goo blog サービス終了のお知らせ 

川崎市多摩区のたまっ子学童ホールの日常をお伝えするブログです

働くお母さんを応援します!小学生の放課後はお任せください。カテゴリーの「日常保育」は内部用でパスワードが必要です

母の日のプレゼント作り①

2025-04-16 19:28:05 | 絵画教室

絵画教室は、母の日のプレゼント作りに入ります。

裏にはクリップがついています。

ブローチ代わりにしたり。

クリップにしたり。

今日は、説明をしっかり聞いていないとわからなくなります。

まずは5色のフェルトから、好きな色を選びます。

希望の多かった色は、ジャンケンで。

フェルトを切る前に、折り紙で練習してみます。

はじを丸く切るのが、難しいですね。

折り紙で練習出来たら、フェルトで本番です。

紙と違って切りにくいです。

間違えたら大変なので、集中してより目になります。

全員が切り終わったら、モールを選びます。

それぞれ個性が光って、すてきな作品になっていますね。

来週続きをやります。

今日はグーです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混色学習

2025-04-09 19:15:15 | 絵画教室

絵画教室は、混色学習です。パレットには赤・青・黄色・白・黒の5色が固めてあります。

色を合わせて、色々な色を作ります。合わせる量によっても、違う色ができます。

できるだけ沢山の水玉を作りましょう。

水を入れる容器も、確認しました。

画用紙が配られて、さっそくスタートです。

1年生は、パレットの持ち方も教わりました。

先生に見せて、OKなら次の画用紙をもらいます。

素敵な色がたくさん出来上がりました。

今日持ち帰りますので、お家の人に見てもらってくださいね。

今日はグーです!

来週から、母の日のプレゼント作りに入ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵の具の使い方・片付け方

2025-04-02 19:22:20 | 絵画教室

絵画教室は、絵の具の使い方・片付け方です。

パレットには、赤・青・黄色・黒・白の絵の具が固めであります。

水色の入れ物は絵の具を溶かす用、黄色は筆を洗う用です。

洗った筆は、布で水気を取ります。

固めてある絵の具は、水を付けた筆で溶かして、色を混ぜて使います。

自分のパレットを取ったら、好きな筆を選びます。

1年生もさっそく始めてみます。

2年生以上は、自由画です。

先生に見せて、OKなら次の絵に入ります。

今日も素敵な作品がたくさん出来上がりました。

絵画教室の最後にジャンケンをします。勝った人から、お茶を飲んで二階へ荷物を取りに行きます。

来週は、混色学習です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度最後の絵画教室

2025-03-26 19:24:47 | 絵画教室

今年度最後の絵画教室です。色相環の終わっていない子は、続きをやります。

色相環は、こんな風に使います。

オレンジの小さい紙をミカンだと思ってください。背景を色相環の隣の色にすると、ぼやけた優しい感じになります。

背景を反対側の青色にすると、オレンジが際立って見えます。色相環が作り終わった子は、反対側の色を使って絵を描いてみます。

型紙通りに鉛筆で線を引いたら、丁寧にハサミで切ります。

途中の作品が配られて、さっそく始めます。

12枚を並べて先生に見せたら、糊で貼ります。

色相環は、みんな完成して良かったです。

たまっ子まつりに飾った絵を配ってもらいました。

今年度も楽しい絵画教室をありがとうございました。

最後はチョキです!

来年度もどうぞよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末制作③

2025-03-19 19:11:37 | 絵画教室

絵画教室は、年度末制作の三日目。色相環の仕上げです。

黄色・赤・青の3色で、12色を作ります。色の三原則です。黄色と赤の間は、2色を混ぜて作れる色です。黄色に近いほど黄色を多く使い、赤に近いほど赤を多く使います。

色が出来た子は、型を使って印をつけ、色をくりぬきます。

 

時計の文字盤のように、12色をのりで貼ります。

上手に出来ましたね。完成した子は、今日持ち帰ります。

今日はグーです!

今日終わらなかった子は、来週続きをやります。今年度最後の絵画教室は、自由画です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする