goo blog サービス終了のお知らせ 

tama徒然

仕事のこと、音楽のこと、その他もろもろ、日々感じていることをつらつらと…

発散したいのかな

2006-01-14 | 音楽
楽器を演奏する時、その時の気分によって、無性に弾きたくなる曲とかってありますよね?あと、その曲の傾向が妙に偏ってたり 少し前までは、癒されたいモード全開だった私…。 弾く曲も、バラード系で穏やかな感じの曲が多かった気がします(自分で弾いて癒されてる) ところが、最近、妙にガシガシ弾く感じのエネルギッシュな曲が弾きたく弾きたくて…。大体フュージョンかジャズ系(もしくはジャズ・フュージョン風のアレ . . . 本文を読む

私の音楽遍歴“聴く”編 その5と1/2

2006-01-10 | 音楽
さて、これでこのシリーズも終わりとなります。 先日、『その5』ということで、音楽教室講師時代のことを書きましたが、今日は、その後のお話です。 教室を辞めてからは自宅で教室を始め…といっても、生徒数は少なかったです。 そんな中、このブログでも書きましたが、ジャズバンドに誘われてピアノ担当として入りました。 この頃から、ジャズバンド(ビッグバンド)で実際に演奏する曲をよく聴くことになりました。 . . . 本文を読む

ウワァァァンヽ(`Д´)ノ

2006-01-08 | 音楽
今日、年明け最初のバンド練習! …って思って練習場所に行ったら、守衛さんが出てきて(いつも某会社内で練習しているので) 「あ~、今日はKさん(バンドのリーダー)から連絡あって…練習中止になったそうですよ」 がーん なんだよー! 連絡もらってないよー!○○さん!! まあ、家から近いからいいんだけどさぁ。 でも、そうとわかってれば、もうちょっと寝れたのに 結 . . . 本文を読む

私の音楽遍歴“聴く”編 その5

2006-01-07 | 音楽
さて、ご無沙汰していました、このシリーズ、今回は社会人時代その1(音楽教室講師時代)です。 今までブログで書いてきた話題とかぶりますが、まあ、いっか(笑) 短大を卒業してから、某音楽教室の講師として働き出しました。そして、その1年後にエレクトーンの演奏活動をするサークルのようなものに入りました。 発表会やサークル活動の為のネタ探しでCDを漁ることがほとんどになりましたね。 でも、基本的には自分の . . . 本文を読む

年末ライブ

2005-12-29 | 音楽
ご報告が1日遅れましたが、昨日のライブ、無事に終わりました。 色々な事情があって、リハ無しでの本番となってしまいましたが… 本番前にちょっとはピアノ触りたかったなぁ…。 この日は3部構成になっていて、私たちの出番は1,3部でした。 1部は、正直いって私もバンドもグズグズの演奏だったような気がします 個人的に言うと、ちょっとノリ切れなかったというか、テンションが上がらなかったというか… で . . . 本文を読む

いよいよ…!

2005-12-27 | 音楽
明日はジャズバンドの本番です。 夜開演なので、コールセンターの仕事が終わってから、会場に直行します。 仕事に行く時、楽譜持って出るの忘れないようにしなくちゃ…。 とりあえず、コンサート自体はそれほど構えた感じでもなく、リラックスした雰囲気のものなので、その場の雰囲気を楽しんでこようと思います(ていうか、ジャズ自体がそういう雰囲気で演奏する物だもんね) きっと、終わったあとは打ち上げで盛り上 . . . 本文を読む

本日のtama【2】

2005-12-25 | 音楽
さてさて、今日はクリスマス。 昨日のイヴもそうだけど、今日もごく普通の日曜日って感じでした。 午前中はいつも通りバンドの練習に。 今週に本番が控えているのですが、本番前の最後の練習ですね。 ちょっと気合い入りました 楽しくなるといいな。 で、午後はなんとなくテレビ観ながらダラダラと… いつの間にかうたた寝してました (↑クリスマスじゃなくてもなんだかなぁって感じですね) 夜は、またテレビで . . . 本文を読む

泣かさないでっ(´Д⊂

2005-12-15 | 音楽
クリスマスまであと10日ですね。 もう、街中がクリスマスムードいっぱいです。 どこへ行ってもクリスマスソングが流れているし。 『ジングル・ベル』や『そりすべり』『赤鼻のトナカイ』などなど、楽しい曲もいっぱいありますが、心に染み入る曲というのもありますよね。 で、昨日の話なんですが 会社の昼休憩の時に、近所のユニクロに買い物しに入ったんです。 そこで流れていたのが 『The Christm . . . 本文を読む

私の音楽遍歴“聴く”編 その4

2005-12-13 | 音楽
気が向いたので(笑)、続きを書きます。 ていうか、本日のネタがなかったので さて、今回は短大時代です。 チェッカーズはまだ聴いてました(結局解散までずっと聴いてたので) 窪田宏も聴いてました。 吹奏楽は、ちょっと遠のいてたかなぁ…。1回、埼玉県のある高校(全国大会常連校)の定演を聴きに行きましたが…。 で、新たに夢中になったものが…。 これは、ごく最近までずっと聴き続けることになったのです . . . 本文を読む

私の音楽遍歴“聴く”編 その3

2005-12-12 | 音楽
さて、ご無沙汰していますこのシリーズ、そろそろ続きを書きますね。 今日は、高校生の頃のお話です。 この頃、学校では中学に引き続き吹奏楽部に所属していて、1年に2回コンサートをやっていました(定期演奏会とかそういうのです) そのコンサートでは、クラシックや吹奏楽オリジナル、ポピュラーの曲などなど様々なジャンルの曲を経験しました。 一方、エレクトーンのレッスンでは、それまでジャズやフュージョンは弾 . . . 本文を読む