たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

高速は苦手

2012年01月09日 12時00分13秒 | インポート
1月8日(日)
【晴れ】

 (ミニストップで調達した、パンとフライドポテトでブランチ。/写真左)

 ・12:00 仙台宮城IC
      ↓(上り)
     小野IC
      ↓
     (ガソリンスタンドで給油)
      ↓
     小野IC
      ↓(上り)
     いわき中央IC
      ↓
★15:00開演/いわき芸術文化交流館アリオス(小劇場)
 『東北劇作家パネルトーク
  東日本大震災と演劇の「いま」
  +ドラマリーディングワークショップ発表会』(写真中)鑑賞
      ↓
 ・18:30 いわき中央IC
      ↓(下り)
     (安達太良SAで、夜ご飯。喜多方醤油ラーメン。)
      ↓
     仙台宮城IC



 のぶさんのブログで拝見して、
 いわきアリオスでのパネルトークの開催を知って、
 フラッと出掛けた。

 今、高速道路が無料だから、
 ナビは「一般道優先」にしても、
 高速道路に誘導する。

 まぁ、いずれにしても行きは高速に乗ろうと思っていたから、
 迷わず仙台宮城ICから乗った。

 だいぶ順調に走っていたのだけれど、
 安達太良SAを過ぎてからガソリンメーターを見ると、
 ・・・ヤバい。点滅してた。

 ナビで見ると、
 次のICを過ぎた後のSAは、
 25km先で、スタンドはない。

 その先、
 スタンドがあるSAが何km先かも分からない状況だったので、
 取り敢えず次のICで降りることにした。

 それが、小野ICだった。

 少し走ると、
 スタンドがあって、
 レギュラー満タンに給油して落ち着いた。

 このまま一般道で行っちゃおうと思ったら、
 ナビは高速道路に誘導、
 しかも小野ICから乗った。

 単純に、スタンドに寄った時間分がロスタイム。(∋_∈)

 でも、巻き返して、
 何とかギリギリ間に合った。(^。^;)

 岩手から、
 くらもちさん(盛岡)、
 こむろさん(久慈)、
 宮城から、
 のぶさん(栗原)、
 生田さん(仙台)、
 そして東京の長谷さん、
 5名の方の作品のドラマリーディングワークショップ発表会を最初に拝見。

 宮城の二人、
 のぶさんと生田さんの作品は、
 震災前に書かれたもので、
 後の皆さんの作品は、
 震災後に書かれたものだったのだけれど、
 のぶさんと生田さんの作品が、
 それぞれ何やら暗示していたような不気味さが伴っているのが印象的だった。

 5作品のドラマリーディングが終了すると、
 10分の休憩の後に、
 いよいよパネルトーク。

 震災を避けては通れない現状、
 観る側のフィルターも変わってしまっていること、
 決して忘れず、語り継いでいくことが大事。

 何か、
 行って良かった。

 こっそり行ったつもりだったから、
 そのまま、こっそり帰ろうとしたら、
 生田さんに見つかってた。f^_^;

 それでいて、のぶさんには挨拶もしないで出て来ちゃったから、
 失礼な奴になっちゃった。(^_^;)

 帰りこそ、
 のんびり下道で帰ろうと思ったのだけれど、
 ナビは高速道路に誘導するし、
 ちょっと地図で確認してみると、
 6号線や山側の国道にも、
 通行止めのマークが。。。

 大人しく高速道路に乗ることにした。

 ・・・高速道路は、苦手なんだょ。
 止まれないというプレッシャーに、耐えられない。(>_<)

 それでも今日は、
 アリオスに行って良かった。o(^-^)o





◆散文「常に前を」

 目先の欲や
 争いごと等に捕らわれず
 常に
 未来と世界を見ていたい

 (自作「散文日記」 http://www.freeml.com/bl/59516/ より引用)






最新の画像もっと見る

コメントを投稿