goo blog サービス終了のお知らせ 

Keizai Information

Keizai Information

解雇めぐる訴訟、米で増加 失業率8%超続き20年ぶり高水準

2012-08-20 10:44:08 | 日記
残業手当の請求などを含めた賃金と労働時間をめぐって、労働者が企業を提訴するケースが米国で増加しており、訴訟件数は今年に入って20年ぶりの高水準に達した。米国では失業率が8%を超える状況が続いている。

 米裁判所事務局によると、3月31日までの1年間に提起された賃金と労働時間をめぐる連邦裁判所管轄訴訟の件数は7064件。1854件だった2000年以降、毎年増加している。同局は年内にデータを公表する予定。

 法律事務所セイファース・ショーで全米賃金・労働時間関連訴訟担当の会長を務め、労働者団体が提起する訴訟で企業側の代理人を務めるリチャード・アルフレッド氏によると、リセッション(景気後退)と失業率の高さが訴訟の増加につながっている。同社は12年のデータを7月に発表した。

 アルフレッド氏は電話インタビューで「解雇される際は、労働者にとって解雇の妥当性を争い、手当など退職時の待遇が適切かどうかを確認するために弁護士を探すチャンスかもしれない」と述べた。

 労働者側の代理人を務める法律事務所べランボーム・メンケン(ニューヨーク)のパートナー、ジェーソン・ロズジャー氏は電話インタビューで、失業率が高く労働者は職を失うことを懸念しているため、企業は残業を強いることができる状況になっているが、解雇されればそのような状況は変化すると指摘。「失業率が上昇する中、解雇されれば報復を恐れる必要はなくなる」と述べた。(ブルームバーグ Emily Grannis)

不安ですね
年収 ランキング
エグゼクティブサーチ
年収700万
年収アップ
ヘッドハンター
JDK7
Ruby on Rails 2.0.2
Apache2.2
Tomcat6.0
UMLモデリング技能認定 資格
ORACLE MASTER Silver
C# 3.0
モールド金型
甲種特類消防設備士
M&A
宝泉
顧問

官民一体で海外勢に挑め! 鉄道インフラ輸出で日本企業が快進撃

2012-08-17 12:28:00 | 日記
日本が成長戦略の柱と位置づけ、官民で受注強化に取り組んできた鉄道インフラ輸出が、実を結ぶケースが出始めている。日立製作所が英高速鉄道の車両製造など総額5500億円の事業を受注したほか、川崎重工業と東芝も台湾に高速鉄道を納入。丸紅と住友商事もアジアで鉄道工事の受注にこぎつけた。独シーメンスと仏アルストム、カナダのボンバルディアの「御三家」が圧倒的なシェアを握る世界の鉄道市場に風穴を開けた国内鉄道勢の快進撃は、発電所や下水道施設など他のインフラ輸出にも弾みをつけるとの期待が高まっている。(フジサンケイビジネスアイ)

3年半の紆余曲折

 7月25日。東京・秋葉原のダイビル23階にある日立の交通システム部門のスタッフたちが、拍手喝采に沸いた。英高速鉄道の更新計画で、英運輸省が同日、596両の車両製造などの契約を日立と交わすと正式表明したからだ。

 事業総額は日本のインフラ輸出としては過去最大。その大半の事業を日立が担う計画で、日立の鉄道輸出としても最大の案件となる。ブラジル出張中に吉報を耳にした中西宏明社長は「大変うれしい。グローバルな成長をめざす上で、非常に大きな一歩だ」と手放しに喜んだという。

 約3年半にわたる正式受注までの道のりには紆余(うよ)曲折があった。日立は2009年2月に英国運輸省から優先交渉権を獲得したものの、リーマン・ショックに加え、2010年5月に発足したキャメロン首相率いる英新政権が大幅な歳出削減を打ち出したことで、計画が一時凍結する事態に追い込まれた。事業性の見直しなどを経て、2011年3月に交渉が再開され、そこから1年以上を経て、ようやく契約にこぎつけた。

 日立の正式受注で、苦労を共にしてきた日本政府の関係者も歓喜の声を上げた。国際協力銀行(JBIC)を通じた協調融資を実施するなど、官民一体で支える態勢を整えるなど、受注獲得を全面的にバックアップしてきたからだ。

 藤村修官房長官は「わが国の鉄道技術の高さや政府も含めたオールジャパンの取り組みが評価された結果」と話し、枝野幸男経済産業相は「インフラの海外展開の観点から大変意義がある」と声を弾ませた。

実績積み重ねて

 海外への鉄道インフラ輸出を果たしたのは、日立だけではない。丸紅は、マニラ首都圏北部の高架式都市鉄道(MRT7号線)事業を現地企業と共同で約800億円で受注。住友商事も、ベトナム最大都市のホーチミン市で計画されている都市鉄道の高架部分などの建設工事を、現地の国営建設会社「CIENCO6」と626億円で受注した。

 川崎重工業と東芝は台湾高速鉄道(台湾新幹線)から高速鉄道車両4編成、計48両を受注。今年12月からの3年間で順次納入する。受注総額は、合計190億円。受注した車両は東海道・山陽新幹線の700系をベースに台湾向けに開発した「700T型」で、東芝が変圧器や空調設備を供給し、川重が兵庫工場(神戸市)で組み立てる。

 今回、両社の共同受注につながったのは、過去の納入実績が評価されたため。両社は、2000年12月、三菱重工業など国内7社の連合体で、台湾高速鉄道に対し360両の新幹線とシステムを納入。この時の実績が評価されたという。「過去の実績が次の受注につながったケース。海外での受注拡大には、実績を重ねることが欠かせない」と、川崎重工幹部は話す。

 鉄道の新設計画は今後も米国や新興国を中心にめじろ押しだ。鉄道インフラ関連の世界市場は2016年には11兆円規模に拡大するとの試算もある。

 JR東日本や川崎重工などを中心とする企業連合は、米カリフォルニア州の高速鉄道計画での受注を狙い、JR東海や東芝などもテキサス州の高速鉄道事業への参加を検討する。さらに、新興国でも、高速鉄道の建設計画があるブラジルやベトナム、インドなどでも日立や川崎重工、三菱重工が受注を目指している。

 日本勢は、次の大型受注獲得に向け、性能の売り込みなどを強化している。しかし、独シーメンスなどの「御三家」は、首脳が先頭に立った強烈なトップセールスで巻き返しを図っており、今後も入札での「御三家」との激突は避けられない。

 それだけに、日立が鉄道発祥の地・英国で「御三家」に勝った意義は大きい。日本企業が世界のトップ企業と互角に戦えることを証明し、他のインフラ輸出の関係者にも勇気を与えたことは間違いない。(今井裕治)

参考になりますね
年収 ランキング
エグゼクティブサーチ
年収700万
年収アップ
ヘッドハンター
JDK7
Ruby on Rails 2.0.2
Apache2.2
Tomcat6.0
UMLモデリング技能認定 資格
ORACLE MASTER Silver
C# 3.0
モールド金型
甲種特類消防設備士
M&A
宝泉
顧問

炭酸水、そのままゴクリ 女性に人気 美容・健康で注目 市場も拡大

2012-08-09 11:18:49 | 日記
ハイボールのようにお酒を割るのに使うことが多い炭酸水だが、最近はそのまま飲むのが人気だ。炭酸が美容や健康に良いというイメージが女性に広がったほか、すっきりしたのど越しからお酒の代わりに飲む人が増えてきたことが背景にある。世界各地の炭酸水を扱う専門店が登場し、飲料メーカーも売り込みに力を入れている。

 「起床時やお風呂上がりに、爽快感のある炭酸水を毎日飲んでいます。仕事中の気分転換にもいい」と話すのは、東京都内に住む会社員、内川由美子さん(32、仮名)。この2年ほどで、すっかり習慣になった。「甘いものを飲まなくても満足感があるし、ご飯の前に飲むとちょっとおなかが膨れるので、ダイエットにも役立ちます」

 東京・西麻布のミネラルウオーター専門店「アクアストア」では最近、炭酸入りを買う客が増えている。「欧州では天然のミネラル炭酸水を飲料水として家庭で普通に飲む。日本でも急速に関心が高まってきた」と、イタリアで水の「ソムリエ」の資格を取ったディレクターの山中亜希さんは指摘する。

 欧州産を中心に約60種類のミネラルウオーターをそろえ、うち半分程度がミネラル炭酸水。店に買いに来る客以外にも、全国から注文が入る。天然ミネラルは胃腸の調子を整え、疲労回復にも良いとされる。「銘柄によって味わいが異なり、決まったものを繰り返し買う固定客が多い」(山中さん)という。

このあたりの情報はきちんとおさえておきたいですね
年収 ランキング
エグゼクティブサーチ
年収700万
年収アップ
ヘッドハンター
JDK7
Ruby on Rails 2.0.2
Apache2.2
Tomcat6.0
UMLモデリング技能認定 資格
ORACLE MASTER Silver
C# 3.0
モールド金型
甲種特類消防設備士
M&A
宝泉
顧問

- 予算範囲内で暮らすための"5つのコツ"

2012-08-08 10:21:21 | 日記
予算を立てて暮らしたほうがよいとわかっていても、気付けば赤字で貯蓄を取り崩してばかり……という人は少なくありません。ファイナンシャル・プランナー(FP)として家計のやりくり指導をしている私も独身時代(20年前)はそうでした。

社内預金で月5万円の積み立てをしていましたが、みんなと飲んで歌って遊ぶのが楽しくて、なんの躊躇なくお金を使っていました。その結果、寿退社したときの預金残高は60万円。大半は退職金でしたので、実質貯金ゼロ円です。クレジットカードの引き落とし日に預金残高が足りないことは毎度のことで、カードの使用を止められたこともあったなぁ~。借金はありませんでしたが、収入のわりにお金はまったく貯められませんでした。バブルの余韻をかなり引きずった金銭感覚だったのでしょう。

しかし、FPに転職することが決まったとき、「"ザル家計"のままではお金が貯まらないし、そんな人間がFPを名乗るわけにはいかない」と、主婦向けの雑誌に書いてある節約術、やりくり術を片っ端から実践。家計簿もいろんな種類を試して思考錯誤を繰り返しました。「実践」→「失敗」→「分析」→「やりくり上手なママ友やお金にまつわる本から情報入手」→「軌道修正」。そんなことを続けていると、やりくりが研ぎ澄まされて、時間をかけなくてもラクにできるようになったのです。今回はザル家計だった私が15年かけて編み出した予算の範囲で暮らすコツを紹介します。

○ザル家計から脱出する"コツ"(1) - ATMでおろすのは月1回と決める

ザル家計時代の私は財布にお金を入れておかないほうがいいと信じていました。ATMで1万円を引き出し、それが無くなったらまた1万円……。引き出せるお金がなくなってから我に返り、爪に火をともす生活で給料日前を乗り切る。そして給料日になると、待っていましたとばかりに散財していました。

そんな生活のなかで気付いたのは財布に少額しかお金を入れていなくても、「使えるお金がある」と思っていたら、浪費は防げない、という事実でした。ちょこちょこ引き出していると節約している気になりますが、いくら使ったかがわからなくなり、結果、散財してしまうのです。

予算の範囲内で暮らすコツは、ATMに行く回数を月1回にすると決めること。自分でそうすると決断してください。あなたがやることは1カ月間に現金で支払う支出の予算を決めて、給料日にそれを全額おろすだけ。あとは毎日「あといくら使えるか」を確認しながら、大切に使ってください。自信がないと思ったら、財布にキャッシュカードを入れないこと。使えない状況にしてしまえば、なんとかなります。

○ザル家計から脱出する"コツ"(2) - おろしたお金を4つに分ける(袋分け)

遠足のとき、学校指定のおこづかいでどんなお菓子を買うか、わくわくしながら買物をした経験はありませんか? お店に100円を握りしめて、「しーちゃんが好きなチロルチョコを2つ買って分けっこしよう」とか、「袋菓子だったらみんなと一緒に食べられるよね」などと言いながら、遠足をめいっぱい楽しく過ごせるように工夫したはずです。

このように目的と予算が決まっていると、買物のクオリティーは上がります。月10万円でなんでもかんでも支払うよりも、「食費と日用品3万円、こづかい3万円、交際費1万円、医療費や交通費などのその他3万円」などと 4つに分けて管理しておくのがベストです。あとどれくらい残しておけば大丈夫かがわかりやすくなり、価値あるお金の使い方ができるようになります。

予算の範囲内で収まるようにした結果余ったお金は、やりくりを工夫したあなたへの報酬です。それを半年間貯めておけば嬉しい臨時ボーナスになります。楽しさ倍増ですね。

○ザル家計から脱出する"コツ"(3) - お金に「ありがとう!」という

自分のことを大切にしてくれる人と一緒にいると、心地よいですよね。お金も一緒で、感謝の気持ちを込めて大切に使っていると、手元に残ってくれます。袋分けをするときやレジでお金を払うとき、「ありがとう!」と言ってみてください。小さい声でも心の声でもかまいません。それが言霊となってお金に伝わり、無駄遣いが自然と消えていきます。

○ザル家計から脱出する"コツ"(4) - 普段使いにクレジットカードは使わない

クレジットカードは便利な商品です。使った都度家計簿を付けて、後いくら使えるかを意識して暮らせる人であれば、どうぞジャンジャン使ってくださって結構です。

でも、使った金額を毎日付ける時間がない、面倒くさいという場合は、どうぞ財布から取り出してください。旅行費用や家電製品、バーゲンなどのまとめ買いなど、たまにしか使わない大きなお金を支払う場合は使ってもいいのですが、食費などの普段の買物に使うのは避けましょう。カードの場合、預金口座からお金が差し引かれるのは早くても翌月です。お金が出て行くタイミングがずれるので、家計管理が複雑になり、いくら使ったのか、あといくら使えるのかがわかりにくくなります。

○ザル家計から脱出する"コツ"(5) - 洋服や家電、旅行などの予算は別に立てておく

洋服や家族の誕生日祝いなど、たまにしか使わないお金は毎月ではなく1年間の予算として予算を立てておくと、やりくりのストレスは軽減します。エクセルで集計表を作っておくと計算の手間も省けますよ。


さn

自炊ファイルの管理に──ZIP圧縮ファイルにサムネイルを表示する

2012-08-07 10:41:15 | 日記
Windowsのエクスプローラは、さまざまな種類のファイルをサムネイル表示できる。画像ファイルはもちろん、PDFファイルもサムネイルを表示することで、ファイルを開かなくともおおよそのイメージを確認できるので便利だ。

 一方、圧縮ファイルについては、サムネイルの表示に対応していない。OS標準のアイコンか、もしくは解凍ソフトのアイコンを表示するだけで、中に何が入っているのかは分からない。ZIPファイルは本を裁断してスキャンする、いわゆる「自炊」用途で使われるケースも多いが、どれを見ても同じアイコンになってしまうので、ファイル名で中身を判別するしかない。

 そんな場合に便利なのが、今回紹介する「CBX Shell」だ。このソフトを導入すれば、ZIPのほか、RAR、さらには「kobo Touch」などの読書端末がサポートするCBZ(ComicBookZip)、およびCBR(ComicBookRAR)形式のファイルについて、エクスプローラ上でサムネイルを表示できるようになる。

サムネイルは、中に含まれる画像をアルファベット順に並べた際の1枚目がデフォルトで表示すので、自炊ファイルなどでは本の表紙がサムネイルとして表示されるようになる。解凍しなくとも圧縮ファイルの中身が見分けられるのはもちろん、エクスプローラの画面を電子書籍端末のように本棚ライクに見せることも可能になる。

 試した限りでは、1つのフォルダにたくさんのZIPファイルが入っている場合は、表示に時間がかかる場合がある。まあこれは仕様上仕方のないところなので、使いづらい場合は1フォルダ当たりのファイル数を減らすなどして対処するべきだろう。

またサムネイルの表示は設定画面上で自在にオンオフできるのだが、筆者のWindows 7環境ではサムネイル表示後に本ソフトをオフにしても依然サムネイルが表示される場合があった。OSもしくは何らかの設定の相違により、この当たりの挙動はやや異なるようだ。ともあれ便利なソフトであるのは間違いないので、自炊ユーザーをはじめ、ZIPなどの圧縮ファイルを多用される人は試してみてはいかがだろう。

このあたりの情報はきちんとおさえておきたいですね
年収 ランキング
エグゼクティブサーチ
年収700万
年収アップ
ヘッドハンター
JDK7
Ruby on Rails 2.0.2
Apache2.2
Tomcat6.0
UMLモデリング技能認定 資格
ORACLE MASTER Silver
C# 3.0
モールド金型
甲種特類消防設備士
M&A
宝泉
顧問