4月30日。世羅高原農場へ来ました。

ここには、広大なチューリップ畑があるんです。




真っ赤な絨毯が美しいです。

そして全部で何種類あるんだろう?たくさんの種類のチューリップが植わってます。





ちょっと休憩して、
まだまだありますよ。









チューリップを堪能した後、農場の中の食堂で尾道ラーメンを食べました。


だしが濃厚で美味しかったです。
ここを出て、しばらく走った後なんです。
一時停止違反で捕まったのは。

もう1週間前になるんだけど、今思い出してもショックだなぁ。

ここには、広大なチューリップ畑があるんです。




真っ赤な絨毯が美しいです。

そして全部で何種類あるんだろう?たくさんの種類のチューリップが植わってます。





ちょっと休憩して、
まだまだありますよ。









チューリップを堪能した後、農場の中の食堂で尾道ラーメンを食べました。


だしが濃厚で美味しかったです。
ここを出て、しばらく走った後なんです。
一時停止違反で捕まったのは。

もう1週間前になるんだけど、今思い出してもショックだなぁ。
世羅高原、ここ数年訪ねて
いません…懐かしく思います。
はい、先日の違反は精神的に
やられましたね。
でも、コレから先もドライバー
として現役でいるのに、少し
勉強になったかもですよ☺️☺️
はい、それでは本日も明るく
元気にいきましょう😃
〜宜しくです🤗!
世羅高原農場って、こんな素敵な所があるんですね、
見事なチューリップ畑だわ〜
🌷🌷🌷
規模が外国並みです、
嫌な思いでのあった日なのに、よく紹介してくれました。
昨夜、BS.NHKで「絶景てつたび」の再放送をやってました。
愛媛、彩りの春というタイトルでした。
もたろん、あの下灘駅がでましたよ。
あの駅から2キロ先の電車沿いに菜の花畑かあって、菜の花と電車の写真を上手に撮影してました。
下灘駅は夕日に包まれた様子でした。🌆
もう一つ、松山から15分位の「梅津寺駅」も海の真ん前で素敵でした。
プロのカメラマンが写すと、絵画の世界みたかったです。
尾道ラーメン、濃厚で美味しそう!🍜
世羅高原農場、ほんとに広くて、スケールが大きくて、綺麗でしたよ。あれだけの球根植えるのはすごい作業だなと思って見てました。
はい。考えるに、誰も事故に会うなんて思ってない時に事故に遭うんですよね。それを少しでも防ぐためにより慎重に運転する、改めて初心に還ろうと思いましたよ。
コメントどうもありがとうございました。
はい。ほんとこの一面のチューリップ畑、すごかったです。ほんとにきれいでした。あれだけの球根覚えるのはすごい大仕事ですよね。そんなふうに思いながら見ましたよ。
中井精也さんの「てつたび」ですね。私も毎回見てます。昨日のも録画しました。今朝上灘駅に行ったところまで見ました。
そうですか。この後下灘駅が出るんですね。楽しみです。自分が行ったところ、特に感銘を受けたところがテレビに出るのはすごく嬉しいです。
やっぱりプロって凄いですよね。中井精也さんの写真を見るのが楽しみで、この番組いつも見てるんです。中には奇跡的な写真もありますよね。すごいタイミングで撮れたって言う…。
尾道ラーメン、おいしかったですよ。妻が食べたい食べたいって言ってたんです。濃厚な出汁が、私の嗜好にぴったり合ってました。
コメントどうもありがとうございました。
訂正です。「覚える」→「を植える」でした。
色々な種類が咲いていて綺麗なお花畑ですね。お花やご飯を満喫したあとゴールドが
ぁになったのですね。
世羅はそう遠くないので来年あたり観ておこうと思います、天国のお花畑にはありつけないと思うのでこっちの世界で堪能したいと思います。
ken
チューリップを一斉に咲かせるのは難しいと思います。しっかりとした管理の賜物ですね。
そうなんです。いろんな種類のそしていろんな色のチューリップがいっぱい終わってました。壮観でしたよ。
そして、この後、地獄へ様真っ逆さま(笑)。
世羅へ行ってもしこの交差点を通るようなら、一時停止充分気をつけてくださいね。天国のお花畑へも、いつのひか行ってくださいね。
コメントどうもありがとうございました。
「いっぱい終わって」→「いっぱい植って」でした。
そうなんです。この後、とほほほほほほ、でした。
考えてみると、球根の色もちゃんと把握しておいて、あの模様の通りに植えるんですよね。ほんと管理がすごいですね。雑草も履いてなかったしね。いいところでした。
コメントどうもありがとうございました。