goo blog サービス終了のお知らせ 

tamagoxのブログ

主にゲーム関連のことを綴っています ※二代目ブログ

【MH3G】ぶらりモガの森の旅 ~二日目~

2013-07-09 16:56:00 | ゲーム
モガの森の観光動画二本目をアップしました。
大型モンスターが一匹のみと残念な結果に終わったため、本当に観光動画になっています。
それだけでは記事としてお粗末なので、自分のギルドカードを3Gの狩猟の歩みと共に掲載したいと思います。


・ギルドカード表紙

はい、「いつもの装備」です。
すれ違い回数がもう少しでカンストですが、HDにはすれ違いがないのであしからず。

・ギルドカード狩猟記録

ドスジャギィはモガの森での出現率が高く、クエストでも乱入頻度が高いので狩猟数が多くなるのは自然ですね(´・ω・`)

イビルジョーの狩猟数がロアルドロスを上回っていたことに驚愕。
イビルジョー飢餓の狩猟数も統合されているので、イビルジョーの狩猟数は意外と伸びるんですね。

レイアレウス夫妻の狩猟数は僅差でレウスの勝ち。
レイア希少種は一時期金冠狙いで狩りまくっていたのですが、そんなに狩猟数は多くないですね。連続で行っていたので錯覚したのかも。

ギギネブラ亜種、ナルガクルガ亜種は出現するクエストが少なく、素材もあまり使わないので狩猟数が少ないですね。

ラギアクルス、チャナガブルは共に三頭連続クエストがあるので狩猟数が伸びやすいですね。
ジエン亜種は霊水晶欲しさに行く機会は多いのですが、霊水晶を手に入れるだけなら背中で採掘だけしてればいいので、倒さずに3乙することもあり狩猟数は少なめです。

全モンスター中、一番狩猟数が多いのがブラキディオスでした。
ナバル原種は村でしか行けないのと、道中が非常に長くて面倒なため狩猟数は未だ一桁。


・武器使用頻度ページ

愛用武器である大剣は使用回数が二千回を超えていますね。
次点で太刀、そして双剣、弓以外は軒並み低いですね。
ヘビィ、片手剣は闘技場でしか使ったことがないかもしれません。

・勲章ページ

残すところあと一つの勲章。
そのあとひとつも、あと武器を5つくらい作ればもらえそうです。

ざっとですがこれが現在のギルドカードの様子です。
闘技大会の記録や、狩猟履歴のページは他人の名前が出ているので割愛。

以前記事に載せたマイルームの港のムスメの画像を、今回はキャプチャソフトでのSSが撮れるようになったのでアップしなおします。



さて、色々と書きましたがこちらがメインの動画です。
前回の探索は34分となりましたが、今回は13分と短いです。昼の森は夜と比べて平和ですからね、モンスターが少ないのもしょうがない。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【SRWUX】全シナリオコンプし... | トップ | 【MH3G】煉黒と凱歌 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勲章すごいですね・・・!! (October)
2013-07-09 18:50:21
前回、あと1つと書いてあったので金冠を揃えるやつだと思っていましたが、もう揃っているなんてすごいです。
流石、大剣を2000回以上使っているだけありますね。
自分は一番使っている双剣でも500ちょっとだったような気がします。

SS撮れるようになったなんて使えますね。
自分は3DSしか持っていないので いちいち 撮りたい場面でHOMEボタン押して、ゲームメモに行って写真を撮ってます。
手間が結構かかるので羨ましいです^^

1匹しかモンスターが出ないなんてあるんですね。初耳です。
昼の空もよく見ると晴れ渡っていて綺麗ですね。海も涼しそうですし。
モンハン3Gを買ったときに思ったのですが、モガの森の地形はどうやってできたのかな と。
海や川、滝などがある点から昔は森が海で沈んでいて水の流れによって地形が変わり、そして何かしらの現象があって水が引いたのかな。とか、
地面がただ隆起しただけなのかな って。
もちろん設定なんてないと思うんですけど、こういうことも想像してみるのも結構好きです^^

あと一個の勲章頑張ってください^^

返信する
Unknown (tamagox)
2013-07-09 23:49:53
SSが撮れると言っても、決定的な場面を撮りたい場合に咄嗟にホームボタンに指を伸ばせる3DSと違って、いちいちPCに手を伸ばしてアイコンをクリックしなければならない上、PCに表示される映像は2~3秒遅れているのでタイミングが掴みづらいです。
撮った画像はBMPで高画質なのはいいのですが、一枚6MB近くあり、JPEGに画質を落とさなければアップできないのが面倒ですね。
ちなみにWiiU単体でもミーバースに投稿する用のSSを撮ることができますが、MH3Gはそれに対応していません。

昼の森は2~3匹でれば当たりな方ですね。
夜は最大で6匹ほどまで出ますが、そのどれもが本来孤島にいないモンスターなので魔境と呼ばれてます。
孤島は「新大陸に属する」以外の情報はない、変哲もない島としか説明はなく、生い立ちなどの話はどこにもないですね。
ただ、海辺には古代文明の遺跡らしき建造物の残骸が見て取れることから、かなり太古の昔から存在していたことがわかりますね。海底遺跡もその一部です。
MHの世界観は「古代文明が龍大戦によって滅びたあとの世界」とされてますから、その名残でしょう。ちなみに、アーティアシリーズの防具やエピタフプレート、マテンロウのような採掘で入手する武器も古代文明時代に使われていたものを現代の技術で復元させたものだそうです。
孤島や火山、凍土などの名前はハンター達が便宜上そう呼んでいるだけで、ちゃんとした地区としての正式名称があります。
ゲーム上で正式名称を出していないのは、このゲームは狩りと探索がメインであって、この世界の歴史上のストーリー、世界観を追求するものではないからだそうです。
返信する

コメントを投稿

ゲーム」カテゴリの最新記事