昨日は仕事でお台場へ
都会のど真ん中ですが、やっぱり海は雰囲気が良いですね~

海浜公園の端の方なので、人はあまりいません。
今日はと言うと千葉の海。
大好きな御宿です。

波は小波でしたが、大和と奥さんもいるので、サーフガードのいる海水浴場。
大和が初めて海の中へ。
かなり怖がりしがみついてきていましたが、上出来^_^
砂浜では、身体中砂だらけにして、楽しそうに遊んでいたのでガッツリ写真撮影!
海の家があるので、お昼は海の家でと思っていましたが、以前に行ったことのあるキッチンHandyさんに行きたいということになり

来てみました^_^
海を見ながら美味しい料理をいただく。
最高ですね。
デザートのキャラメルムースは、絶品!

オーナーさんも私のブログをみつけて見たらしく、私たちのことを覚えていてくれました^_^
お客さんは、たくさんいるのに覚えていてくれるのは、嬉しいですね。
午後は、山で過ごしたいと思い、麻綿原高原へ
房総の真ん中辺りなので、行くにはかなり細く曲がりくねった道を延々と進みます。
しかも、サイドは崖!
一年ほど前に麻綿原高原に行こうとした時には、崖崩れで通行止めでした。
今回は、違う道からチャレンジしようとしたところ、やはり崖崩れがあったようで一部通行止めでしたが、迂回路があったので何とか到着^_^
ちょうど7月上旬が見ごろのアジサイが!
アジサイは、すべてブルーで統一されており、写真では伝わり辛いですが、一面青で壮観です。

アジサイは、数万本あるとか。
山の上には妙法生寺があり、中に入るとチェーンソーを持った住職が話しかけてきて、本堂の中に誘われ

大和は、こんな姿に!
実はこのお寺では、子供をこの中に入れてお題目してくれる珍しいお寺。
これで大和も健康に成長できるね^_^
本堂の奥には、通常触ることができないブッダの像と握手ができる!
大和と一緒に握手^_^
住職から、お寺の裏山にある、日蓮が昔お題目をしていたという場所も良いよ、と言われ行ってみると。

めちゃめちゃ眺めが良い!
かなり遠くまで、見ることができます。
風を遮るものがないので、気温は高いですが涼しい。
ここで家族3人まったり寝てしまいました^_^
下に戻り休憩所で、まったりしているとおばあちゃんが話しかけてきて、色々と話をし。
帰り際には、これあげるよとツユムラサキという山菜を手渡されました^_^
帰ってからツユムラサキをいただきましたが、少しぬめりがあるほうれん草みたいですね。
調べてみると栄養価も高いようで、ありがたい^_^
美味しくいただきました。
今回の千葉も新たな出会いと発見があり、海と山の両方を満喫することができました。