2018.10.19
昨夜、会社の帰りの走行中にエンジン停止。
キルスイッチOFF→ONですぐエンジンは掛かった。

数ヶ月前から朝エンジンを掛ける時にキルスイッチをコネコネしないと掛からない事が多くなっていた。

ネジ2本で端子と表のキルスイッチが共ネジかと思ったがスイッチは外れず。


端子をずらすともう一個の固定ネジが有った。

キルスイッチは外れたが、まだ接触面は見えてこない。

真ん中のクリップで止まっている様子。

クリップを外すと分解出来た。

右の接地面が汚れている。

拭き取ると丸い接地面が見えて来た。

接地面清掃。

クリップで固定。

スイッチBOXに取り付け後、ついでにアクセルワイヤーにエンジンオイル流し込み。


スイッチBOX下部にアクセルリングを入れて上カバーを取り付けて終了。


以前から気になっていた所で、バッテリー液排出チューブからバッテリー液がマフラーに掛かり錆びが出る。

バッテリー液排出チューブにヒューエルホースを足して直接地面に排出するようにする。


昨夜、会社の帰りの走行中にエンジン停止。
キルスイッチOFF→ONですぐエンジンは掛かった。

数ヶ月前から朝エンジンを掛ける時にキルスイッチをコネコネしないと掛からない事が多くなっていた。

ネジ2本で端子と表のキルスイッチが共ネジかと思ったがスイッチは外れず。


端子をずらすともう一個の固定ネジが有った。

キルスイッチは外れたが、まだ接触面は見えてこない。

真ん中のクリップで止まっている様子。

クリップを外すと分解出来た。

右の接地面が汚れている。

拭き取ると丸い接地面が見えて来た。

接地面清掃。

クリップで固定。

スイッチBOXに取り付け後、ついでにアクセルワイヤーにエンジンオイル流し込み。


スイッチBOX下部にアクセルリングを入れて上カバーを取り付けて終了。


以前から気になっていた所で、バッテリー液排出チューブからバッテリー液がマフラーに掛かり錆びが出る。

バッテリー液排出チューブにヒューエルホースを足して直接地面に排出するようにする。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます