goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社玉井建設 工事の進捗状況

工夫と技術の 株式会社玉井建設

防火貯水槽完成までの検査状況

2013年05月31日 | 平成24年度-西消警工第7号-(国補)小松地区

防火水槽は、地下に埋設しております。

完成後、検査する事の出来ない箇所は、その都度検査を行いました。


2013年04月26日 貯水槽設置後の中間検査


まずは、書類の検査

Image20130426001


続いて、貯水槽の寸法確認

Image20130426002


内空寸法の確認

Image20130426003


製品の継ぎ目処理箇所の確認

Image20130426004


そして、製品位置確認

基準高の検測状況

Image20130426005


中間検査が終了し、埋戻しを行います。

Image20130426006


2013年05月30日 完成検査


書類の検査

Image20130530001


満水の確認

Image20130530002_2


消防水利標識(防火水槽はここよ!)の確認

Image20130530003


基準高の確認

Image20130530004


無事終了しました。

株式会社 玉井建設


耐震性貯水槽設置

2013年04月23日 | 平成24年度-西消警工第7号-(国補)小松地区

防火水槽の現場です。

敷きモルタルの厚さの検測

Image20130423001


交通整理員の配置OK!!

安全に誘導を、お願いします。

Image20130423002


材料が、入って来ました。

Image20130423003


どんどん据付ます。

Image20130423004


残り1個も気を引き締めて設置

Image20130423005


緊張状況です。

材料(二次製品)を一体物にする為、縦断方向に引き合わせます。

Image20130423006


監督員さんの立会にて、緊張を行いました。

Image20130423007


緊張後ワイヤーの通っている周囲をグラウト注入します。

Image20130423008


吸管投入孔の据付完了

Image20130423009


各製品の継ぎ目はシールでコーキングします。

Image20130423010


コーキング終了。

Image20130423011


底設ピットです。

これがなければ、防火水槽の水を設計値40m3排出させる事はできません。

Image20130423012


最後に鉄蓋の設置して、耐震性貯水槽の据付が完了しました。

Image20130423013


株式会社 玉井建設


耐震性貯水槽新設工事 床掘確認の立会

2013年04月16日 | 平成24年度-西消警工第7号-(国補)小松地区

耐震性貯水槽の床掘確認を監督員さんの立会にて行いました。

全景

Image20130416001


掘削幅の確認

Image20130416002


切取法面の勾配確認

Image20130416003


そして、基準高の確認

Image20130416004


掘削始まりの周囲の延長確認

Image20130416005


全ての確認が終わり、土工事が終了しました。

そして、次の工程です。

基礎砕石工

タンパ転圧により十分締固めをおこないました。

Image20130416006


基礎砕石工の出来形検測

全景

Image20130416007


砕石厚さも社内規格値内にあります。

Image20130416008


株式会社 玉井建設