浄土ヶ浜です。
岩と岩上の松の木。
白い砂浜。
とても美しいコントラストで有名です。
ビジターセンターでは
自然や歴史が迫力ある映像などで学べます。
そちらで少し勉強してから
遊覧船には乗らず
浜をのんびり散策しました。
重なり合った迫力ある岩肌。
宮沢賢治の歌碑もありました。
震災から2年半。
今回の旅では
まちなか水族館の方や
宮古の観光協会の方から
震災当日のお話もお聞きしました。
またいつの日か
もっともっと元気になった北三陸を
旅してみたいと思います。
久慈の「まちなか水族館」へも行きました。
久慈港にあった地下水族科学館「もぐらんぴあ」が
東日本大震災で被害を受けたため
久慈駅前の空き店舗を利用しつくった
水族館です。
さかなクンから寄贈された魚が展示された
コーナーもありました。
そして久慈駅から
三陸鉄道リアス線で田野畑駅へ。
鉄道の窓から見た景色。
途中で雨が降り出してしまいました。
北山崎展望台からの眺めです。
ここにも「あまちゃん」ロケ地の表示が…
「ホテル羅賀荘」泊。
部屋から見た朝の光景。
このホテルも東日本大震災時、津波で被災し
昨年から新たなスタートを切ったのだそうです。
夏の終わりに
北三陸を旅してきました。
NHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」で
今話題の北三陸です。
でも旅行を言い出した父は
ドラマ全然見ていないという…
(バスツアーを申し込むとき
なぜこのコースが今人気があるのか
疑問に思っていたらしい)
父に付き合った私はというと
ちゃんと毎日見ているので
道の駅に展示されていた「南部もぐり」の潜水服も
じっくり観察してきました。
この前はメロンの赤ちゃんだったので
今回はスイカの赤ちゃんです。
スイカは、食べた後
種を蒔いたら育ちました。
メロンは、苗を友達からもらったのですが
やはり、もとは食べた後の種…
この他に
ニュージーランド産カボチャもあります。
(スイカとメロンは熊本産)
ただ、実がちゃんと育つかどうか…
楽しみだけど、ちょっと心配。
友達は昨年、ちゃんと食べられるメロンが生ったらしい。
密かに師匠と呼んでいます。
今まで通っていた籐工芸講座が
先生が引退されるということで
閉講になりました。
就職してすぐだったから…
約17年間通ったことになります。
本当にたくさんの作品と
思い出と仲間ができました。
最後の作品は
初心に帰って
シンプルな籐で作った
蓋つき小物入れです。
今年も6月ごろから
怒涛の日々を送っております。
今の仕事は6月から8月が繁忙期。
やっとなんとか先が見えてきました。
気がつけば
庭の緑のカーテンもニョキニョキと。
ゴーヤ、インゲン、朝顔、キュウリ…
今年は夏が早かったから
成長も早いですね。
このところ週末は
庭でいろいろ農作業をしています。
今週はネットをはって
ゴーヤや朝顔などが
緑のカーテンとなるように準備。
そんな中 ふと見ると
小さなトカゲがチョロチョロと…
もう何年も前から
春になると現れるトカゲ。
ある時は親子連れだったり。
いまは何代目なんでしょうね。
爬虫類は苦手だけど
我が家の庭のトカゲには
毎年会えるのを
ちょっと楽しみにしています。