goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか、どこかに…しろりん家の里親さん募集

近所ののらねこ一家をTNRしました。
のらねこ家族から温かい家庭の一員へ
~ステップアップをめざして~

ゆっくり、ゆっくり。

2006-12-17 12:20:21 | モコ

モコは、階段の手すりに渡したラティスの上を
自分のスペースに決めている。
壁側にうさぴょんドーム、手前に湯たんぽを入れた毛布を
敷いてある。
この秋に部屋猫になった「モコ」なので、寒さには
結構強い。
リビングにはファンヒーターもホットカーペットもあるけれど
寒がりでない事と、こわ~いくぅ姐さんの傍には行きたくないのか
あんまりリビングにはやってこない。
朝晩のゴハン時には、しっかりリビングにやってくるけれど、
それ以外はほとんど無い。

お風呂から上がったダンナに煮干やかにかまを
もらうのが部屋の子たちの日課。

モコはダンナにも触らせるけれど、ドームの中限定で
立っていたりすると、まだまだ怖がる。
けれど、連日のおやつ攻撃に「いい人かもしんない…」って
思ったのか、キャットドアをくぐってリビングへやってくるように
なった。
一昨日は、まだ立ったままのダンナの足元まで、テケテケやってきて
煮干しをせがんだらしい。
昨日は、ドームの中で貰った後、リビングへやってきて、
鶏肉を分けてもらっていた。
ダンナの動きにいちいちビクビクと反応することは無くなった。

1歩進んで半歩下がるようなペースだけど、昨日よりは今日と
確実に距離は縮まり、出来ることも増えているモコ。
それでいいんだよ。だってモコには、全てが初めての経験なんだもの。

ゆっくりな歩みを、一緒に歩いて、その過程と進歩を喜んでくれる
そういう里親さんと出会えるといいね。

モコ 12/6

2006-12-07 13:31:46 | モコ

モコは、ぶちが大好きだけど(悲しいかな…片思い?)
くぅのことはちょっと苦手。
まだケージで養生中から、しつこく脅かされてきたから。
それでも、けっしてやりかえさない「モコ」なので、
最近では、脅しがいが無いのか(笑)、何か合意できたのか、
はたまた諦めたのか…くぅ姐さんの「DV」も減ってきた。
…とはいえ、狭いキャットドアをくぐって出入りする瞬間は
未だ緊張が抜けない瞬間でもある。
なので、モコはあんまりリビングにやってこない。リビングは
お日さまがサンサンと入って暖かいのに…。


でもこのところ、強引に出窓に連れて行っていたら、気持ちよさが
堪えられなかったようで(笑)
今日は自力でなんとか出窓にたどりついたらしい。
くぅより高い位置に居れば襲われないってことも分かったみたいだね。

陽だまりで、ゆったり。
    ねこの至福の時間。


モコ  12/5

2006-12-05 17:45:40 | モコ

うさぴょんドームの中は、ぬっくぬく。
おっきなゆたぽんが入ってるんだよ。

でもね、ホントはお日さまの方があったかい。

午後になったら、リビングの出窓で
ぬくぬくしよう。
それまで、ココでガマン。


「モコ」

2006-12-04 06:06:34 | モコ

事故後、退院してきたときゴハンが食べられなくて
強制給餌をした。
モコを抱っこしたのはそのときが初めて。
つき合いは2年になるけど、背中をすぅって通りすがりに
何気に触るぐらいしかできなかった。
キツネみたいにぴょ~んって飛び上がって逃げちゃうモコ。

初めて抱っこしたモコは、すっかり痩せてしまって
骨がゴツゴツと触れたし、ぺしゃんこのお腹で
怖いくらいに軽かった。
威嚇をしても力がないから何にも恐くない。
噛むことも、腕を振り払う気力もなかった。

それでもなんとかゴハンを食べられるようになると
メキメキと力が戻り、大きな声で啼くことも
できるようになった。

無理やり抱っこもしてたから、元気になったら
もう抱けないと思っていた。
でも、モコはいつのまにか抱っこ大好きな
ネコになっていた。