ウメ君とお茶しましょ♪

** まったり徒然な日々の記録です

始まりの季節

2014-04-14 | 徒然
お久しぶりです💦
書きたいことはたくさんあるのですが、
なかなか書けないままずいぶん経って季節はすでに春爛漫♬
世の中が始動の雰囲気です(*^^*)

永遠のゼロの映画を観てから、すっかり岡田准一さんに魅了されていて、
大河や岡田さんの番組にはまってます。
ザ プロファイラーという偉人の功績や事象を推理して行く番組が面白んいです。
去年12月に亡くなったマンデラさんや、名前は聞いたことあるけど💦
という偉人たちの意外な一面に驚かされてます。

人は素直な生き物だ、と思います。
信じたら出来ないことなんてない、と思えます。
憎むことも許すことも諦めることも達成することも自分次第だと改めて痛感しました。

三浦綾子さんの随筆で、あるAということをAということだとわかった、と語る虚しさ、
本を読んで感動することは何かを創造するのではなくて、
もともとあったことをそれがあったと知るだけだと悲観する場面があります。

ジョブスさんがスピーチで仰っていたけど、
創造することとは一から何かを作るのではなくて、自分の中の点と点を結ぶこと。
もともとあるAを知りBを学び、
それらを結びつけて築いていくのだと、知識も同じだと思いました。

本は道を照らして、気が付かず点を増やしてくれるんですね。

あまり発信する言葉に時間をかけていないので💦わかりにくいですが。
自分の記憶の助けにもなるように。

*---------------*

少し繁忙期に入ってきて、週末の勤務が増えてます。
土曜は前橋にある県庁へ。








天気も良くて眺めは最高です。
民族衣装で説明会の司会をしました♬
なつかしのヒジャーブ(^^)


職場が千代田区だから、仕事の合間に桜もほどほどに楽しめました。










献血も最近マジメ。都庁行っちゃった♬













最後だけ池袋いーすとの献血ルーム。


ハンドブレンダーを購入して、グリーンスムージーにハマってます♬
簡単で美味しいです



これはリンゴとほうれん草。どろどろ、うまうま


これは小松菜、バナナと牛乳


イチゴヨーグルト♬甘~い

今日は昨日からちょこっと体調不良で振休でのんびりしてます。
お料理たくさんしましたょヾ(@°▽°@)ノ

救い主

2014-03-03 | 徒然


色々読んでます(*`ω´)9"
自分の今と今の一歩先を明るく照らしてくれます。
書きたい素敵な引用がたくさん!!

昨年本屋大賞を受賞した海賊と呼ばれた男は、
戦前から戦後を駆け抜けた、日本のために仕事をした人たちの話です。
豊かな社会になって、不自由ない暮らしがあるけど
誰かのために、ましてや国のためにがむしゃらになるって、
今の自分には難しいとおもいました。

外にいるときは、先駆者や日本のブランドには何度も救われました。
信用があるんですよね、日本のものって。
壊れにくいとか、馬力があるとか。日本人というだけで喜ばれたりする。

今の自分の仕事が、先々の人々にそんな影響が与えられるんだろうか。

幸田露伴も初めて読みましたが、超訳でとても読みやすかったです。
日常生活を真摯に見つめた、わかりやすい幸福論。
「惜福」「分福」「植福」の幸福三説や、
そうなって当然たる道筋を作るべく努力するなど、ぐさっと、ずしっとお尻に刺さった感じです。

ナナメ読みなので、再度借りて読もうと思います。
歴史から何を学ぶのか、いろいろな角度から見ると面白いですね。

リトルマーメイド

2014-03-02 | 徒然
リトルマーメイド観てきました



大雪の降った翌日の日曜日で、交通網がすごく心配でしたが、
なんとか辿り着く事が出来ました

急ぎめにご飯を食べて開場へ♪
アリエルがすごく可愛くて、歌もダンスも海の動植物たちも
舞台はめまぐるしく時を越えてあっと言う間です。

映画版を観ていなかったので、素敵な物語もたっぷり楽しめました♪
Youtubeのプロモーションがこちら。何度見ても素敵!!



****

今年はしばらく都内の献血ルームに行ってみようと思っていて、
雰囲気が良いと評判のソラマチへ行きました。



噂の通り、カフェみたいで落ち着きます。
スカイツリーも



ビルに写るくらいの晴天で献血ルームからの眺めも抜群!!



次は有楽町に行こうと思ってます♪
しばらく体調をくずしていたので、今月の半ばくらいかな。楽しみです(*^_^*)


前へ

2014-02-15 | 徒然
年末にちょこっとがんばった決断をして、
新しい年になってもやっぱりなかなか立ち上がれずに居ます💦
誰かに相談しようとか、心を開こうとか、見栄を張りたくないとか
ひとの言葉に耳を傾けようとか、
ふゎぁって想い浮かんでも何も実行できないままです•••
いつもどうしても考えちゃってるので、ま、やっぱ時間かかりそう😢(笑

今の仕事は同じ場所で長く働くことができない環境で
やりたいことだから、大見得を切っているんだけど、
次を見つめなければならない緊張や不安はいつもあります。
でも同じ環境で、しかももっと過酷なプレッシャーの中で働いている人がいて
勇気をもらいました。今度会って話そうと思います(*^^*)

今日ね、すごく魅力的な求人を見つけたんです。
ホントにやってみたい‼︎と思いました。
まだ外に出られないから今回は挑戦できないのですが、
定期的にチェックしてモチベーションにしよう!と思います。

先週は、雪の中実家に帰ってホント寒い思いをしたんだけど、
今日は予定もなく、早起きしてフィギュアスケートのフリーを見たり
溜まってた本を読んだり、求人を見たり、ボケ~っとやりたいことだけしてたら
なんか元気になってきた♬

超訳本を読んでます。すごいね、超訳って。
難しい文章は読解に時間がかかるし、つまんなくなって投げ出しちゃったりするので
ありがた~く簡単に読ませていただいてます。読み終わったらご紹介しますね。

明日は劇団四季のリトルマーメイド見に行きますょ♬楽しみ☆彡

2014年

2014-01-01 | 徒然
あけましておめでとうございますm(_ _)m
毎年恒例のごく近所で除夜の鐘と初詣に行きました♬
昨年はちょっとまったりのんびり、結果的にはまもりの年だったので
内弁慶をちょこっとでも解放して今年はぶっしゃ~っと跳躍(笑)
せめてこう!と思います。自分に。
日の出綺麗に見られるかな♬

昨年も大変お世話になりありがとうございます
今年もおだやかで幸せな一年になりますよう

本年もどうぞよろしくお願いいたします




ライフハック

2013-11-23 | 徒然
通勤の電車やお昼休みによく、『ライフハッカー』のサイトを読んでます。
編集の仕方やピックアップされる記事が好みのものが多いの
本もたくさん紹介されているんですが、定時帰りになって駅前の図書館分館に寄りやすいのと、予約で市内の図書館から取り置いてくれるサービスが便利なのとで、さくさく借りて読んでます♪
お金のために働かない、一億総貧乏社会を謳うイケダハヤトさんの『年収150万で僕らは自由に生きていく』を読みました。
断捨離がブームになって、モノを持たないステータス、というのがあるんだなと思います。
参加型コミュニティが増えてお金をかけずに助け合うシステムが充実していて役立つサイトの紹介も多々あります(*^^*)ホント面白い!!
アクティブな著者さんでいろいろ調べてみたら、会いたい!と思えば会えちゃいそう(笑)ちょっと興味を持っています。


来週末、会社の試験を受けようかなと思っていて、久々に試験勉強してるんですが、そんなこんなで全然身が入ってません

月曜、再来週に専門学校生を対象に行うパーティマナー研修の打ち合わせで外勤
課長はクリエイティブなタイプの方で多様な面白い仕事を振ってくれます(*^^*)
私は大使館職員役に扮して参加するんですが、自分のマナー大丈夫かちょっと不安です
新人研修、繁忙期で出られなかったんだけど、うちの会社の職員はダメ出しが多かったとか•••
打ち合わせからなんか気合い入ります(笑)

今日はこれから歯医者さん、帰りに兄の家でお茶する予定です(=゜ω゜)ノ
明日は一日、効率良く集中して❗️

2013-11-18 | 徒然
フィリピンの災害支援で、国際緊急援助隊が出発しています。
医療チームの調整役でうちの会社からも派遣されているのですが、
来週出発する二次隊で同期のMさんが行くことになりました。
繁忙期でない班から選出されるのですが、タイミングですよね、、、、
私も気持ちだけ連れて行ってもらおうと思います❗️
私には私にできること、ふぁいと~っ(*`ω´)9"

先週は超勤の疲れとストレス、しょ~もないミスの苛立ちでボロボロでした。
金曜、かなり感情的に大爆発。私は冷静なビジネスマンにはなれませんなぁ

感情の起伏も立ち直りのきっかけも、ちょっとしたことだと思うんだけど
まだ、かなり落ちたところでうろうろしています。
元気になりたいなぁ。縁と運、信じて前を向きたいと思います。

ばたばた

2013-11-12 | 徒然
仕事が忙しい時期で、先週は7時から23時まで勤務、夜は会社がとってくれた近くのホテルに宿泊していました。
睡眠時間はしっかりとれるものの、マストで12時間以上勤務だと、集中力もモチベーションも萎えて体力的にも精神的にも過酷でした。
食事の時間もまともにとれなかったので、仕事しながらパンやおにぎりだけの生活
小さなミスをしては指摘されて落ち込んで、と負のスパイラル💦
なかなか元気になれなくて、自分も皆もトゲトゲしていて終わりが見えない状況です。
金曜は翌日の休日出勤が決まっていたので、22時で切り上げて帰りました。
土曜、山登りドタキャンになってそれまた⤵
週末の電車はお疲れモードのサラリーマンでいっぱい。皆、働きすぎですρ(・ω`・*)
久しぶりに家に帰って、やっぱり家がいいって思います
観葉植物にお水をあげて、まったりお茶タイム、少しだけ元気になれました。
土曜日も遅くまで、と言われたけど、仕事量大変なのわかっていましたがキッパリ、NOと言って帰りました。
日曜は姉がお茶しに来てくれて、私の鬱憤ばらしに付き合ってくれました(ノ_・。
わ~っ!!と話してかなり楽になれました♬感謝かんしゃ(*^^*)
夜は久々にジムへ行ってお風呂と露天とサウナとロウリュでリラックス♨
寒いのでサウナが気持ち良くて、あっという間に時間がすぎます。
たっぷり休養できたのでまた一週間、自分のペースで頑張ります♬

お部屋の写真をちょっと紹介。
たくさん友人を呼びたいのに全然実現してません






一石を投じる

2013-10-14 | 徒然
3連休はずっと説明会で外勤でした。
初日の土曜日は市ヶ谷で再びのカズンライブ♪

国際会議場の空間が一体となって感動的なステージでした。

うるうる、涙がこみあげるくらい、
いろんな人のたくさんの想いの交差する素敵なイベントになりましたよ(*^^*



この映像の後半に流れているWaveという曲
(The pearl of Africa のカップリングにも入っている)がまたすごくいいんです!!

小さな小石から生まれる水の波紋は、ずっとずっと止まらないんだそうです。
ひとりの力は小さくても、何かを変える一歩は始まっている、と繋げています。

****

風邪ひいたり会場が遠かったりでなかなか大変だったけど、
土日出勤も次の週末で終わりです♪(^^
やっと平常通りの連休がとれる~☆彡

実家の部屋はまだ全然片付かないので、しばらくは物の整理に追われそうです

ちゃんと一人で暮らす、一人暮らしは大学生の時ぶりになります。
最近の私はとてもとてもさみしがりなので、心配してくださる方もいらっしゃいますが、
姉が言っていたのだけど、さみしいから一人で暮らすんじゃないかと思います。

片道約2時間半、往復5時間近くかかって通勤していると
朝は誰とも会話せず、定時で帰宅しても両親と少し話すだけであっという間に1日が終わってしまいます。
残業して終電になると、誰とも会話しないという日さえ・・・

電車はそれほど苦痛じゃなかったけれど、
新生活が始まったらもう少し自分の時間を大切にして、
家に人を招いたり会社帰りに友達とお茶したりしようと思います(*^^*

同じ県内での少しの移動なので、たぶん実家にもちょくちょく戻ります。
ご縁はとてもとても大切にしたいと思っています、これからもぜひぜひ仲良くしてください(^^

10月6日

2013-10-06 | 徒然
今日、10月6日は国際協力の日です(^^
毎年、日比谷公園でグローバルフェスタというイベントが行われているのですが、
土・日とも出勤で行けませんでした(;_;

今日は市ヶ谷の地球ひろばで説明会だったのだけど、
思いがけずつい最近までエジプトで活動されていた日本語教師の方と、
エジプトで一緒だった保育士の後輩隊員に逢えました♪
なつかしくて嬉しくて☆彡 幸せな一日でした(^^

エジプトでは今日10月6日は、戦勝記念日。
いろんなことを考えます・・・

先週から土日フル稼働の連続勤務。
そろそろ寝不足でバテてきてます。
今週どこかで休もうか、体力が続くまで頑張ろうか・・・(笑

一人暮らしの準備も進めていて、家具を選んだり悩んだり楽しいです。
引っ越したら皆さんぜひぜひ遊びに来てね♪

出会いと別れと

2013-09-29 | 徒然

土曜はイベントで筑波出張に行ってきました♪
片道3時間超でホテルに前泊。
朝からお風呂にバイキングに♪のんびり優雅な朝でした(^^
近いって最高ですね~

イベントは、ひとりの協力隊員が活動先のウガンダの中学生たちと、ウガンダの現状や願いを詩に込めて、
日本のアーティストのカズンというグループが曲をつけてできた楽曲の紹介でした。

いい曲です♪ぜひぜひ聞いてみてください☆彡

冬のファンタジーという曲でヒットされたグループなんですが、
歌声がとてもとても美しくて、間近で聞くことができて感激でした(^^v

***

繁忙期で、また残業と出張の嵐になるので
やっぱり通うの大変・・・かなぁと、前々から考えていた一人暮らしをすることにしました。

今日、物件をまわって決めてきたのですが、
嬉しさとわくわくの反面ちょこっとさみしいです(ノ_・。

通っていたスポーツクラブは退会することにして、さっき最後のご挨拶をしてきたのですが、
昨年の9月11日に入会して199日通ったんだそう。
199/383日、なかなか頑張りました♪

スタッフさんもインストラクターさんも、仲良くなった方々も本当に素敵な方ばかりで
離れるのさみしいよぅ(;_;)また会えるといいなぁ。

突然で何のご連絡もできなかったので、親しかった方々にはお手紙書こうと思います♪

計画的なようで思いつきでばかり行動していて・・・
でも、会おう!と強く思えば会えない人はいないと思いますので、
これからもぜひぜひよろしくお願いいたしますm(__)m

当面はいろいろ購入したり荷物をまとめたりと、
仕事も合わせててんてこまいになっていそうです。


隠された都

2013-09-26 | 旅行
今週から休日出勤が始まるので、久しぶりに平日休みを頂いてジムに行きました♬
大好きなプログラムに出て、お久しぶりのジム友達とおしゃべりして♪たっぷりリフレッシュ(*^^*)
とっても幸せです

先週は夏休みで、小さい頃から憧れていたペルーへ行って来ました。
マチュピチュとワイナピチュ、ナスカの地を、
遺跡巡りを毎回共にしている兄妹三人で堪能です



片道22時間の旅。日本からぐるっと半周
出発日が台風直撃だったので心配していたのだけど、なんとか1時間ちょっと遅れて飛んでくれました。

文字をもたなかったために未だに謎の多いインカ文明。
人類の歴史ですら謎だらけ。わくわくしますよね♬
スペイン軍から逃れるために隠されて作られた都は神秘的で本当に美しい



インティプンク、インカ道、ワイナピチュは思いの外、山登りという感じでハードでした。
インカの首都だったクスコは標高3600m、
マチュピチュも2430mと高地で体調管理むずかしかったです


クスコの街並みは統一感があります。


推定で今から1300~2000年も前に描かれたと思われる地上絵は、小型セスナで上空から鑑賞します。
何千年も雨が降らず、風も吹かない砂漠。
黒い石を避けてほんの少し掃いて地表を表しただけの線が、千年以上残っている。
ちょっと落書きちっくで、それでいて計算された幾何学模様。
自然とヒトの融合、単純で不可解。とても感動しました
ただ、小型セスナの旋回は思いの外、気持ちがわるくて…空中遊泳を楽しむ、のは難しかった...ρ(・ω`・*)


移動が長かったので道中は食べ道楽(笑)
セビッチェも串焼きも美味でした♪
始めての南米、気になる遺跡も自然もまだまだまだまだ
とても良い一歩目でした(*^^*)


誰かのイチバン

2013-09-04 | 徒然
FacebookでThe idealistという英語のQuote(名言・引用文)のページをよく見ます。
時々、ハッとさせられる名言があって、コレもそのひとつ。
今でも、頭に響くフレーズ



No one is too busy in this world, it is all about priorities.
忙しすぎる人間はこの世にいない。すべては優先順位だ。

忙しい、を言い訳にする人をキライになりたい(笑
優先順位、上げられたらいいのに・・・

Be creative!!

2013-09-03 | 徒然
仕事で、データベースの設計をしてます♬
もう!楽しすぎる(*>ω<*)ノ
残業はしていませんが、家で作業しちゃってます(笑

Be creative!!

英語学習法 そのイチ

2013-09-01 | 徒然
私のいる会社では正職員になるために、
Aレベルの英語力(TOEIC 730点、英検準1級相当)が必要です。
同僚が職員になるべく、来年の頭くらいまでにAレベル到達を目指すのだそうで
オススメの教材を聞かれました。

私も一応Aレベルではあるのですが、まだまだ勉強中で・・・
自分に喝!をいれるために、同僚に紹介しようと思っている学習法を書こうと思います。

院生仲間の皆様はどうやって勉強しているのかな?
良かったら共有してもらえると嬉しいです。

**

まず大事だと思うこと。

●短期間で高得点を目指さないけど、学習期間、時間と目標点は明確にする。
 聞き流すだけでみるみるうちに、とかいうことは私の経験上では無いです(笑
 期間と目標を設定した方が、なんとなく勉強するより効率が上がります(^^

●無理のない範囲でできるだけ身の回りを英語環境に変える。
 Facebookやスマートフォン、BGM、ニューストピックスなど
 継続が一番大切だと思っているので、大好きなことを英語でできるのがイチバンだと思います。

●読む、書く、聞く、話すは根幹は一緒でも全く別の技能だと思うこと。
 TOEICの試験は読むと聞くの2技能です。
 日常会話ができるようになるためには、話す、聞くが重要。
 バランス良く4技能伸ばすことが大切だと思います。
 聞けても読めても、すぐには話せないですよね。私は「書く」能力が一番時間かかりました。

***

教材の紹介

【英会話】初級OK
スカイプを利用してマンツーマンで英会話レッスンをしてくれるサービスがあります。

フィリピン人の学生の方が主に先生をしていて
1レッスン(25分)マンツーマンで話して、60円~200円程度と低コストです。
私は無料体験を何社か試して、気に入ったところでやっていたのですが、
比較サイトもあります。月額だと5000円から1万円くらいでしょうか。

▼リンク:オンライン英会話比較ナビ

▼リンク:オンライン英会話スクール比較サイト


【英文法】初級OK
Youtubeで文法を教えてもらえます。
塾講師をしていた時にお世話になった石切山先生のサイト

▼中学校の英文法

高校の文法は難しいですが、
時制や仮定法など意外と日常会話でも使うので
好きなシリーズを一通り見ておくといいかもしれないです。


【英単語】
私も超苦手であんまり好きじゃない単語学習・・・

TOEICは前向きなビジネス用語が頻出なので
TOEIC用の頻出単語のリスニングが効果的ではないかと思います。

が・・・、時間をかけてレベルアップをしようと思っていたら、
長文や物語、ニュースなどから英単語を身につけるのがいい!と個人的には思ってるので、
単調な単語覚えはいっそのことやめちゃおう、うんうん(笑


【時事ネタ】中級から

▼NHK ニュースで英会話

音声と映像と、問題も和訳もあってオススメです!!
時事ネタなのでさかのぼって興味のあるトピックを見るのがいいと思います(^^

▼NHK World

日本のニュースを英語で聞けます。ちょっと上級かも。

▼BBC Sport

スポーツ観戦好きな人におすすめ。
私はよくテニスを見てます♪(^^


【講義・学習もの】上級者向け

▼リンク:TED Talks

学術・エンターテイメント・デザインなど様々な分野の人が(著名人も多いですよ~)
15分程度でプレゼンテーションを行なったのを動画配信してくれています。
モノによっては日本語訳を付けてみることも可能。
スクリプト(英文、和文)もついていて、好きな個所から聞き直しできちゃう便利さ♪

以前ブログ内でも紹介したと思いますが、ボトムビリオンの著者や

▼ポール・コリアー 最底辺の10億人 最も貧しい国々のために本当になすべきことは何か?

ウィキペディアの創設者などなど

▼ジミー・ウェールズ: ウィキペディアの誕生

あ、アメリカの肥満問題とかお料理とか面白いのもあったんだけど、
リンクが見つからない(>_<
エンターテイメントもありますので♪ぜひぜひ、検索してみてください☆彡

まだあるんだけど・・・、とりあえずここまでにします♪(^^