goo blog サービス終了のお知らせ 

タマホームで小さな家を建てるお話

タマホームにて平屋の狭小住宅を建てるお話です。オサレな家を目指します(笑)

キッチン公開!

2013-08-11 00:18:23 | 棟上
どんどん公開しちゃいます。まずキッチンですが、かなりカップボードとキッチンの間が広いです。

子供の手伝いとか考えたら広くスペースをとってよかったです。キッチンの上には

みっつのダウンライトです。これですっきりしたかったです。あと何より白です。

壁より白いwタカラのホーローのキッチンとカップボードです。そしてこの光です!!

解体前の家は、本当に暗くてキッチンも真っ暗でした。これは長屋というか狭小地に

住む人には分かると思いますが、まさに「劇的ビフォーム」のお決まりの悩みなのです。

ですから

この勝手口は、光を入れるためともう一つは、ゴミだしをすぐしたいWもう勝手口のそば

にゴミ箱を置いてすぐに捨ててしまおうと思いますW何より向かいは壁なので近所に

見られることなく使えるこの勝手口は、作ってよかったです。

クロス貼る

2013-08-08 22:40:07 | 棟上
私は化学物質へのアレルギーがあるので、このクロス貼りの行程でも喉が痛くなりました。

もともと完成見学会でも喉が痛くなったり、頭痛がするくらいですから、どうして

もっと自然派の家にしないの?とか言われますが・・・コストが・・・

ということで、まずクロス製造機です。



この機械でクロスの裏地にのりをつけるようです。ところで全部のクロスの生地の

化学物質Fを確認し、さらにのりの素材も工務の方に確認しました。

というか、クロス職人の方に聞くのも失礼かな~と思って工務確認で大丈夫ということで。

何が大丈夫か知らないですが(汗)、まず部屋の換気をきちんとすれば2週間程度で

ほとんど匂わないようになるらしいです。

これは店長の発言ですから、信じましょう!明日もクロス貼りです☆


お風呂場公開

2013-08-08 00:48:48 | 棟上
お風呂場は立ち入り禁止を「鶴の恩返し」のようにそっと覗いてみました!

いい感じですね。窓をしっかり広くとったので換気もできそうです。

また隣が壁なので、自由に窓が開けられてラッキー☆



TOTOにして正解でした。早くお風呂入りたいです。

うちは深底タイプ?にしました。節水なども考えて下半身浴ができるタイプも考えましたが

やっはり足をのばしてお風呂に入りたいですね。

そそ、うちは全面シャッター付なので、カーテンなんていりません(笑)

暑いときや寒いときは、シャッターを閉めればいいなんてね~

今日の夜、なんと工務の方と家に忍び込んで、コンセントの増設をしました。

どうしてもこの場所にはつけたかったので、お願いしたら工務の方がドリルで穴を

あけてコンセントの穴を作ってくれました!!!!

本当に感謝感激です!!!

キッチン納入&玄関タイル貼り

2013-08-07 00:53:14 | 棟上
今日はキッチン納入&玄関タイル貼りです。大工の棟梁はいなかったので

静かな現場でした。まず驚いたのは、建具が入っていたことです。うちは

全面白をコンセプトとしたので、建具も白です。

さて壁掛けテレビの下地を打ってあるので、将来壁掛けテレビを設置したいです。

家を建てながら気付いたことは

1 省令耐火仕様なので、お風呂の天井は、すべて壁でふさがれているので
  天井裏の点検口の機能を果たさない。(工務の方の話だとお風呂の点検口から
  天井裏に入ることができるという話だったが・・・)

2 壁のボードが薄いので、物をぶつけると凹む可能性がある。またガラスブロック
  など当初計画にしてない場所につけると、構造上不安である。
  (ステンドグラスの木枠をボードで支えないと不安定だった)

3 外壁や瓦の色は、街並みに調和するように選ぶといい。(街の中で、映える)

さて明日からクロス貼りです。明日も晴れるといいな☆

棟上16日目♪ ステンドグラス&フローリング公開

2013-07-24 23:42:34 | 棟上
フローリングを張ってます。まず意外にフローリングの色が白いのですね。一番白っぽいものを

選んだのですが、実物はかなり違いますね。たぶん下の合板と比較して白く見えるのかしれない

ですね。次にステンドグラスを埋め込むのですが、なんと現場にいくと、向きが上下ではなく

左右の向きになっていました。棟梁とどの場所につけるかなど話し合って決めました。





毎日暑い中、職人さんにはご苦労様です。早く外灯も決めないといけないから忙しいですね。

明日は外構の打ち合わせにいきます☆

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 タマホームへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村