goo blog サービス終了のお知らせ 

へぼライダー記録 名前はまだない避難所

へぼライダーの記録 現在の愛車はHONDAの最高傑作「CBR1100XX」という中古価格が安いハイスペックマシーンです

2020.8.2 奥只見湖に行ってみようツアー

2020年08月02日 | ツーリングログ

以前から行きたかった場所へ行くのです

先週西に向かって下道ツーリングに出たのですが長野あたりで雲行きが怪しくなって途中で帰ってきました

今週は問題なさげなので頑張って遠くに行くことにしました

寝坊したので1時間遅れで出発

すでに明るい…

渋滞する前に関越道で北へ

赤城高原

天気よし

今回の目的は前年に行った只見線沿いの南にある奥只見湖

以前からダム回収のために狙っていたのですがほか企画に連結できず放置してました・・

しかしすぐに出鼻をくじかれました・・・

なんと奥只見ダムに唯一たどり着ける元有料道路は二輪通行禁止

死亡

一旦魚沼方面へ戻り近くの道の駅で思案・・・

あーウオロクだー

とか田舎を感じながら

給油して国道352を行くことに

ここは酷道として知られてるそうで…

以前登った会津駒ケ岳の登山口前を通過するようなので・・・

 

・・・

 

 

とても楽しい道でした途中なにも写真とか撮ってないので(^-^;

動画とか撮れれば良かったのですがあいにく・・

しかも沼田ナンバーのフリードがかたくなに道を譲ってくれず・・・結構な間後ろはしってましたが

これがへたくそすぎてさすがにイラっときて抜きました

 

山を抜けて前回登山の帰りに寄った道の駅へ

ほんとはこの後只見線沿いを東から西へ~とか思ってましたがさっきの車のせいで時間ロスが激しく断念

帰ることに

東に抜け那須から東北道へ

羽生で食事

最近エビを食べたいと思ってたので…

しょっぱめでちょっと期待してた味ではありませんでしたが満足

 

その後無事に大井PAへ

この日は渋滞もなく高速ではストレスありませんでした

内容がほぼないツーリングに・・・

 

 


2020.7.12 蔵王再訪

2020年07月12日 | ツーリングログ

約1年前

2019.7.20のこと

蔵王に行ったことがないので雨の合間を縫って初蔵王・・・

結果は散々でした

なんで再挑戦ということで今年も蔵王へ

雨も前回より降ってなさそうな天気だったので決行

でもまぁ天気悪めなのでバイクも少なめ…

コロナもあるしね!

前回と同じルートを考えてましたが

思い立って福島JCTで降りて山形県側からアタックすることに

さっきまで降ってたであろう・・道と行く方向

道は楽しいけどあやしい・・・

そしてお山を登り始めるあたりで反対から来たであろうVTR-Fのライダーさんが合羽を着てた…

ここでのんきに「だいじょぶだろー?」とか思ってたのがまずかった

標高400mあたりでずぶぬれに

いまさらながら合羽を着て一縷の野沿いにかけてお釜へ・・・

HAHAHA・・・

前回よりひどいことに

レストハウスへ避難・・・

風雨でお釜へさえ近づけない(´;ω;`)ウゥゥ

しかも運悪くいつも持って歩いてるタオルとかが一切ない…

お土産売り場に行きタオル購入550円厚手でいい感じのを

滞在10分ほど晴れる気配がないので合羽を着なおして山形側へ下山

降りてきたらこれ

オイルテンプメーターが水滴ついてますな

くっそ・・・悲しいが今回も敗北でした

このままじゃ帰れません

せめて前回と同じく肉くって裏磐梯通って帰るぞ!

ってきた道の駅 米沢

マスクつけてない方は入館しないでください

持ってません(´;ω;`)ウゥゥ

地方に来てクソみたいな態度とるわけにはいかないのでさらば米沢牛また今度

その後裏磐梯を通るもここも天気が・・・

山を越えたところでやる気がなくなり帰路へ…

帰りに高速で食べた餃子カツがまぁまぁおいしかったくらいしか得るものがありませんでした・・

再度訪問したいと思っています


2020.6.21 しらびそ訪問

2020年06月21日 | ツーリングログ

またGPSログが録れませんでした

なんだこの直線的なログは

今回はオクシズ行く予定でした

とりあえず東名に乗ることに

今回はいつもナビに頼ってたけどナビなしで東名乗るまで走ることに

普通に行けた

足柄で給油

富士山が見えない…

高速走ってるうちに予定変更しようかな・・と思い始め

静岡SAにある高級(?)遊具

オクシズ行った場合行く道往復なのでちょっと物足りない・・

南からしらびそ行くってのはどうか?という欲求が

行きたい場所リストの一か所を回収できるしってことで今回はオクシズをスルー

浜松浜北で東名を降り

給油して北上・・・

この道は2回目

以前は約3年ぶり・・

以前は佐久間ダムに行くために通ったが今回は途中で分岐

秋葉ダム

ここからずっと山道で

道の駅遠山郷で休憩

隣接する温泉施設ははやりの病気のせいで休業中

 

もう少しで目的地に・・・

 

到着…

えぇ・・

廃業?してました

ご飯は…

登山口の施設としては機能してるのかな…?

目的の森林鉄道の現存車両を拝めました・・・

こいつ今後どうなるんだろう‥

目的を達したので昼食をとるためにしらびそ高原をめざします

のろのろ前を走る車2台にイラつきながらしらびそ高原に到着

休業中

がっかりする間もなく前にいた2台も引き返そうとし始めたので先にいかれるとイヤーーーと思って即刻Uターン

北に抜けます

2度目の地蔵峠

道のここからずいぶん北上して

道の駅 歌舞伎の里大鹿で昼食とお土産購入

シカカレー旨かった

その後さらに倍くらい北上して高速乗って・・・

海老名でまた休んで帰ろうとか思ってたら

週末恒例の渋滞

ほんとアホなの?今回の渋滞は海老名SA内まで並んでて殺意を覚えました

誰に?

仕方ないのでここで早めの晩御飯…

食べたいものがなく…

はずれの少ない唐揚げの定食にしました

これが大外れでしょっぱくて死ぬかと思いました

しかも多い

二度と頼まないとか思いながら今回のツーリングは終わりました


2020.5.31 久々の散歩

2020年05月31日 | ツーリングログ

この人越境してますとか自粛警察怖い

 

はやりの病のせいで出てませんでしたがちょろっとだけ走りました

GPSログ録るの失敗して写真のみ

この日は道志を走りたいと思い立ち9時だか10時だか遅めに出発

前日にマフラーを換装したため走りたくて

エキパイ磨きが雑でまぁ真っ黒よりは…てな感じまでしか磨けなかった

TSRのこのマフラーは純正エキパイにつけるスリップオンタイプでjmcaがないやつ

てかそんくらい古いの

おそらく22年もの

今回はいろいろ寄っていくつもりが・・・

皆行く場所ないんかいってくらい混んでて

道志はスルー

いつかみたいに道の駅すばしりに着いてしまった…

なので楽しめの写真ない…

すばしりでお土産としてたまねぎを購入

うろついて病気もらうのも嫌なのでさっさと帰ることに

高速で

海老名でさらにお土産をあさり

自宅へ

昼食として

少し高いがうまいやつ

この日買ったお土産でポトフを作り・・

うまかった

次回からちょっと真面目に走りたい


2020.1.13 メンテ後の散歩

2020年01月13日 | ツーリングログ

ブレーキパッド交換

チェンルブ塗布

外装ふきふき

してたら走りたくなって日も傾いてきてるのに城ケ島までマグロ食べに行きました

マグロの写真はない(´ρ`)

1450円のマグロ丼を食べました

おいしかったけど量が少ない…

来るときにBMWのバイクとポルシェが競争してたり

帰るときプリウスが交差点で危ないことしてた以外はストレスなく走れました

今週末にメンテでバイク屋にバイク預けるので今週はどこも行かれない…