大きな池がありその周りは満開の桜並木。見事でした。

写真は明石公園第二球場付近の桜
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球観戦

2005-04-11 04:15:58 | 0コイン旅行(桜ノ宮)
二条駅で18切符を通して、明石へ。
  
二条駅(http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=135%2F44% 
 2F38.682&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F00%2F30.101&)

明石駅
 
明石球場
(http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=134%2F59%2F33.718&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=34%2F38%2F53.588&)

社会人野球の練習試合が行われていた模様。
電光掲示板には小林対OBと表示されていました。
どの席でも無料で観戦できたので三塁ベンチ裏で5・6回の
攻防を観戦しました。
選手はひとりも知りませんが、球場での野球観戦楽しったです。
「代打」でバッターボックスに立ちたかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太ももいい感じ。

2005-04-10 22:01:55 | 0コイン旅行(桜ノ宮)
今日は18切符の利用最終日なので、
デジカメ(RICOH Caplio RX)を持って
折り畳み自転車に乗って、各地の桜を見てきました。

8:00京都の二条明石公園西神明石

天王寺夕陽丘大阪城公園

桜ノ宮新大阪21:00二条

春風が気持ち良かったためか、各地の満開の桜に刺激されたのか、
自転車走行距離が長くなりました。 
単にお金をほとんど持っていなかったからかもしれませんが・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする