夏休みの思い出にロングライド。
スポーツ祭東京2013のロードレースのコースを走ってきた。
八王子市役所を出て檜原街道を経由して奥多摩町にゴールというルート。後半は登りメイン。90km近くあったと思う。
都民の森まで無休でいこうと思ったが、郊外といっても30度近い暑さ。2回休みました。
1回目は都民の森の3km手前の九頭龍神社。ここで足が売り切れ、空腹に。2回目は都民の森500m手前の坂の途中。塩分が不足してか両腕が痺れてきた。ここで無理しないところが大人。
都民の森に着き、長めの休憩。その後、やや登りがあって、10kmを超える下り。
仮にレースだったとして、死ぬ気でダウンヒルしてもここで逆転はないと思う。ペダルを回さなくても60km/h近くは出る。急なコーナーは数ヶ所。テクニカルではないので、差は広がらないだろうな。
後はダラダラと奥多摩湖の際を走って、どこがゴールだがわからないので、売店のある駐車場で、フィニッシュ。
奥多摩湖に13時台着。そこから帰宅開始。16時過ぎには家に着いたが、直射日光をモロに浴び暑かった。
スポーツ祭東京2013のロードレースのコースを走ってきた。
八王子市役所を出て檜原街道を経由して奥多摩町にゴールというルート。後半は登りメイン。90km近くあったと思う。
都民の森まで無休でいこうと思ったが、郊外といっても30度近い暑さ。2回休みました。
1回目は都民の森の3km手前の九頭龍神社。ここで足が売り切れ、空腹に。2回目は都民の森500m手前の坂の途中。塩分が不足してか両腕が痺れてきた。ここで無理しないところが大人。
都民の森に着き、長めの休憩。その後、やや登りがあって、10kmを超える下り。
仮にレースだったとして、死ぬ気でダウンヒルしてもここで逆転はないと思う。ペダルを回さなくても60km/h近くは出る。急なコーナーは数ヶ所。テクニカルではないので、差は広がらないだろうな。
後はダラダラと奥多摩湖の際を走って、どこがゴールだがわからないので、売店のある駐車場で、フィニッシュ。
奥多摩湖に13時台着。そこから帰宅開始。16時過ぎには家に着いたが、直射日光をモロに浴び暑かった。