goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私のGW4日目❣️

2022-05-04 09:08:00 | 日記
ご覧いただきありがとうございます。

今回は、GW4日目になり朝の様子を投稿します。😊

おはようございます。☀️

ここ福島県南相馬市は、程よい風が吹いて、清々しい朝となってます。

朝早く、現場事務所へ行ってきました。🚙
エバちゃんがかなりの太さの木の枝を切りたいというので植林の伐採に使った剪定鋏を借りてきました。👍

帰宅途中、セブンイレブンにより朝食のおにぎりを買いました。👍😍

帰宅して買ったおにぎりを3個🍙シャケ、辛子明太子、舞茸おこわを食べました。息子には、シーチキンマヨネーズ2個、エバちゃんには辛子明太子。👍

おにぎりを食べたら、元気になってきました。👍

でも、右手、右腕に一向に治らない腱鞘炎あり痛いです。😰💦💦

バンテリン、ゲルをぬって👍




さて、本日は、どんな一日になるでしょうか?

期待と不安🫤

皆さま、素敵なGWをお過ごしください。👍

以下、エバガーデンに咲く花々😍です。

ご覧下さい。

































2022/05/02私のGW2日目‼️実家の父のワープロを

2022-05-03 04:21:00 | 日記
すご覧いただきありがとうございます。😊

今回は

以前、達成出来なかったミッション=実家の父の不良品、ヤフオクションで買った大量のワープロを処分する。‼️が達成した内容です。👍

私のGW2日目☀️エバちゃんは、お仕事でした。👍

初日にエバちゃんとした除草作業が原因だと思うのですが、右手🫲の腱鞘炎が酷くて、本日は、のんびりできるなーと喜んでいたら、

朝、エバちゃんを勤務先に送り届け帰宅したら、

トイレの中にいる私に、息子が声をかけてきて、

"お爺ちゃんのワープロを処分、クリーンセンターに運び入れる作業、さっきクリーンセンターに電話して聞いたら、本日、大丈夫だって、やりたいんだけど、、、"という

右手🫲が痛いけど、このタイミングをのがしたらいけないと思い(この前は、クリーンセンター受け入れ可能の日を4日と思い、4日に運ぼうと言っていたが、おばあちゃんの早めに処分して欲しいの要望に応える為に早くしたいのだろう。)
オッケー👌した。

早速、現場の軽トラ🛻を借りに行き実家に着いたら、息子が車庫で仮置きしたワープロを積みやすいように、出している状況だった。😊

それを2人して軽トラの荷台に積み込んだ。
大量のワープロにびっくり🫢‼️

荷台に積み込んだ処分するワープロの数を数えたが、一部カバーが破損していたのが何台かあって、はっきりしないけど(数えるのが面倒に思えて)、それでも、55台くらいはありました。😱
おばあちゃんに処分するのにかかるであろう処分費用(息子の話だと10キロ¥89円掛かる。軽トラの積載350キロなので、おおよそ200キロとしたら、¥18,000円くらい掛かるな。と判断した。今よく見ると計算間違ってますね。恥ずかしい。😰)を受取、私が運転、助手席に息子が乗り込んで、クリーンセンターへ向かう。

近くにきたら、😱💦💦

クリーンセンターの入り口付近から私たちと同じように家庭ごみを処分するクルマの列が500mぐらい連なってました。😰

でも、流れはスムーズで、30分くらいで受付、計量箇所へ到着しました。👍

そしたら、開口一番に、業者の方ですか❓と聞かれた。😰

"朝、電話してお話ししたTと申します。"と息子。

"普通は一般家庭にあるワープロは一台二台だと思うけど、、、本当に、業者じゃないのですか?、、、"

疑われた。😰💦💦

かなり、力説してやっと受け入れてもらいました。

処分費用は¥189円掛かった。

これが業者だとして処分したら10倍倍くらいの処分費用になるらしい。


大したことなかったなー、と後から思いました。😊

しかし、役所対応の悪さ😱

受付で業者ですか?と聞かれた時は、業者だったら処分できない雰囲気を醸し出していたことに納得できない。🤬

処分出来たこと、おばあちゃんの要望が叶って嬉しいことだけど、役所対応の態度、言い方の悪さに納得できないなーという不満な気持ちが残った。😰

2022/05/01 私のGWが始まりました。😃

2022-05-03 03:00:00 | 日記
ご覧いただきありがとうございます。

この日記ブログは、基本的にはその日のことはその日の投稿を心がけ、記憶も鮮明なうちになのですが、😰💦💦

最近、疲れて、それが、できてません。😰

遅くなりましたけど、💦💦
5月1日にしたことを投稿します。

寒い朝でした。😨











GWの初日のエバちゃん。😊

やっと❓🧐エバガーデンの手入れを始めました。元気です。👍

今年のGWは、いつもと違ったGWに
なってます。

理由は、3月16日に発生した大地震の影響で実家がかなりの被害を受け、地震後、毎週休みには片付け等をしていたからです。😰💦💦

この日の予定は、大地震で倒れたエコ給湯機がお隣りのアルミフェンスを折り曲げてしまったとこを、新しいものに交換することでしたが、寒さと雨予報☔️で中止し、敷地内の除草作業になりました。💦💦


3月16日の大地震で給湯機が倒れアルミフェイスが曲がった様子😰

同じく大地震で給湯機が倒れた様子😰

除草前、東側


除草前、北側

除草作業


除草作業

ほぼ午前中、除草作業をエバちゃんと私で行い

だいぶ綺麗になりました。😍👍




この後、雨☔️が降り出して来て、除草作業は終了となりました。😅

エバちゃん、疲れたのか、午後は、お昼寝タイムに、

私も誘われて、夕方まで仮眠しました。😅





セブンの博多一風堂監修、赤丸とんこつラーメン❣️検証⁉️

2022-04-30 03:34:00 | 日記
ご覧いただきありがとうございます。😃

昨夜食べたセブンの博多一風堂監修赤丸とんこつラーメン🍜について、プラスチックの容器がまだ綺麗な状態(スポンジ🧽で洗いました。)だったので、

容器を確認しました。👍










そしたら、受け皿の上をスポンジ🧽を使って洗ったけど、油のようなものが落としきれないであります。(小さな四角の凸凹があり、そこに、油状な汚れあり)

ということは、受け皿にもスープ的なものがあったことが推測できました。

従って、昨夜の私の日記ブログに書いた下のスープが加熱の際に、受け皿部まで上がってきたというではなかったです。💦💦😰
(受け皿自体の下方には穴はありませんでした。ただ、受け皿がどんぶりの引っかかり部にかなり隙間なくのって、密閉度は高いと思われ、受け皿とどんぶりの間からスープが入り込みづらい形状になってました。)

間違ってました。💦💦😰

失礼しました。😰

2022/04/29博多一風堂監修赤丸とんこつラーメン❣️

2022-04-29 19:54:00 | 日記
ご覧いただきありがとうございます。😃

今回は、エバちゃんと息子がセブンで買った夕食、博多一風堂監修赤丸とんこつラーメンについてです。👍

☆GWの初日、元請さんからの要望で現場稼働。😅

その為、仕事なりました。💦

ただし、午後2時ごろから雨が降り出し、寒い日になりました。😰💦

エバちゃんは休みで、私が帰宅したら、息子と一緒に出掛けたようで、留守でした。😊

帰宅後1時間後ぐらい経過したころ、私のスマホにエバちゃんのスマホから連絡あり、"もう少ししたら、家に着くからね。ご飯食べた?、、セブンで買って行くからね。何がいい?"

エバちゃんと息子帰宅。😃

そして、セブンで買ってきたのが、博多一風堂監修 赤丸とんこつラーメン でした。😍

電子レンジで調理する。

レンジ加熱目安

500W 5分30秒🧐

味、スープはかなり良い感じですが、レンジで加熱する際、丼器に麺と具を仕切る半透明な受け皿のような部分とその下にあるスープが加熱する際、麺の下側がスープに触れてしまい、硬麺状態にスープが染み込んだ⁉️表現難しいけど、いまいちな感じがしました。😰

しかし、お店で食べたら、さぞ美味しいだろうにと思います。😍

ただ値段が税込¥518円なことを考えると、残念😰ですね。