goo blog サービス終了のお知らせ 

有閑主婦のグータラ生活。

bigなお届け待ってます(`・ω・´)キリッ 

かっちん(勝連)

2024-10-01 11:42:54 | 日常のお話

今朝はホテル飯を知らせてくる おいちゃん。

それを見て、嫁は残り物の握り飯みたいって思ったよw

ポークたまごとじゅーしぃとさんぴん茶だって 喜んでた(単純な男だ🤣)

 

 

そんでもって観光に行ったのかと思ったら、仕事の下見だそうで‼️

 

かっちん!(勝連をゴリッゴリのウチナーグチで言うとかっちんだそうで)

 

これもrainさんの動画w

 

 

勝連城跡に行ったらしい。

 

 

 

 

 

 

ワタシが沖縄でヤドカリ生活してた時は勝連城跡は前を通ったが寄らなかった。

観光した後だったし、急な坂道を見てやめたらしい。

自分のブログ、2017.5.7に書いてあった📓

 

 


実家に戻る時も遅延!

2024-09-28 21:25:54 | 日常のお話

自宅に戻る時も新幹線が遅延。

今日、実家に戻る時も今度は在来線が遅延orz

 

宮島で花火大会があるので、車がそっち方面に集合!

前空駅から大野浦駅間で、踏切ではまったらしい。(そんなアナウンスだった)

点検で遅れが出て、最初18分遅れだったが、もう1回点検が入りさらに待たされた💦

ガビーン!新幹線に間に合わん…

 

 

母がショートから帰ってくる16時までには戻っとかにゃならんのに!

やっと到着した電車に乗ったが、新幹線の乗り換えまでに時間が4分しかない

 

膝も痛いってぇのにわたしゃ走ったよ

エスカレーターも走って駆け上がり、ギリギリ間に合った。

 

+++++++++++++++

さて、帰ってきて まずはポストチェック📮

あったわー!!

後輩が当たったと報告をくれたコレ!

・中国CGC/エスビーより 【商品券2000円引き換えハガキ】(実家×2)

4口応募したっけ?と思ったが、ノートを見たら3口応募だった。

丸久でも応募してたから、カレー祭り。

姪っ子にいやげもので送ろうかなꉂ🤣𐤔

 

 


新幹線遅延

2024-09-23 12:25:38 | 日常のお話

今日から母がショートステイ。

9月23日~28日まで。

おかげで今回も自宅に戻って来れました。

 

なんだかんだで、9月が十分すぎるほどのショートの日程だった分、10月はどうなるんかな??

こ、怖いわ…

 

もうね!母が手に負えなくて...

変なスイッチが入ると口調も荒いし、顔つきも違う。

夜中に意味もなくタンスを開けてはシャツ(下着)を出したり、ズボン下を出したり。

着せたはずのパジャマは脱いで、なにやら着替えを探してる...。

ポータブルトイレのふたもバタコンバタコン開けては閉めでうるさい。

オシッコが済んでもトイペで拭かないし、注意したら、「これは使わん!紙パッドは乾かして使うからここ(椅子)に置く!」とか。わけわからん

「パッドを乾かして使う」と息巻いた日の夜は椅子の上にパッドが5枚ほど乗せてありました。(全部一度は使ってる)

 

昨日も少し機嫌が良かったのに、夜が更けるとスイッチオン!

眠剤も効かず、ごそごそごそごそ。

三回も転倒し、「起こして~起こして~」

 

それ見んかい!大人しく布団に入って寝んからじゃ!!

その後、二人で口げんか。

三時くらいまで「静かにして!寝れんじゃん!」と注意しに行ったのまでは覚えてる

早く特養の空きが出ないもんかと悩ましい。

 

+++++++++++++++

さて、今日戻ろうとフェリー乗り場で待ってると、テレビに【山陽新幹線見合わせ】の文字が!

まじかー!

 

調べたら、

保守工事の延長で広島駅から小倉駅まで運転見合わせ

 

一か八かで、バスに乗り、新幹線の駅に向かってみる。

遅延のせいで、駅では駅員さんと乗客がてんやわんや。

ワタシは運良く、一時間遅れの予定より一便早いこだまに乗って帰れた。(待ち時間8分程度)

このこだまは博多止まりだったが、広島駅止まりに変更。

広島駅の新幹線改札口辺りは更にもっと人人人

こんな三連休の最終日に!!

巻き込まれた人は多いだろうね

 

 

 

 

 

 


スタバと、眠剤

2024-09-21 08:14:15 | 日常のお話

当選 1件

・スタバチルドカップ 【デジタルドリンクチケット】

その場系は縁がないので、ワタシは参戦してなかったのだが、おいちゃんはチャレンジしたらしい。

今朝の3時前に当たったと知らせてくるw どんだけー

ワタシはちょうど母のオシッコの手伝いに起きてて、すぐ気付いた。

 

 

++++++++++++++

さて、また母の話。

コロナ以降、トイレもポータブルを利用するようになり、濡らしても前は出来た紙パンツの交換が自分では出来なくなった。

出来ないことが増えてきて、ワタシの手を借りることが増えた。

私ひとりではキツイ。

 

母の夜中の覚醒がワタシにはとっても迷惑で、眠剤を処方してもらった…

が、全然効かない

デエビゴ2.5mg→デエビゴ5mgと、量が増えたがこれも効かない!

ショートステイでも「効きませんねぇ」と言われ、薬を変えて貰おうと島のお医者さんに電話をしてみる。

 

 

「そんなにあちこちの病院で眠剤を出すのは良くないから、いつも診て貰ってる県病院に相談してみたら?」

 

えーでも最初はオタクの病院で出してくれたじゃん!(心の声)

 

島のお医者さんに貰った薬が無くなるタイミングで、3ヶ月毎の県病院の定期の診察があったので、県病院で「効かないんです」と次の薬を処方してもらったんよね。

島のお医者さんは、かかりつけで出して貰え!薬の飲み合わせもあるからそっちで相談しろ と。

まぁ、お医者さんが直接ワタシに言うんでなくて 、電話口の看護師さんが先生に聞いてくれた上で応戦してくる。

そこの病院の先生は週の前半は若い娘先生のターン、後半は親父先生のターン。

親父先生も昔々 母に「あんたは県病院に行きょーるんじゃけーそっちに行きんさい」と言って、いつまでも母がプンプン丸だった。

8月終わりの金曜に点滴で行った時も親父先生がちょい感じの悪い対応だったので、まだ優しい娘先生の担当日に電話したんだけどね…

娘も同じこと言うんかーいヽ(`Д´)ノ

 

薬の飲み合わせって…お薬手帳があるじゃないですか!それ見たらわかるのでは?と聞いたが、県病院に行った方が良いと譲らない!

仕方ないので県病院の先生に電話して聞いて、本人か家人が来れば処方箋出せると言ってくれたので、母がデイに行った昨日ワタシが行ってきた。

効くか効かないか分からないから、とりあえず1ヶ月分。

昨日から飲み始めたが、ワタシが疲れてて母のトイレに気付かないこと数回。

 

30分くらいでオシッコ!だったり、したのを忘れてまたポータブルのフタを開けたりしてたけど。

トイレ後、ベッドに入ったらすぐに寝息が聞こえる時もあったりけど、、、

効いたのかどうか1日じゃわからん💦

 

ベルソムラ(←今回処方された眠剤)よ!頑張ってくれ!!

 

 

 


母はショート、娘は帰宅

2024-09-10 12:23:19 | 日常のお話

思いがけず4泊5日で母がショートステイとなり、ワタシは自宅に戻って来ました。

帰って来たら、冷蔵庫にお盆においちゃんが帰省する時の新幹線とかのダイヤを書いたメモ用紙がまだ貼ってあって切なかった(母のコロナ陽性で帰省は取りやめになった)

 

もうね、、、母がすっかり手がかかるようになって、たった2晩一緒だっただけでおかしくなりそう。

たった2晩ってのはこの6~8日もショートに行っててね、8日の夕方戻って来てからの2晩ね。

 

オシッコ済んだのに、それも忘れて、「また行きたい!」と何回ポータブルに座るんよ

なだめてベッドに横にならせ、ワタシは隣の寝室に引っ込むがすぐに母の足音(すり足の音)が聞こえる。

一時間に5~6回やるし、その中でホントにオシッコが出るのは一回くらい...

眠剤も効かないし、ほんとに母のオシッコセンサーの強力なことよ

 

でね、今回のショートは本当は2泊3日だったのだけど、キャンセルが出たので更に2日追加で預かってくれると電話が来たん。

その電話が後輩んちのカレー屋に居た時に電話が来たもんだから、また母がやらかして連れて帰れと言われるのかと思って焦ったよ。

 

そもそも今までは1か月に1週間程度のショートステイの予約だったのよね。

もう母が私一人で看るにはどうにも看切れんので、施設の申し込みもしたワタシ。(何十人待ちなのやら...

そんなワタシを見兼ねてか?ケアマネさんが「ショートの日程を組む人に、何泊でも良いのでどこかに組めそうだったら余分に組んでもらうように言っときますね」と言ってくれた。

でも運悪く、9月からショートの職員が人手不足で、人数が補充されるまで減床(19床から12床に減)になるってケアマネさんが教えてくれたばっかだったんよね

えー!!そんなぁ余分になんて組めそうにないじゃん(心の声)

 

でもでもふたを開けて見たら、2泊3日が2回、5泊6日(⇐これが希望どおり)が1回とたくさん組んでくれてた。

涙がちょちょ切れたよ。

あとはデイサービスがてれこてれこで組まれてて、とりあえず私の希望の、

母と2日連続で一緒に家にいると精神病みそうなんです!!って言う訴えは叶えられた。

そうは言うても、9月は運が良かったと思うしかない!

10月はどうなんだろうと不安でもある。

 

町内放送で葬儀のお知らせが流れると、「あ!これで一人 施設の空きが出たんじゃないかな?」とかいやらしい事を毎度思ってしまうワタシがいます