goo blog サービス終了のお知らせ 

いなか日和

2017年から念願だった海辺の田舎へ家族4人で移住。
会社経営やIT事業、投資などをしながらの田舎暮らし。

アンパンマンこどもミュージアムと八景島シーパラダイス

2015年01月28日 11時53分26秒 | 日常
みなとみらいにアンパンマンこどもミュージアムがあることは知っていたのですが、初めて来てみました。


入口に入る前から大はしゃぎの大和。
カメラに向かってポーズ。


ジャムおじさんパン工房では、キャラクターが勢ぞろい!
パンですがリアルです。


バイキンマンにも抱きついてます^_^


定期的にイベントを行っているらしく、アンパンマンのマーチを歌っているドリーミングというユニットが来ていました。

平日にも関わらずかなりの人。人。
土日は混雑でやばそう。


帰り際にカレーパンマンを発見!
子供たちに挨拶してから、パトロールに出るそうです。


お昼は中華街。
デザートの杏仁豆腐が大和お気に入り。


先週は、八景島シーパラダイスにお泊りしたので、写真だけ。





こんなに真直でイルカを見れるのは嬉しいですね。




イルカにタッチすることも!


海のライオンさんもよしよし。


部屋からはセイウチくんが見えます^_^

シーパラは、触れ合いが多くできるので、子供にはとても良いですね~


不動産はこれから仕事もピークになるので、現在は週1休み。
週に1回しか出かけられないのは寂しいですが、3月まで頑張るか~

家族でこども自然公園

2015年01月07日 12時27分42秒 | 日常
家族3人でお出かけ。
横浜市旭区にあるこども自然公園。

駐車場からすぐの広場で、鳩がお出迎え^_^
大和は、必死に追いかけてます。


ちびっこ動物園。
大和も抱っこして、よしよし^_^


ねずみも。
潰してしまいそうでヒヤヒヤです。


公園内は、自然がいっぱいですね。


お昼は、二俣川の大龍飯店。
ガチ丼銀賞のお店です。

重寿司だということを伝えると、杏仁豆腐などサービスしていただけました^_^
とっても美味しい中華ですので、運転免許試験場に用がある際はよってみて下さい。

夜はおじいちゃんおばあちゃんと合流して、近所のさいたまやさん。
大和は相変わらず大暴れして、転けて口を切る(°_°)
元気が、良いのはいいけどほどほどにね~^_^


宮ヶ瀬ダム放流

2014年11月05日 12時58分29秒 | 日常
少し風邪っぽい日が続いているので、台風のうねりが湘南に入っていますが、パスして公園へ。

向かったのは、愛川町にあるあいかわ公園。
かなり広い公園で、宮ヶ瀬ダムも歩いて行けます。


もうちょっと晴れてれば、水面がエメラルドグリーンになりそう。


水曜日にダムからの放流があるらしいので、放流時間にスタンバイ。


放流を待っている間に、小学生と遊び。


いつの間にか女の子たちに囲まれてしまいました。

大和恥ずかしそう(^_^)

11時に放流開始!


すごい勢いで流れ出てます。


更に勢いを増してます。


放流が終わるとダムの上へ。

エレベーターがあるので楽々。

ダムの上から眺めた宮ヶ瀬湖。


お昼後は、ふわふわドーム。
3歳からですが‥

大和しっかり登ってます。


隣にある芝生で大はしゃぎ。


気持ち良いね~


風の丘という山のてっぺんにある芝生の丘でも大はしゃぎ^_^


冒険の森に着いた頃には、大和爆睡。
大和の代わりに奥さんが、色んな遊び道具で遊んでました^_^;

夜は家族と合流して、横浜の中華料理。



ちなみに、先週は親友家族と共に千葉房総の旅。


眺めの良い海鮮料理店。


夕方になってしまいましたが、鴨川シーワールドにも。
シャチのショーは、最後の大ジャンプだけ見れました^_^;




ペンギンも。


大きい亀も。


熊さんも。
違うか、親友でした^_^;

夜は、勝浦にある三河屋という海鮮料理店へ。

親友は、海鮮料理が大好きなので、昼も夜も海鮮。

豪華な盛り合わせです。

実は、今回の房総の旅は、黒アワビが目的でしたが、漁の期間がすでに終わっており赤アワビしかありませんでしたが、親友も大満足の内容でした。


2週連続で天気にも恵まれ、良い気候の中過ごせました。

こんなポカポカ陽気も最後かな~?
冬まっしぐら。

特別な日

2014年08月18日 00時01分14秒 | 日常
2014年8月18日で結婚2周年を迎えました。

時間の経過は早いもので、夫となり2年が経ちます。
そして、お父さん歴1年。

ここまで、多くの幸せな事や、辛い事がありましたが、何とか乗り越えてこれました。

それは、全て奥さんが常に傍らで私を支えてくれていたから、他なりません。

この場をかりて感謝の気持ちを伝えたいと思います。

と、言いたいところですが、普段から言っている?ので、普段はしないメッセージを伝えたいと思います。

と、ここで家族間のメッセージになるので、興味のない方は、スルーして下さいね^_^


親愛なる妻直香へ

出会ってから既に7年以上経ちますが、直香と想い合うようになってから、私の人生は大きく変わりました。

人を想いやる気持ちを更に強く感じるようになり、愛する人を失うことの怖さを痛感するようになりました。

幸せな日々を過ごしていると、もし直香がいなくなったら?大和がいなくなったら?と、どうしても考えるようになり、その度に、今まで以上に君たち2人を更に大切にしなくてはと考え、一緒にいることができる幸せや、これからも一緒にいることができる幸せを痛感します。

直香と大和といると、今を最高なひと時と感じる瞬間ばかりです。


仕事で辛いときに、家に帰り直香と大和の無邪気な笑顔を見ると、ストレスが和らぎます。


家で気持ちのすれ違いや、考えの違いで、お互い言い合いになったあとに、ケロッと忘れて普段の態度に戻る直香。

子育てで辛そうな顔を見せていたので、旅行に連れ出すと、次の日から見違えるように元気になる直香。

そして、それを心の底から感謝してくれる直香。

人のことを想いやり、必死に頑張って裏目に出てしまう直香。

優柔不断で何でも、どうするべきか聞いてくる直香。

良い直香も、悪い直香も大好きです。


去年の8月27日に大切な大和を産んでから、本当に幸せそうな顔で、大和を育ててくれているけど、本当にありがとう。

大和もたくましく成長しているけど、直香も母としてたくましく成長してるね。

奥さんとして尊敬し、母として尊敬しています。


疲れて帰ったとき、大和の相手で疲れているのに、俺のことを気遣い、そっとしておいてくれたり、優しく接してくれてありがとう。

本当に直香の優しさには、驚かされます。


直香と出会い、大和と出会い、本当に幸せな人生を過ごせてるよ。

今までありがとう、そして、わがままな夫ですが、これからも宜しくお願いします。

最後に、お誕生日おめでとう!🎁

拓也。


8月18日は、結婚記念日でもあり、奥さんの誕生日でもあります。
そして、直香の兄の命日でもあります。

何も声かけなどしていませんが、毎年家族ができる限り集まり、家族揃って過ごす日です。

既に、家族全員が集まりワイワイとお酒を飲み、オモチャで遊び、幸せな時間を過ごしています。

この8月18日は、私たちにとって特別な日。

両親からの贈り物

2014年08月10日 20時51分41秒 | 日常
野菜ができた、と言うことで兵庫県の両親から宅急便が届きました。


開けてみると家族お揃いのお茶碗が。
お父さん手作り茶碗です。

それぞれの名前入り^_^
大和もこのお茶碗でご飯を食べれるかな~

お茶碗の他にもゴーヤやスイカも。
大和はゴーヤに興味津々。


スイカはさすがに持てず。



もうすぐ1歳になる大和は、毎日元気良く歩き回ってます^_^
ゴーヤをもらいに急ぐ大和。

親友の結婚式

2014年08月05日 12時09分55秒 | 日常
みなとみらいに今年出来たばかりのグランドオリエンタルで、親友の結婚式。


余興の関係で早めに入り


エントランスは、小ぶりだけどホテルのようですね^_^


披露宴会場は、最上階のハーバールーム。

どんな披露宴になるのか楽しみです!

名前の札は扇子。

うちらの時は、お箸に名前を掘ったのを思い出します^_^


大和には、名前入りのタオル。


今日は、神奈川新聞の花火大会もあるので、それも楽しみ。
会場の目の前で上がる予定。
ここから上がります^_^


一旦会場を後にして、隣にあるワールドポーターズでお昼と散歩。


その後に、余興で使う指輪探し^_^
こんな指輪で良いかな~。

時間が近づいてきたので、更衣室で大和もお着替え。


蝶ネクタイが可愛い^_^
私もアフターパーティーには、お揃いの蝶ネクタイ^_^

控え室前にはこんなウェルカムボード。
幸せそうやな~

いよいよ、チャペル入り。


大和も何が始まるのか興味津々。


新郎新婦が入ってきました^_^


チャペルを出た後は、フラワーシャワー、ブーケトス。
その後にガーデンテラス(屋上)へ。
プールがあり、眺めも最高!

披露宴会場入口には、重寿司からのバルーンも^_^


ロウソクでの灯りが良い雰囲気。


大和は、花火がまだかまだかと。


始まった!


本当に特等席で、すごい迫力。


プロフィール映像などが流れている横で花火。
良いね~

奥さんも大和も喜んでます。



花火大会もフィナーレに近づいてきた頃には、披露宴も後半。


余興は、新郎が将来購入するであろう物を先に選んでこようというもの。
実際に、車ならマセラティ、別荘は東京ベイコート倶楽部、マイホームは住友不動産、スウィートテンにはハリーウィンストンへ撮影に。

どこも高級なお店ばかりを選んだので、許可を取るのが大変でした^_^;
コネと粘りで、何とか撮影した感じです。

最後にハリーウィンストンで、380万円の指輪を買ってきたていで、買うか買わないか選択させる設置。
もちろん答えは渋ったので、ダチョウ倶楽部の「じゃあ、俺が」と手を上げるギャグで、無理くり買うと言わせました^_^

ちょっと、複雑な余興ですが、会場は大盛り上がり!
大盛況でした。


披露宴後は、パーティー会場でアフターパーティー。


大和は、新郎新婦の子供である光くんをおいかけ。


おいつめ。


引っ張って泣かす!



何とも想い出に強く残る結婚式でした^_^

拓とさっちゃん、光くんには、これから色々な困難があるとは思いますが、チャペルで誓った言葉を思い出し、どんなことも夫婦、家族で乗り切って欲しいですね。

我が家の休日の過ごし方

2014年07月23日 18時06分39秒 | 日常
今週の休みはイベントてんこ盛り。

ピザパ

まずは、仕事終わりに親友家族とピザパーティー。

子供たちは、仲良く遊んでくれていますので、大人の時間を楽しめました^_^




サーフィン

休日初日の朝はまったり過ごし、昼から鎌倉へ行ってサーフィン。


台風からのウネリが、少しづつ入ってきてます。

かなり押しの弱い、ダラダラですが、なんとか乗れますね。

いつものように、出かけた先で出会った方とお話し。

いつもサーフィンの写真を撮っているようで、私と大和たちの写真も撮ってくれました^_^

後日送っていただけるとのこと。
楽しみに待とうかな。


鎌倉花火大会

夜は材木座~由比ヶ浜にかけて上がる花火を見に江の電で長谷まで移動。


さすがに御宿とは違い混んでます^_^;
なんとトイレに30分の行列。

早目に行ったので、打ち上げエリアから近い場所をとれました^_^

迫力あります。

水上花火は大好き。


大和も初めての花火を、お母さんの腕の中でジーっと見てました。


メッセージ花火では、企業の宣伝からプロポーズまで^_^


成功したのでしょうか^_^?

色んな意味で、盛り上がってました!

帰りに見た江の電。

激混み…

同じく周辺の道路は激しい渋滞だったので、レストランに入り3人でまったり。
大和は、横にいた浴衣姿の女の子にちょっかい^_^
好きだな~。


畑仕事

朝方から大和に叩き起こされ、大和はまた寝る。。。

目が覚めてしまったので、洗濯してゴミ出して、畑へ収穫&バルコニーで種から育ててた長ネギ植えへ。

もぎたてのミニトマト甘くて最高に美味しい^_^
畑で採った野菜を、そのまま食べれるのもオツ。

畑から帰ると奥さんと大和も起きて来たので、ゆっくり3人で朝食。


映画

朝ごはん後には、まったりお家で映画。

周りでは、大和が大騒ぎ^_^
早く一緒に見れるようになったら良いな~


動物園

映画のあとは鶴見にあるペルー料理屋さんへ。
お腹いっぱいになったところで、夢見が崎動物園に行くことに。

大和が大好きな車の居場所^_^


大和が初めて意識して動物を見てる(^∇^)


シマウマにも興奮!?



泳ぐペンギンを必死に追いかける大和。



シカ


モルモット


全ての動物に興味津々。

触れ合いの場がないのが残念。
今度は野毛山動物園で、動物抱っこなどさせてあげたいな^_^


動物園の後は、重寿司へ大和の顔を見せに。
おじいちゃんに抱っこされ、大和は満足そう^_^

少し大和を預けて、重寿司で休日最後の夕方をまったり過ごし、このブログを書き書き。


ゆっくりじっくり、大和と奥さんと触れ合う時間を過ごせた休日です。

来週は、奥さんの両親、お姉さん家族2組の4家族で夏休み旅行!

どこに行くのかって?

もちろん、御宿^_^

葉山カボン

2014年06月26日 15時28分52秒 | 日常
天気も良いので久しぶりに海。
と、言っても波がないので、サーフィンはしませんが^_^;

葉山にあるひっそりとした雰囲気の森戸海岸。
その砂浜の目前にあるカボンというカフェでランチ。

オープンと同時に入店したので、海側の席^_^
オンザビーチでロケーション最高ですが、価格はそれなりに高め。
ちなみにカレーが2100円。

人が少ない静かな海岸でまったり。


大和もご満悦。



大和は、常に周り(四方)のお客さんへアピール^_^;

お姉さんに抱っこしてもらったり、楽しそうでした(^∇^)

ランチ後は、海岸を散歩。


森戸海岸の端にある森戸神社へお参り。


帰りには、逗子にあるマフィン屋さんで、まったり。


暑過ぎずに気持ち良く、自然との触れ合い日を満喫。


夕方は、地元へ戻って恒例の収穫。


トマト、キュウリ、ピーマン、枝豆は、奥さんの実家へ


枝豆やキュウリは最近毎日食べてます^_^
特にキュウリは、これでもか!というくらい毎日できるので、自己消費だけでは追いつかないですね。

いつも大和にお小遣いや、いただきものをいただいている方々へ^_^

我が家の和

2014年06月05日 10時44分16秒 | 日常
大和が家に来てから、9ヶ月。
名前にもあるように、和を大切に思うようになり、我が家にも和の物が増えてきました^_^

そんな我が家の和を、紹介したいと思います。

私の1番のお気に入り。
結婚記念に新調したちゃぶ台。

使い古した感をあえてだした一品(逸品)
職人さんの手づくりで、冬にはコタツにも。

大和が我が家に来るときに買った置き畳。

琉球畳をほうふつさせるフチなし畳ですが、大和もいるので、あえてい草を使用していない和紙を使った畳です。

通常の畳よりもフカフカ感があり、大和が転けても頭を守ってくれるので安心。

5月に新調した片手桶。

プラスチックの桶を使っていましたが、大きすぎるというのと、私の右腕がパソコンのやり過ぎで腱鞘炎ぽくなってしまったので、腕に負担が少ないこの形状の桶にしました。

長く使えるようにと、国産檜に拘り、高知県産の檜に出会いました^_^

昨日我が家に加入したゼンマイ仕掛けの振り子時計。

処分されようとされていた古時計をいただきました。
60年以上前の時計ですが、ゼンマイを巻
けば今でも確りと動き、日本の技術の高さが垣間見れますね。

1時間おきになるズ太い鐘の音が時代を感じさせてくれます。

いただき物のシュロの箒と竹箒。

これも以前に処分すると言っていたものをいただきました。

我が家では、基本的に掃除機ではなく、この箒を使うようです。
たま~に掃除機。

最後に和の心。

大和も、おばあちゃんに作ってもらった甚平を着て正座。