goo blog サービス終了のお知らせ 

つぶやきギャラクシー(Sサイズ)

スマートフォンでモバイル環境からつぶやきを投稿します。GalaxySを使ってます。貼り付け写真は横320になります。

価格帯

2011-09-12 19:56:49 | 自転車
初心に帰って関連用品にかけたお金を思い出してみよう。自転車部品の価格はピンキリだけど本体の身の丈にあったものを揃える感じなのかな。

6万超え
 なし
5~6万
 自転車本体
4~5万
 ホイール
3~4万
 サングラス
 ローラー台
2~3万円
 ヘルメット
1~2万円
 ビンディングシューズ
 スペアレンズ
 ウェア(長袖)
 ウェア(半袖)
 レーパン(ロング)
 バイクタワー
5千~1万円
 ペダル
 タイヤ
 輪行箱
 グローブ(指あり)
 レーパン(ショート)
 サイコン
 ウィンドブレーカー
 サイクル用リュック
5千円未満
 グローブ(指切り)
 フロアポンプ
 チェーン洗浄器
 シートポスト
 ステム
 サドルバッグ
 携帯工具
 スプロケ
 携帯用ポンプ
 ディグリーザー
 ワイヤーカッター
 シューズカバー
 靴下
 パイプカッター
 ワイヤーロック
 グリップ
 バーテープ
 チェーンカッター
 スプロケ回し
 チェーンオイル
 バーエンドバー
 ハンドル
 ヤスリ
 スパナ
 ツールケース
 グリス
 スプロケ掃除ブラシ
 バンダナ
 ボトル
 パンク修理パッチ
 シートクランプ
 チェーン伸びチェッカー
 ボトルケージ
 タイヤチューブ
 ドライタオル(水で膨らむやつ)
 ステッカー
 スペーサー
 アーレンキーセット
 バルブキャップ
 タイヤレバー

チリも積もればだな。長く使いたいものやこだわりたいもの、見た目が気に入ったものにお金をかけておくと長い目で見ると経済的なのかもしれないな。