goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMAHA XS250SPL

1980年製バイクXS250スペシャル(4A8)の維持、他車種部品流用等。ブログ開始2009年11月1日。

信号待ちで臭い。

2011年10月14日 16時25分37秒 | バイク
2011.10.14
バッテリーとそのBOXを取り外す。


ブローバイガスホースから出る臭いが我慢出来ず、エアークリーナーBOXを戻すきっかけになる。
以前はホースをシートの後ろぐらいまで延長していた。



エアークリーナーBOXを取り付け。
今回は初めから泥よけを外す。


バッテリーBOXを取り付け戻す。


もう取り付けてしまったがバッテリーBOX下部の、この左右のボルトを外せば
キャブを外す時にエアークリーナーBOXを後ろに約1cmずらす事が出来る。


このエアークリーナージョイント部分がいつも取り付け難い。


完了、キャブの吸い込み音が無くなり、静かになった。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 残念な思い込み、予備にはな... | トップ | 走行中キーが飛ぶ。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱりノーマル (かわぐち)
2011-10-26 22:26:05
 いつも楽しませていただいてます。
 静かだし安定しているしということで、長く乗ると標準セッティングのよさが身にしみます。
 と、いいつつですが、最近JBMというアメリカの会社が作っておられる気化器の張り替え用ダイヤフラムを使ってみました。今のところ調子は上々です。これでいつまでも乗れそうです。
 http://jbmindustries.com/
返信する
Unknown (XS250SPL)
2011-10-26 23:18:53
情報有り難う御座います、現状はファンネル仕様に比べると少しキャブピストンの追随性が劣る感じです。
JBMのサイトを自動翻訳にて拝見しました、日本語で取引出来るシューズを買った事は有りますが、やはり一般人には海外との取引は難しい感じです、ガレージUCGさんなどが間に入ってくれれば有りがたいですが。
返信する

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事