「丘にそびえる学び舎に」 多伎中学校

出雲市立多伎中学校の日常をお知らせします。保護者の皆様、地域の皆様、卒業生の皆様にお楽しみいただければうれしいです。

3年バイキング給食

2008-02-29 11:03:08 | Weblog

H.20.2.29

 今日は29日、閏日です。一年の日数が365日ではなく、365.2422日なので、そのずれを調整するために四年に一度、設けられている日です。 

  今日その日、三年生はバイキング給食を味わいました。日頃お世話になっている栄養士さん、調理師さん、給食センタ-長さん方と一緒に食べた、特別メニュ-の給食は生涯心に残る食事になるのではないかと思います。

  つくっていただいた方への感謝の気持ちと、こうした豊かな食材でおいしい食べ物を味わえる生活を、あたりまえに思わない心を忘れないようにしたいと思います。


春間近

2008-02-27 18:32:03 | Weblog

H.20.2.27

 暖冬とはいえ、ここのところの寒さはこたえますね。でも、三寒四温、春はもうそこまでやってきています。

 先日、校庭の南側土手で蕗のとうをたくさんみつけました。少しおすそわけをしてもらい、てんぷらで一足早い春の味をいただきました。とう味噌で味わった人もいました。つくしや、たらの芽の季節も近いです。季節を待つ喜びはこういうところにもあります。 

  「よくみれば なづな 花咲く 垣根かな」(芭蕉)花の季節も間近です。自然を愛でるゆとりを忘れず過ごしたいものです。


職場で

2008-02-26 16:25:32 | Weblog

H.20.2.26

 昨日、校内で衛生懇話会を行いました。前半は職場の環境整備について話し合い、後半は体育の先生を講師として、「心の健康」について研修を行いました。

 内容は“心の持ちようで結果は変わる”というメンタルトレーニングと、“心ほぐし・体ほぐし運動”という、ちょっと疲れた時に集団で和やかに行えるリラックス運動でした。

 メンタルトレーニングは大会前の部活動などで、また、入試を前にした三年生などに、自分を勇気づけ、奮い立たせる良い方法だと思いました。最後に全員で丸くなり、 “人間イス”という運動をしましたが、かけ声で一斉に後ろのひとのひざに座った時、歓声が沸き起こり、なんともいえない集団の一体感、温かさを感じました。疲れたとき職場で2~3人でも、こんな和やかな一時をもつことは心ほぐし・体ほぐしに良い運動と思いました。


二月最終週

2008-02-25 16:51:09 | Weblog

H.20.2.25

 二月も最終週に入りました。今週は今日、明日と1,2年生は期末テスト。インフルエンザで休む人が出始め、心配しています。予防に努めて、少しでもおかしいと思ったら無理をせず、すぐにお医者さんにかかってください

 三年生はいよいよ来週、6,7日は公立高校入試です。放課後の学習力パワーアップも今日から再開し、面接練習も始まりました。自分自身を鍛え、知る、追い込みの毎日になりますが、気持ちを引き締め、向かっていってほしいと思います


給食リクエストメニュー

2008-02-22 11:37:33 | Weblog

H.20.2.22

 今日は猫の日。猫の鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」をもじって決められた日で、猫の日制定委員会が1987年(昭和62年)に制定したそうです。なるほど…

  今日の給食メニュ-は

  「蜂蜜ミルクパン・マカロニグラタン・ボイル花やさい・

   一食ドレッシング・ふわふわのキャベツス-プ・ぽんかん・牛乳」です。

 今月は中3の皆さんのリクエストメニュ-が何回かあり、今日のマカロニグラタンもその一つです。給食センタ-のスタッフの皆さんの手作りによる一品で人気の高いメニュ-です。感謝していただきます。


部活動停止期間

2008-02-21 17:33:31 | Weblog

H.20.2.21

 今日から、1、2年生は期末テスト前の部活動停止期間に入ります。放課後の時間を有効に使い、25、26日のテストに万全の態勢でのぞみましょう

 昨日、今年度最後の、第3回地域学校運営理事会を開きました。理事の皆様には保護者や教職員の学校評価を見て、多伎中学校の教育活動について質問や意見をいただいたり、また、ボランティア支援部が3月7日に行いますPTAと共催の奉仕活動(校舎窓ふき、ワックスがけ)について検討もしていただきました。詳しくは3月中過ぎに全戸へ配布します理事会たよりを是非ご覧ください


人権・同和教育学習

2008-02-20 18:51:28 | Weblog

H.20.2.20

 昨日の1年2組の英語の授業は、過去形を用いた英文法の学習でしたが、とても生き生きと学んでいて、見てもらった先生方からほめていただきました。協力しあい楽しく確実に取り組んでいたグループ学習は、他の教科でも生かしたいと話し合っています

 今日の人権・同和教育学習の参観日は、参観者が少なく、ちょっと残念でした。1年生の車椅子の福祉体験学習、2年生の道徳「足袋の季節」、3年生の学活「面接試験から考えよう~差別選考につながる項目~」はどれも多伎中学生の現在の発達段階にそった内容で、時機を得たものでした。また、3年生は3,4校時に点字の体験学習も行ないました。1年生の車椅子体験学習とともに、地域の講師の方に来ていただきました。家庭で話題にしてください


今週の予定

2008-02-18 15:47:54 | Weblog

H.20.2.18

 思わぬ寒波の到来で週末から昨日にかけてふった雪も今日はやみそうです

 さて、今週は明日、1年1組の英語の授業を西部ブロックの先生方にみてもらう研究会が、また、水曜日には5校時に全学級が人権・同和教育に関する授業を公開する参観日も予定されています。課題である、「発言の声を大きく、はっきりと」を自覚して、どの授業も意欲的に取り組んでいる姿を見てもらいたいと思っています。水曜日にはたくさんの保護者の皆様のご来校をお待ちしています

 また、明日19日は今月のノ-テレビデ-の日です。1月の取り組みは前の月より達成度が下がっていました。是非、今回はどの学年も期末テスト前でもありますので、意識して取り組んでほしいものです。ご家庭でもご協力、ご指導をお願いします


2年生多伎中タイム

2008-02-15 18:14:37 | Weblog

H.20.2.15

 昨日は校内で1年生二クラスの研究授業を行いました。1組は数学、2組は美術の授業。どのクラスも集中して一生懸命取り組んでいましたが、やはり発言の声だけは小さく、はっきりしないのが気になりました。日頃の一時間、一時間の授業で意識して鍛えていくことが大切と、教員間で共通理解しました。

 今日は、二年生が福祉学習の一貫としてアイマスク体験学習を行います。以前から本校へ来ていただいています、愛走フレンズの原さんと山田さんに講師として来ていただき、お話を聞いたり実際にアイマスクをしての体験活動を行いました。

 来週、25、26日は三年生の期末テストが行われます。最後の定期テストですが、すでに進路が決まっている人も、中学校での学びの総仕上げをし、今後への自信につながるようにしてほしいと思います。


1年生 多伎中タイム発表会

2008-02-14 17:19:34 | Weblog

H.20.2.14

 昨日は1年生の総合的な学習「多伎中タイム」の発表会を行ない、全校生徒と岐久小学校、田儀小学校の6年生、保護者・地域の方々に参観をしてもらいました

 1年生47名が町内の職場訪問をして調べた結果を二部構成でうまくまとめ、立派に発表しました。いくぶん声が小さく、早口の人もいましたが、ほとんどの生徒が堂々と、返事もよく、問いかけやクイズを入れた工夫のある、自分の考えをしっかりとまとめた発表は、事後のアンケ-トでも皆さんから評価されていました

 また、間違えたときも訂正の仕方もうまく、五行詩の創作もユニ-クで、制作した「職場訪問新聞」と共にみんなの参考になりました。特に、将来の多伎町を考えた発表はたくさんの地域の方々に聞いていただきたかったです。

 多伎町が好きという生徒が多く、将来の自分の進路へ向け、今、何をすべきか真剣に考えている姿は大変頼もしく感じました